行橋から別府まで、100㌔の道のりを夜を徹して歩く100㌔ウォーク。
年々規模を拡大してきたこのイベントは、今年で10回目を数える。
気力・体力には全く自信はないが、
福岡県民となった記念にチャレンジしてみようかと、思案中の今日この頃。
「Kスポーツ」が、100㌔ウォークのコーナーを設置しているというので、
情報収集がてら、小倉のチャチャタウンに出かけてみた。

ビルの中に突然現れる観覧車。チャチャタウン屋上の遊園地にて。
100㌔ウォークに役立つグッズをあれこれ取り揃えている。
ウォーキングシューズやストックなど、歩きそのものをサポートするもの・・・・・。

汗や日差し対策用品や、足マメ防止のテープなど々々・・・・。

そしてこの日は、超軽量ナップザック、タオル地のマフラー、ミネラル補給の塩飴、
マメ防止のテープなどを購入。(タオルマフラーは、同じくチャチャタウンのKJ山荘にて)

お昼時になったので、同じフロアにあったカフェでカルボナーラを・・・・・。

妻は、こんがりと焼けたハニートーストを注文。
アイスクリームが載っかり、バターと蜂蜜がしっかり沁みこんで旨い。

最大斜度89°というスペースワールドの絶叫マシン「ザターン」と観覧車。
帰りがけの車窓から撮影。

こちらは、日本最大級のループが楽しめるジェットコースター、ヴィーナスGP。
中にはスペースワールドらしく、スペースシャトルが・・・・。

今年の100㌔ウォークは、10月11日。
メタボ解消をめざして頑張ってみるのもいいかもしれませんが・・・・。
申し込み締切までひと月、もう少し悩んでから決めたいと思います。
年々規模を拡大してきたこのイベントは、今年で10回目を数える。
気力・体力には全く自信はないが、
福岡県民となった記念にチャレンジしてみようかと、思案中の今日この頃。
「Kスポーツ」が、100㌔ウォークのコーナーを設置しているというので、
情報収集がてら、小倉のチャチャタウンに出かけてみた。

ビルの中に突然現れる観覧車。チャチャタウン屋上の遊園地にて。
100㌔ウォークに役立つグッズをあれこれ取り揃えている。
ウォーキングシューズやストックなど、歩きそのものをサポートするもの・・・・・。

汗や日差し対策用品や、足マメ防止のテープなど々々・・・・。

そしてこの日は、超軽量ナップザック、タオル地のマフラー、ミネラル補給の塩飴、
マメ防止のテープなどを購入。(タオルマフラーは、同じくチャチャタウンのKJ山荘にて)

お昼時になったので、同じフロアにあったカフェでカルボナーラを・・・・・。

妻は、こんがりと焼けたハニートーストを注文。
アイスクリームが載っかり、バターと蜂蜜がしっかり沁みこんで旨い。

最大斜度89°というスペースワールドの絶叫マシン「ザターン」と観覧車。
帰りがけの車窓から撮影。

こちらは、日本最大級のループが楽しめるジェットコースター、ヴィーナスGP。
中にはスペースワールドらしく、スペースシャトルが・・・・。

今年の100㌔ウォークは、10月11日。
メタボ解消をめざして頑張ってみるのもいいかもしれませんが・・・・。
申し込み締切までひと月、もう少し悩んでから決めたいと思います。