「がんばれ東北」「やればできるさ、日本は」
という論調で今、日本は埋め尽くされているが、経済の専門家の話では、そんな「がんばる」精神でどうにかなるようなものではないようだ。
というのは、東北の行政当局が誘致した工場でつくられている製品が、その工場の破損に伴い、別の、日本以外の国からの調達に変わる可能性があるからだ。
「注文主」としては、当然、そうするだろうな、と思う。
もし、日本でしかつくれないものでないとしたら、だ。
ここが肝心だ。
日本以外で調達できるなら、そうするだろう。
日本は、「ものづくり大国」を標榜してきたが、「ものづくり」とは、これまで何度も書いてきたように、忍耐強く、感受性の豊かな日本人の特質を最大限に駆使した、一言で言えば「職人仕事」である。
しかし、「職人仕事」というものは、基本的に「誰にでも出来る」ものなのだ。
「誰にでも出来る」なら、中国人にだって、できる。
実際、その通りではないか。
もちろん、まだ中国人にも出来ないような製品も存在するだろうが、あくまでも、「まだ、できない」であって、いずれ「できる」ようになるにちがいない。
中国人でなければ、他の誰かが、日本の穴を埋めることになるだろう。
それが「職人仕事」の宿命なんだということを、私は当ブログで数年前からしきりに主張してきたのだが、「ものづくり大国を目指す」という、「国家戦略」は、なんとなく、「空気」で、「これしかない」と決まってしまった。
10数年前、アメリカで、「工場はアメリカにいらない」という経営者が現れ、「必要だ」とする人々との間で激しい議論が展開されたのだが、日本では、「議論そのもの」がまったく提起されなかった。
こんな「問題」があるなんて、思いもしなかったという感じ。
というか、今も、全然気づいていない、というか、気づきたくないんだろうなあ。
実際のところ、バブル崩壊後の日本は、議論せずして全員が賛成した(私は「賛成」なんかしていないが)「ものつくり大国」の復活を目指してきたのだ。
しかし、それがなかなかうまくいかず、「じり貧」だったところに、この大震災。
それで、人々は皆いっせいに「復興」を叫んでいるわけだが、「復興」で目指すところは何かというと、これもまた当たり前のごとく、「ものづくり大国」なのだ。
橋本治は、近代以降の日本人の行動、思考を概括して、「あまり頭はよくない」と喝破しているが、現状を見ると、「そうだろうなあ」と思わざるを得ない。
という論調で今、日本は埋め尽くされているが、経済の専門家の話では、そんな「がんばる」精神でどうにかなるようなものではないようだ。
というのは、東北の行政当局が誘致した工場でつくられている製品が、その工場の破損に伴い、別の、日本以外の国からの調達に変わる可能性があるからだ。
「注文主」としては、当然、そうするだろうな、と思う。
もし、日本でしかつくれないものでないとしたら、だ。
ここが肝心だ。
日本以外で調達できるなら、そうするだろう。
日本は、「ものづくり大国」を標榜してきたが、「ものづくり」とは、これまで何度も書いてきたように、忍耐強く、感受性の豊かな日本人の特質を最大限に駆使した、一言で言えば「職人仕事」である。
しかし、「職人仕事」というものは、基本的に「誰にでも出来る」ものなのだ。
「誰にでも出来る」なら、中国人にだって、できる。
実際、その通りではないか。
もちろん、まだ中国人にも出来ないような製品も存在するだろうが、あくまでも、「まだ、できない」であって、いずれ「できる」ようになるにちがいない。
中国人でなければ、他の誰かが、日本の穴を埋めることになるだろう。
それが「職人仕事」の宿命なんだということを、私は当ブログで数年前からしきりに主張してきたのだが、「ものづくり大国を目指す」という、「国家戦略」は、なんとなく、「空気」で、「これしかない」と決まってしまった。
10数年前、アメリカで、「工場はアメリカにいらない」という経営者が現れ、「必要だ」とする人々との間で激しい議論が展開されたのだが、日本では、「議論そのもの」がまったく提起されなかった。
こんな「問題」があるなんて、思いもしなかったという感じ。
というか、今も、全然気づいていない、というか、気づきたくないんだろうなあ。
実際のところ、バブル崩壊後の日本は、議論せずして全員が賛成した(私は「賛成」なんかしていないが)「ものつくり大国」の復活を目指してきたのだ。
しかし、それがなかなかうまくいかず、「じり貧」だったところに、この大震災。
それで、人々は皆いっせいに「復興」を叫んでいるわけだが、「復興」で目指すところは何かというと、これもまた当たり前のごとく、「ものづくり大国」なのだ。
橋本治は、近代以降の日本人の行動、思考を概括して、「あまり頭はよくない」と喝破しているが、現状を見ると、「そうだろうなあ」と思わざるを得ない。