gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

紫斑病性腎炎 泄熱涼血止血法 併 益気補腎涼血法 張琪氏医案(腎病漢方治療311報)

2014-03-31 00:15:00 | 漢方市民講座

泄熱とは体内の熱邪を小便や大便へ排泄することです。大便へ排出させる代表が大黄です。それでは医案に進みましょう。

患者:任某 13歳 男児

初診年月日1984626

主訴:双下肢紫斑3ヶ月

病歴

患児は3ヶ月前、双下肢に紫斑が出現、尿蛋白+、RBC40~50個/HP、中西医結合治療を受けるが効果不十分、氏の病院を受診。

初診時所見

手心熱、尿黄赤、舌尖紅、苔白、脈滑有力。尿蛋白+、RBC4050/HP

中医診断:尿血(湿熱蘊結、傷及血絡)

西医診断:紫斑病性腎炎

治法:泄熱涼血止血

大黄(活血通腑泄濁熱)7.5g 桃仁(活血潤腸通便)15g 牡丹皮(清熱活血涼血)15g 茜草(涼血化瘀止血)20g 小薊(涼血止血)30g 白茅根凉血止血、清熱利尿50g 藕節(収斂止血)20g 阿膠(烊化)(養血止血 養陰潤肺)10g 生地黄(養陰清熱)15g 側柏葉(涼血止血)15g 甘草(調和諸薬)10

7剤、水煎服用、毎日一剤、早晩分服。

(阿膠は煎じ薬を作成した後で溶かして混合します。烊化といいます。)

二診 198472

上方服用7剤で、患者はやや腹瀉(下痢)日に3回、手心熱、脈滑。尿RBC2~3個/HP、蛋白+、前方の大黄を大黄炭(収斂止血)5gに改め、白花蛇舌草(清熱解毒)30gを加えた。

18剤、水煎、毎日一剤、早晩分服。

三診 1984730

上方服用18剤、やや腰酸乏力あり、舌淡紅潤、脈緩。尿RBC45/HP、他は陰性。益気補腎、涼血止血法の治療にする。

方薬:

黄耆30g 党参20g(参耆で益気健脾養陰) 枸杞子15g 熟地黄20g(熟地黄、枸杞子で滋腎陰) 大黄炭5g 側柏葉20g 白茅根50g 小薊30g 白花蛇舌草30g 阿膠(烊化)10g 甘草10

服薬12剤、諸症消失、尿検査異常なく、快癒した。

ドクター康仁の印象

当初は瀉剤、後に補剤を加味するパターンですね。清補兼施の典型です。

2014年 3月31日(月)


紫斑病性腎炎 清熱解毒 涼血止血法治療 張琪氏医案2(腎病漢方治療310報)

2014-03-30 00:15:00 | 漢方市民講座

本日で紫斑病性腎炎の清熱解毒 涼血止血治療についての市民講座を終了します。

( )内に随時、コメントや印象を入れます。

それでは、医案に進みましょう。

患者?某 7歳 女児

初診年月日1984314

主訴:顕微鏡下血尿、蛋白尿6ヶ月

病歴

6ヶ月前、双下肢に紫斑が出現、北京市某病院受診、蛋白尿、顕微鏡下血尿を指摘され紫斑病性腎炎と診断され、中西医結合治療を受け、双下肢の紫斑は消失したが、尿所見に改善無く、治療を求め氏を受診。

初診時所見

手足心熱、尿黄赤、舌紅、脈滑数。尿蛋白3+、RBC満視野/HP

中医診断:尿血(熱毒内蘊)

西医診断:紫斑病性腎炎

治法清熱解毒涼血止血

生地黄(清熱養陰)20g 白茅根凉血止血、清熱利尿30g 小薊(涼血止血)30g 白花蛇舌草(清熱解毒)30g 黄芩(清熱解毒)10g 牡丹皮(清熱活血涼血)15g 赤芍清熱涼血、祛瘀止痛)10g 蒲公英(清熱解毒)30g 側柏葉(涼血止血)15g 貫衆(清熱解毒 止血殺虫)20g 甘草(調和諸薬)15

20剤、水煎服用、毎日一剤、早晩分服。

二診 1984415

上方20剤で、諸症減軽、舌辺僅かに紅、脈滑。尿蛋白2+、RBC3~5個/HP。効果ありと判断し、前方加減を継続。

黄耆30g 貫衆20g 白茅根3050g 白花蛇舌草3050g 蒲黄収渋止血、行血祛瘀)15g 側柏葉15g 黄芩15g 益母草(活血利水消腫)30g 牡丹皮15g 藕節(収斂止血)20g 生地黄15g 甘草15

20剤、水煎、毎日一剤、早晩分服。

三診 198465

上方20剤にて、尿蛋白±、RBC1~2個/HP、苔白膩、脈滑。上方をやや加減して50余剤、尿検査陰性、諸症は除かれ、治癒したと告げた。

ドクター康仁の印象

本案でも、前案と同じく、最初は清熱解毒剤、涼血止血剤、次に益気の黄蓍が加味されていますね。7歳女児に白茅根50g、白花蛇舌草50gは大量ですから、使用経験が無いと躊躇する量ですね。中西医結合治療の中にはステロイドも使用されたでしょう。其の副作用としての傷陰も十分にあるはずです。生地黄を通して配伍しているのは養陰清熱の治療概念があるからです。清熱解毒涼血止血だけではなくて、養陰清熱も入ってくるでしょう。勿論、熱邪耗気、傷陰の観点からも生地黄は欠かせませんね。熱病後期にしばしば益気養陰剤を配伍するのはその故です。

2014年 3月30日(日)


紫斑病性腎炎 清熱解毒 涼血止血法治療 張琪氏医案1(腎病漢方治療309報)

2014-03-29 00:15:00 | 漢方市民講座

本日と明日は紫斑病性腎炎の清熱解毒 涼血止血治療についてご紹介します。

( )内に随時、コメントや印象を入れます。

それでは、医案に進みましょう。

患者:王 某 14歳 男児

初診年月日200136

主訴:顕微鏡下血尿15

病歴

15日前、明らかな誘因なく双下肢に紫斑が出現、腹痛を伴う。尿RBC満視野/HP、尿蛋白2+、ハルピン市某病院に入院、診断は紫斑病性腎炎、ステロイド等薬物治療を経て、紫斑、腹痛消失、但し尿所見の改善が無く、氏の病院を受診。

初診時所見

全身乏力、手足心熱、小便黄赤、舌紅、苔干、脈象滑数。尿蛋白2+、RBC50/HP以上、WNC2~4個/HP

中医診断:尿血(熱毒内蘊)

西医診断:紫斑病性腎炎

治法清熱解毒涼血止血

生地黄(清熱養陰)20g 小薊(涼血止血)40g 黄芩(清熱解毒)10g 白花蛇舌草(清熱解毒)30g 藕節(収斂止血)25g 側柏葉(涼血止血)20g 牡丹皮(清熱活血涼血)15g 白茅根凉血止血、清熱利尿50g 甘草(調和諸薬)10g

七剤、水煎服用、毎日一剤、早晩分服。

(温薬の配伍が全くないですね。)

二診 2001313

上方7剤服用後も手心熱、舌質紅、苔薄、脈滑数。尿RBC1015/HP、蛋白+、前方に清熱解毒の蒲公英20g 地丁30gを加味した。

14剤、水煎、毎日一剤、早晩分服。

三診 2001327

服薬14剤、患児には特に自覚症状なし。舌尖紅、脈滑。尿RBC810/HP、蛋白(-)、手足心熱消失、脈滑無数(頻脈でない意味)から、熱邪は既に減じたが、まだ血絡受損が回復せずと判断、炭類薬をもって血絡の損傷を修復しようと図った。

生地黄(清熱養陰)20g 小薊(涼血止血)40g 黄芩(清熱解毒)10g 白花蛇舌草(清熱解毒)30g 側柏葉(涼血止血)20g 牡丹皮(清熱活血涼血)15g 白茅根凉血止血、清熱利尿50g 大黄炭(収斂止血)10g 血余炭止血散瘀、補陰利尿)10g 地楡炭15g(地楡の効能は涼血止血、解毒収斂、地楡炭となると収斂止血が増強される) 生甘草(調和諸薬 清熱)10g

七剤、水煎、毎日一剤、早晩分服

                                                                  

四診 200144

上方服用七剤で、自覚症状なし、舌淡紅、苔白、脈滑。尿RBC34/HP、蛋白(-)、

患児の病情は既に穏定と考え、黄耆30gを加え、継続服用20余剤、尿RBC散見12/HP

ドクター康仁の印象

最後に黄耆を加えた理由は?→熱邪耗気のために益気の黄蓍を加えた。或いは、弁病的に免疫調整の期待もありか?(以上は当院の趙博士のご意見です。)

2014年 3月29日(土)


紫斑病性腎炎 理血湯(りけつとう)治療 張琪氏医案(腎病漢方治療308報)

2014-03-28 00:15:00 | 漢方市民講座

「加味理血湯」「理血湯」に関しては既に、以下の記事をご紹介しました。

IgA腎炎 2003年度症例 加味理血湯による血尿治療1(腎病漢方治療226報)

http://blog.goo.ne.jp/doctorkojin/d/20140105

IgA腎炎 2005年度症例 加味理血湯による血尿治療2(腎病漢方治療227報)

http://blog.goo.ne.jp/doctorkojin/d/20140106

IgA腎炎 2005年度症例 補腎法治療3(腎病漢方治療230報)

http://blog.goo.ne.jp/doctorkojin/d/20140109      

慢性腎炎 理血湯(りけつとう)加減治療 張琪氏漢方治療1(腎病漢方治療279報)

慢性腎炎 理血湯(りけつとう)加減治療 張琪氏漢方治療2(腎病漢方治療280報)

慢性腎炎 乳糜尿 理血湯(りけつとう)加減治療 張琪氏漢方治療3(腎病漢方治療281報)

理血湯は尿血に対する治療方剤です。以上の案を総合してみると張琪氏の理血湯の組成は大体以下のようなものになります。

海螵蛸烏賊骨に同じ、収斂止血、固精止帯、収温斂瘡、制酸止痛)20g 茜草(涼血化瘀止血)20g 竜骨収斂固渋止血)20g 牡蠣収斂固渋止血)20g 生山薬20g 白芍30g 白頭翁(清熱解毒利湿)15g 仙鶴草(収斂止血 補虚強壮)30g 小薊涼血止血、解毒消癰)30g 三七(化瘀止血 活血定痛)10g 焦梔子(清熱止血)15g 石蓮子益腎固渋 収斂止血 清心火)20g 地骨皮(退虚熱)15g 黄耆30g 太子参20g 地楡涼血止血、解毒収斂)20g 蒲黄収渋止血、行血祛瘀)20g 藕節(収斂止血)20g 劉寄奴(破血散瘀)20g 甘草15

以上成人量、理血湯合清心蓮子飲加減

さて本案ではどのような配伍でしょうか?医案に進みましょう。 

患者:李某、七歳 男児

初診年月日2006524

主訴:顕微鏡学的血尿半年

病歴

半年前、誘因なく双下肢に紫斑が出現、現地病院で検尿異常が指摘され、紫斑病性腎炎と診断された。現地の病院での治療(具体的状況不詳)で、尿蛋白が出没、尿潜血2+が続いた。治療を求め氏を受診。

初診時所見

明らかな自覚症状無し。舌質紫干、尿潜血2+、RBC88.82/μL(0~2個/HP)。

中医診断:尿血(腎陰虚、虚火妄動)

西医診断:紫斑病性腎炎

治法:補腎固渋、清熱涼血止血

方薬理血湯加減

海螵蛸10g 茜草10g 竜骨15g 牡蠣15g 山薬15g 白芍15g 白頭翁10g 牡丹皮10g 麦門冬10g 白茅根15g 小薊15g 藕節10g 蒲黄10g 側柏葉10g 三七粉10g 甘草10g

14剤、水煎、毎日1剤、早晩分服。

二診 200667

家人が代理受診。14剤服用後、自覚症状無し、舌質淡紅、少苔、脈数。尿蛋白(-)潜血±(現地の病院の医者が記載したものでしょう)、弁証は不変、原方から麦門冬を去り、安血する目的で当帰15g、三焦に残留している毒熱を除き止血する目的で焦梔子10gを加味し14剤、水煎、毎日1剤、早晩分服。

この患児は28剤を服用してから、再診に来なくなった。電話で追跡したところ、尿検査正常とのこと。

ドクター康仁の印象

紫斑病性腎炎の遷延する血尿には理血湯が宜しいということに落ち着きますね。

2014年 3月28日(金)


紫斑病性腎炎 当帰拈痛湯(とうきねんつうとう)治療 張琪氏医案(腎病漢方治療307報)

2014-03-27 00:15:00 | 漢方市民講座

以前に75報から92報まで、紫斑病性腎炎の漢方治療総論5回、医案13症例(計18報)についてご紹介しました。昨年の319日から46日にかけての紹介でした。今回は張琪氏の紫斑病性腎炎(Henoch-Schönlein purpura nephritis:以下HSPN)の医案を16案ご紹介します。1984年の医案が1例、残りは全て2000年以降の症例です。HSPNの張琪氏の医案を始めて目にしたのは1984年の医案でした。今回の1984年の症例とは別の症例です。氏は少なくとも22年間はHSPNの治療に携わってきたことになります。

紫斑病性腎炎 張琪氏医案 毒熱蘊結 迫血妄行案

張琪臨床経験?要集より

http://blog.goo.ne.jp/doctorkojin/d/20130328

それでは新しい医案に進みましょう。

患者?某 13歳 女児

初診年月日2006419

病歴

3ヶ月前四肢に紫斑が出現、ハルピン市児童病院受診し“過敏性紫斑”と診断され、ステロイド、抗感染剤、抗アレルギー剤の投与を受け、紫斑は消失。10余日後に検尿にて尿RBC4050/HP、尿蛋白2+にて、紫斑病性腎炎と診断され、ステロイド継続服用、黄葵カプセル3錠、毎日3回服用。44日再検査:微量尿蛋白0.15/LRBC6~8個/HPWBC1~2個/HP、中医治療を求め氏を受診。

(付記、黄葵カプセルは中成薬で慢性腎炎治療薬であり、蛋白尿に効果があるとされ、成人では1日15カプセルを5カプセルずつ日に3回服用し、8週間で1クールとしています。効果は清熱解毒利湿消腫です。)

 

初診時所見

四肢に紫斑が散在、尿黄、時に心悸、顔面烘熱(焙られたように熱い)、手足心熱、唇干、舌紫紅、苔薄白、脈滑数。尿潜血3+、尿RBC50個以上/HP、扁平上皮細胞3~5個/HP

中医診断:尿血(湿熱相搏)搏:ハク、う()、と()、つか(まえる)

相搏(そうはく)とは互いに取っ組み合うの意味で、互結(ごけつ)という用語よりも動きや流動性を感じさせる用語です。」

西医診断紫斑病性腎炎

治法:清熱解毒、祛風勝湿、涼血止血

方薬当帰拈痛湯加味 拈る(ひねる)

当帰20g 羌活20g 防風10g 升麻15g 猪苓15g 澤瀉15g 茵陳蒿15g 黄芩15g 葛根15g 蒼朮15g 苦参15g 知母15g 甘草15g(ここまでが当帰拈痛湯去る人参です。以下が加味となります。) 側柏葉涼血止血、袪痰止咳)20g 地楡炭涼血止血、解毒収斂)20g 孩儿茶(清熱 生津 収斂止血)15g 赤石脂渋腸止瀉、収斂止血)20g 白頭翁20g 三七10g 金桜子