テキサスは暖かくなってきましたが
花粉がピークを迎えていまして、花粉マップが真っ赤っか・・・
そして、上の娘が花粉症を発症してしまって
目は真っ赤で、くしゃみに鼻水に、ほんとに見てて可哀想なくらい、、
日本だとマスクをしていけば良いんだけど
アメリカではマスクって着けないみたいで、着けていると重病人だと思われるみたいです。
そもそもマスクが気軽に売ってません、、
そういえばアメリカに来て、まだ一度もマスクを着けた人を見ていません。
東京に住んで居た頃は、花粉とインフルエンザの時期は必ず着けていたし
周りの友達もほとんどマスクを着けていたから気軽に着けていたけど
日本から持ってきたマスクが1箱あるけど、重病人だと思われるので、気軽に着けられなくて・・
でもさすがに、娘の真っ赤な目と、鼻のかみ過ぎでカサカサになった鼻の下と上唇を見てると可哀想になり
今朝はマスクを着けさせ、薬用リップを持たせました。
そして花粉の対策として、洗濯物を外に干さない、服を外で払ってから家に入り
さらに掃除機の先を布団を吸うやつに付け替えて玄関で吸ってから中に入ってます。
あとは、花粉に良い食事なども心がけてはいるんですが・・
花粉症は発症してしまうと長く付き合わなくてはいけないので
まだ7歳なのに・・本当に長く付き合って行く事になりそうです。。。
はいでは本日はお弁当です。
冬休み明け、たまにさぼりつつも、時間があればキャラ弁を作ってあげています。。。
冬の女の子のお弁当
・女の子おむすび(おかか醤油おむすび+海苔+ハム+チーズ+茹で人参)
・お花の卵焼き
・アスパラソテー
・ハンバーグ
・スモークチーズ
・プチトマト
・そぼろキャベツ
冬っぽく女の子のおむすびに防寒具を着けてみました。
ハムで暖かそうな帽子と、ハート形で繰り抜いたハムを手袋にしてみました。
着ぐるみ赤ちゃん弁当
・着ぐるみおむすび(おかかおむすび+塩ごはん+海苔+茹で人参)
・そぼろ入り卵焼き
・ほうれん草のソテー
・くるくるハムチーズ
・ハッシュポテト
・リンゴ
おかかおむすびを塩ごはんで囲って握り、耳を付けてしろくまの帽子を被っている感じにしました。
ほんとに暖かそう~。
そう言えば、うちは子供たちが小さい時パンダを着せていました。。。
いつも男の子に間違えられていました。
おむすび君のお弁当
・おむすび君(ツナマヨむすび+海苔+茹で人参)
・マカロニ&チーズ
・ジャーマンポテト
・卵焼き
・イチゴ
ちょっと寝坊したので、簡単なキャラ弁にしました。
平丸型のおにぎりの半分に海苔を巻いて、あとは海苔パンチで顔を付けるだけです。
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。
花粉がピークを迎えていまして、花粉マップが真っ赤っか・・・
そして、上の娘が花粉症を発症してしまって
目は真っ赤で、くしゃみに鼻水に、ほんとに見てて可哀想なくらい、、
日本だとマスクをしていけば良いんだけど
アメリカではマスクって着けないみたいで、着けていると重病人だと思われるみたいです。
そもそもマスクが気軽に売ってません、、
そういえばアメリカに来て、まだ一度もマスクを着けた人を見ていません。
東京に住んで居た頃は、花粉とインフルエンザの時期は必ず着けていたし
周りの友達もほとんどマスクを着けていたから気軽に着けていたけど
日本から持ってきたマスクが1箱あるけど、重病人だと思われるので、気軽に着けられなくて・・
でもさすがに、娘の真っ赤な目と、鼻のかみ過ぎでカサカサになった鼻の下と上唇を見てると可哀想になり
今朝はマスクを着けさせ、薬用リップを持たせました。
そして花粉の対策として、洗濯物を外に干さない、服を外で払ってから家に入り
さらに掃除機の先を布団を吸うやつに付け替えて玄関で吸ってから中に入ってます。
あとは、花粉に良い食事なども心がけてはいるんですが・・
花粉症は発症してしまうと長く付き合わなくてはいけないので
まだ7歳なのに・・本当に長く付き合って行く事になりそうです。。。
はいでは本日はお弁当です。
冬休み明け、たまにさぼりつつも、時間があればキャラ弁を作ってあげています。。。
冬の女の子のお弁当
・女の子おむすび(おかか醤油おむすび+海苔+ハム+チーズ+茹で人参)
・お花の卵焼き
・アスパラソテー
・ハンバーグ
・スモークチーズ
・プチトマト
・そぼろキャベツ
冬っぽく女の子のおむすびに防寒具を着けてみました。
ハムで暖かそうな帽子と、ハート形で繰り抜いたハムを手袋にしてみました。
着ぐるみ赤ちゃん弁当
・着ぐるみおむすび(おかかおむすび+塩ごはん+海苔+茹で人参)
・そぼろ入り卵焼き
・ほうれん草のソテー
・くるくるハムチーズ
・ハッシュポテト
・リンゴ
おかかおむすびを塩ごはんで囲って握り、耳を付けてしろくまの帽子を被っている感じにしました。
ほんとに暖かそう~。
そう言えば、うちは子供たちが小さい時パンダを着せていました。。。
いつも男の子に間違えられていました。
おむすび君のお弁当
・おむすび君(ツナマヨむすび+海苔+茹で人参)
・マカロニ&チーズ
・ジャーマンポテト
・卵焼き
・イチゴ
ちょっと寝坊したので、簡単なキャラ弁にしました。
平丸型のおにぎりの半分に海苔を巻いて、あとは海苔パンチで顔を付けるだけです。
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。
うちの長男も花粉症なんだけど、マスクはなかなかつけるのイヤみたいで…
でね、オーストラリアの友達に教えてもらった「ビーポレン」という花粉を丸めたもの。
ドライの花粉?みたいなやつ。
これを食べさせてから劇的によくなったよ。
マスクいらずで学校もいけるようになったし、もしよかったらそっちでさがしてみてー。
オーストラリアでは健康食品的な感じでヨーグルトとかに入れてたべるんだって!!
いつも楽しく見させていただいてます★
花粉症、うちは主人だけですが・・・7歳息子がアレルギー持ちなので、いつ発症してしまうかドキドキしています。
花粉対策で参考になれば・・・
花粉眼鏡、ゴーグルタイプや普通の眼鏡タイプがあります。首から下げる花粉よけ。鼻の穴に塗ってブロックするもの。
お子さんでも使い易いかなと思います。
がんばって乗り切ってくださいねっっ。
お薬を飲みながらの様子見。
こちらではこれから花粉の季節になりますが、外に止めている車が黄色い粉に包まれます。(滝涙)
お大事に。
小学生のうちから花粉症になるのは可哀想…
そういえば、私もアメリカに来てから花粉症になりました。しかしアメリカのは日本の花粉とは種類が違うらしく、去年の4月に日本に一時帰国したときは何ともありませんでした。
娘さんの花粉症もアメリカだけで起こるというのならいいのですが…(いや、それでも辛いですよね…
うちの息子も花粉症がひどく一年の半分は花粉症で特に杉花粉時期は微熱が出るほど酷かったのですが小学三年生の時に鼻の粘膜を焼いてもらったらよくなりましたよ。子供なので全身麻酔で1日入院しましたが、その後2~3年は症状が全くなくなり今は何年もたつから効果はないに等しいですが花粉症時期の目のかゆみやハレはは不思議となくなりました!個人差はあると思いますがあまりにひどければいいかもしれないですよーo(^-^o)(o^-^)o
コメントありがとうございます。
タラゴンさんちも花粉症なのね。
ビーポレン?聞いた事ないけど
Bee Pollenかな?
サプリメントとかありそうだから
ちょっと探してみるね~ありがとう。
鼻に効く薬って眠くなりそうだし・・薬じゃなくてサプリメントならよさそうよね。
miママさんへ
コメントありがとうございます。
週末にゴーグルタイプの眼鏡を探しに行ったんですが、売ってなくて・・
首から下げる花粉よけ?そんな便利グッズあるんですね。テキサスにも売ってるかなぁ~
ちょっと探してみます。
シリコンバレーさんへ
コメントありがとうございます。
東京の杉花粉量も毎年とんでもない数値になっていますが、テキサスも年中何かしらの花粉が飛んでて、私は去年の秋頃だったか、花粉の症状がでました、、
車が黄色い粉に包まれる・・・
キャーーーー怖いです・・
mekokoさんへ
コメントありがとうございます。
先週の土曜日だったか・・・
私の家はHillというか、山奥?なんですが
花粉が飛んでいるのが目で見えるくらい飛んでましたよ・・それが家の窓から見えて、怖かったです。
アメリカに来て、まだ1年も経たないのに・・・
せめてアメリカだけなら、数年の我慢ですね。
名無しさんへ
コメントありがとうございます。
お子さん、重度の花粉症だったんですね。
鼻の粘膜を焼いたんですかぁ~?
うちの主人はまだやってないんですが
もし主人がやって良かったら、娘にも。。
私も酷い花粉症で、薬もほとんど効かなくて大変でしたが、昨年の春に何かのブログで読んで、『砂糖』の摂取をやめてみると、ほとんど花粉症の症状が出ませんでした!
お菓子はもちろん、料理もみりん等で甘み付けしました♪
これだと余計な費用もかからないので試しやすいと思います☆
小さなお子様なので、甘いものを欲しがると思いますが、この時期だけフルーツとかでしのいでみて下さい(。>0<。)
お子さんの花粉症が良くなりますように・・・
http://item.rakuten.co.jp/wide02/69712/#69712
他店さんにも取り扱いありました。