

今日はクマノミ。
私の関心はそのお家である海草の方。何しろ造形的に大変綺麗だと書いたって、クマノミにとっては恐ろしい外敵が来たてんで上へ下への大騒動。最後には、威嚇してくるわけであり、なんともせわしない輩だ。
さて所用で、土浦、東京と、回って京都に戻った。何しろ東京に住まいがないのだから、そういう私みたいなのを東京難民と呼んでおこうか。東京難民をしながら時間を潰しつつ、最悪の「3れるイズム」が東京にあることに気がついた。さて今日は、東京難民のキャンプ地で「3れるイズム」の原稿を書いていた。本当は、経理の書類をかかなければいけないのだが。
詰められる
東京は、土地が狭いのだから、なんでも狭隘だ。店舗なんか、平均客単価×席数×回転数で営業成績が決まるから、もう狭いところを詰めに詰められるわけだ。スタバ、チェーン居酒屋、数え上げたらほとんどか。
京都から行くと、帰りは義理荷物が増える。東京の狭い喫茶店では荷物が置けないことがある。京都のイノダコーヒーは、荷物があったりパソコンを使おうとすると、テーブルをつなげて広げてくれたりする。ここは早いもの順だからね。だから、もちろん大きなカートだってテーブルのそばにおける。そういうサービスの店は東京では先ず見当たらない。
さて神楽坂で時間つぶしか。上島珈琲店があった。ここは静かで落ち着く場所だ。もちろん京都にもある。むかしならルノアールだよ。スペースがとてもゆったりしていてふわふわのソファーだったし、ここはとても楽チンだった。あのフカフカのソファーがなつかしいけど、今は普通のテーブルだよ。
待たされる
なんでも受付のお姉ちゃんに少しイレギュラーなことを尋ねると、「ちょっとお待ちください」といって、奥へ引っ込んでなかなかでてこない。なんでも、お待ちくださいで待たされるのだ。こちらが急いでいるときにこれをやられると、もうプィとずらかることにしている。相手の悠長な時間につきあっていては、こちらの時間がなくなり列車に乗り遅れる場合もある。そんなふうに何でも待たされるのである。
それにしてもこれは、ご都合主義なことばだね。奥でことの詳しい人でも探しているのだろうか?。つまり、あんたのアタマに情報が入ってないってことでしょう。あんたの頭の悪さにつきあって、わたしの時間をつぶしているわけだ。それをいうと「すみません」とくる。なんでもすみませんだ。そして疑問が解消しないまま次へゆくことになる。難しいことを尋ねているわけではないのだから、もうちょっと勉強したらと思うけど。こちらは、「すみません」ですめば警察なんかいらねえのだよ!!!、という気分になる。
歩かされる
関西の京阪特急で8両編成、普通は7両かな。常磐線や東海道線は、16両編成の列車だってさ。だからグリーン車なんか端っこだよ。雨で濡れたホームを、そんなに歩きたくないよな。列車の編成が長いほど歩かされるわけだ。山の手線だって11両もあるよ。編成短くして頻繁に来る方がありがたいのだけど・・・。
それに地下道だって、こんな狭い都市に天才的頭脳で延々と長い地下通路をつくり、退屈な地下道を歩かされる。長々と歩かされて、しかも、あえて回り道させるんだよ。もうやんなっちゃうよ。都市の構造を京都のように、縦と横、とすれば簡単だったのだが、東京は「の」の字型都市構造だから、もう迷路だよ。その迷路の下を複数の地下鉄が錯綜して走っているのだから、そんなのは当然混沌とするし、わからんどす。
東京難民
さて月曜日は、東京で時間が余った。約束の時間までどうしよう。そんなとき東京難民になるわけだ。長居できるのは図書館だ。この近くだと千代田図書館があるが、内堀を眺めながら個人スペースがあってよさげなのだが。しかし、わたしには千代田区は場末感覚であり、行きづらい。まあ昼飯は、神保町「いもや」の天ぷら定食があるけど・・・。
でも今日は、神楽坂だから昼は、翁庵のかつ蕎麦、にしたい。そこで神楽坂の上島珈琲店が今日の東京難民のキャンプ地だ。結局3時間半もいて、珈琲のおかわりで口の中は甘くなってかなわんよ。
神楽坂は、昔なら名画映画館の佳作座があったが、いまはパチンコ屋に変わったので時間つぶしではなく財布つぶしだ。それじゃ東京難民には恐怖だ。神楽坂上島珈琲店は、冬場だというのに冷房いれて難民達に早くでてゆけと追い立てるんだぜ。やんなるなあ・・・。ああ!、換気扇かあ。寒いから、ダウンコートを足にかけて防戦している。難民だから防戦しないと生き残れない(笑)。
そんな風に考えると都市というのは、時間を潰す場所がないのだ。つまり難民キャンプ地だ。計画的にスケジュール組んでも、天気のようにコロコロかわるんだね。そんな時に東京難民になるわけだ。だから滞在できる難民ャンプ地が欲しいのだ。それが適わないので私は、時間つぶしで街歩きができるように撮影機材持参なんだけど、今日は外は雨だぜ、革靴だし、ほんまにキャンプ地探しで悩む東京難民でした。
沖縄県慶良間諸島
Nikon W300,NIKKOR 5X OPTICAL ZOOM4.3-21.5mm、F2.8-4.9
ISO125,焦点距離4.3mm,露出補正0,f/2.8,1/200
ISO125,焦点距離10.1mm,露出補正0,f/4.4,1/100
ISO125,焦点距離4.3mm,露出補正0,f/2.8,1/320