おでんというと寒い時期の食べ物のようだが、沖縄にもおでん屋はあって、一年中食べることができる。「超」がつくほど鍋好きの私としては、沖縄の鍋事情を確認しない訳にはいかない。ということで先週の土曜日、前々から気になっていたおでんの店をチェックしてみることにした。久茂地にあるおでん専門店「 おふくろ」。
時間をかけてじっくり煮込んだチマグは、口に入れるととろけるように柔らかく、ダシがしっかり沁みこんだ絶品。おでんの具としては珍しい湯葉やいわしのつみれも、とても美味しかった。

店の棚に飾られた徳利を抱えた陽気なシーサー。徳利の中身は、さぞ美味しくて、決して枯れることのない幻の酒なんだろうなぁ。狭い店にこんなに大きなシーサーを置かなくたって、我が家で預かってもいいんだけど。この徳利込みなら・・・・・・。
時間をかけてじっくり煮込んだチマグは、口に入れるととろけるように柔らかく、ダシがしっかり沁みこんだ絶品。おでんの具としては珍しい湯葉やいわしのつみれも、とても美味しかった。

店の棚に飾られた徳利を抱えた陽気なシーサー。徳利の中身は、さぞ美味しくて、決して枯れることのない幻の酒なんだろうなぁ。狭い店にこんなに大きなシーサーを置かなくたって、我が家で預かってもいいんだけど。この徳利込みなら・・・・・・。
おでん専門店おふくろ (おでん / 県庁前駅、旭橋駅、美栄橋駅)