パニック症候群が炙甘草湯、蘇子降気湯で改善した31歳女性の例
会社員C子さんは、夫の転勤で、勤務会社までの通勤時間が、以前は40分程度であったのが、90分程度かかるようになり、疲労が溜まっていたところに、新しい土地でのお子さんの通学問題もあり、かなりストレスも蓄積していました。
冷え症で、特に腰部から下肢の冷えがひどく、下痢気味で、腰痛や背中の痛み、下肢のだるさなどがありました。
3年前に電車の中で急な不安感に襲われ、動悸が激しくなり、呼吸も荒くなって過換気気味になり、シートにうずくまってやっと出社するという発作が2度ありました。喘息気味と高校時代に言われたということで、はじめは喘息が出たのかと思っていましたが、会社の健康診断でパニック症候群の疑いがあるということで漢方相談においでになりました。
診察して、問診してみると、喘息に特徴的な息を吐くときの呼吸困難ではなく、むしろ息が吸いにくいと感じであり、あわてて換気気味になるとのことです。抹消血の好酸球の数やIgE値は正常でアレルギーを思わせる所見はありませんでした。
冷えや腰痛、下痢などは腎陽虚の証です。舌の苔は白色で厚く、寒痰が体内に溜まっている状態です。補腎陽が必要です。
陽気を巡らし、動悸を抑える目的で炙甘草湯(しゃかんぞうとう)、腎陽を補い寒痰を除く意味で蘇子降気湯(そしこうきとう)を併用しました。なお、炙甘草湯中の桂枝量は半分に、蘇子降気湯中の肉桂はそのままの量としました。服用開始後1ヶ月で、冷えの症状と動悸が消失。4ヶ月蘇子降気湯のみ継続、服薬を中止しても発作はまったくなくなりました。現在は冷えに対して、時々当帰四逆加吴茱萸生姜湯を服薬するだけとなっています。
蘇子降気湯(そしこうきとう)とは、名前の中にある降気が意味するように、「気逆(きぎゃく)の中でも肺気上逆」による呼吸困難、咳嗽に対する方剤です。一般に冷えがある陽虚気味の症例に適しています。
上実下虚に対する代表方剤です。上実とは肺にある寒痰の実邪による実証を表し、下虚とは腎陽虚の虚症を指しています。
蘇子 半夏 前胡 厚朴 肉桂 当帰 炙甘草(生姜 大棗(なつめ) 蘇葉(紫蘇の葉)と水煎服用する)(降気平喘 温化寒痰 主治:上実下虚(具体的には寒痰壅肺 腎陽不足を指す)
清書には、腎陽不足で化気行水が出来ないため水が泛濫して寒痰が生じ、腎不納気による吸気性の呼吸困難に使用する。舌苔は白滑 或いは白?苔は寒痰を表す)肉桂は引火帰源に働く。本方剤は温燥に偏るために熱痰による喘(呼吸困難)には用いない。寒痰が多ければ陳皮を加えて燥湿化痰を強めるもよく、肉桂に代えて沉香を用いると納気平喘が強まるとあります。本症例は冷えと腰痛等の腎陽虚の証がありますので最適です。
もちろん、腎陽虚に用いる八味地黄丸に蘇子、杏仁 款冬花 紫菀 前胡 貝母などを配合する方法でも良いと思います。
同じ肺気逆症で用いられる方剤に白果定喘湯がありますが次のような違いがあります。漢方に興味のある医療関係者のために比較表を以下に示します。
|
蘇子降気湯 |
(白果)定喘湯 |
共通点 肺気逆症の方剤である | ||
相違点 主治 |
腎陽虚を伴う寒痰壅肺に使用 上実下虚の呼吸困難に使用 |
風寒外束の咳嗽 呼吸困難に使用 外寒内熱の咳嗽 呼吸困難に使用 |
効能 |
降気平喘 温化寒痰 |
宣肺平喘 清熱祛痰 |
君薬 |
蘇子 |
麻黄 白果 |
補薬 |
当帰 |
なし |
温里薬 |
肉桂 (温腎納気に働く) |
なし |
寒涼薬 |
涼性の前胡のみ |
寒性の桑白皮 黄芩 |
中医内科学の分野に属しますが、
蘇子降気湯は内傷病(ないしょうびょう)である臓器の機能不全から生じる喘(ぜん)(呼吸困難)に使用し、
定喘湯は原則として外感病(がいかんびょう)である感染症に使用すると記憶すればよいでしょう。
呼吸困難を主症状とするパニック症候群のご相談は下記URLより
http://okamotokojindou.com/ 岡本康仁堂クリニック
パニック症候群で悩むことから解放されるのはもうすぐです!