パラドクスの小匣

南原四郎、こと潮田文のブログです。

お嬢様っ?

2009-11-26 19:35:06 | Weblog
 昨日、不思議なものというか、言葉をテレビで聞いた。

 フジテレビの深夜のクイズ番組で、司会は課長次長の河本。解答者はえびすよしかずなんかがいた。

 一種の「私は誰でしょう」なのだが、3人の女性が出てきて、それぞれ自分の特技をもっていると主張するが、本物は一人、それを当てるというもの。

 3人は全員40台から50台といった感じなのだが、河本が、「お嬢さん」と連発する。

 画面にも、「お嬢様」の文字が頻繁に流れる。

 「特技」というのは、出場者の娘がもっている特技なのかなと思ったが、どうもそうでもない。

 結果を言うと、真ん中に座っていた、犬のトリム業歴30年という人の、犬の鼻をなめただけで犬の種類を当てることができますというのが、正解、というか、ほかの人の「特技」は全部うそなのだが、トリム歴30年というなら、どう考えても現在50台だろう。

 それが、なんで「お嬢様」なんだろう?
 

 他の二人も大体同年代だが、彼女たちに対しても、河本は「お嬢様」と呼んでいた。

 なんなんだろう。

 さっぱりわからないが、番組のディレクターが、「おば様とか言うと文句をつけられるかもしれないから、お嬢様で通すように」と、出演者たちに命じたとしか思えない。

 しかし、「さすが、トリム歴30年のベテランの技ですねえ」とか言いながら、そのベテランに「お嬢様」と呼びかけるのはなんとも違和感というか、ともかく、むちゃくちゃである。

 「むちゃくちゃ」と言えば、必殺仕分け人、れんほうが、「われわれに、説得力あるように説明していただけませんか」と、防衛省の役人に話しかけていた。

 なんだんだろう、このへんてこな言葉遣いは。

 恋人同士の痴話げんかで、煮え切らない男に女が「私を説得して頂戴」とか言うことはあるかもしれないが…。

 NHKで中国の映画制作の現場を放映していたが、いやはやなともものすごい鼻息、自信で、かえって危うさを感じてしまった。

 ちょっと前には、中国における電気自動車の開発レポートを放映していたが、電気自動車の問題点はバッテリー問題で、あとはガソリン自動車のような蓄積されたノウハウは不要で、ごく簡単にできるんだそうで、あちこちのちっちゃな町工場で若者たちがいけいけどんどんで作っている。

 はっきり言ってバブルなんだけれど、日本やアメリカにおけるバブルが、「実体」の上に生じたバブルだとすると、中国のそれは、全部がバブルというか…。

 将来的に、この「ゆけゆけどんどん」方式で作ったものが有形無形の財産として残るかというと、全然ないとは言わないけど、ほとんどは外国の資本、技術によるものしか残らないのではないだろうかと思ってしまった。

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (十日月)
2009-11-28 00:32:34
「お嬢様」の件、文面から想像すると、みのもんたが「おもいッきりテレビ」で50~70代と思われる観客を「お嬢さん」呼ばわりするのを模倣して揶揄しているような感じがしますね。それを踏まえた上でもなお、珍妙だったのかもしれませんが。

ちょっとずれますが、最近気になるのはテレビや雑誌で一部の人間がわざと間違った言葉の使い方をしていたのが、そのまま定着してしまってることですね。若くない女性にあえて「妙齢の女性(笑)」と言ったりエロ方面の嗜好を「性癖」と言ってみたりとか。本当は「」や(笑)がついてるって事が伝わってないような。

そういえば、最近はただの「空想」でいいところを「妄想」と呼ぶ人が多くなりました。アランの「妄想劇場」全盛期辺りからあちこちで使われ始め、長い年月を経て、チュートリアルの徳井で一気に定着してしまった感があります。こんな風に日本語って変わっていくんだな~と思いながら見ています。
返信する
Unknown (南原)
2009-12-01 16:57:13
やっぱりギャグだったんですかねえ‥
返信する

コメントを投稿