マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

くるみコッペパンのコーヒークリームサンド

2017-11-30 | パン、ピザ系


最近、コーヒー味にハマっています。

パン生地にコーヒーを練りこんだ

しっとりむっちり低温焼きコーヒーロールパンも好評だったので

今日はコーヒー味のバタークリームを作って、パンにサンドしてみました。

バタークリームが余ったら、トーストした食パンに塗っても美味しいです!

コーヒー好きの方、ぜひお試し下さい。


くるみパンのコーヒークリームサンド
【材料】16個分
★強力粉・・・250g
★塩・・・3g
★砂糖・・・30g
★ドライイースト・・・4g
牛乳・・・180ml
無塩バター・・・30g
クルミ・・・60g(オーブンまたはフライパンで軽くローストしておく。)
打ち粉・・・必要な時だけ
(コーヒークリーム)
バター・・・50g(室温にしておく)
粉糖・・・30g
インスタントコーヒー・・・ 小さじ1(2g)
コーヒーリキュール・・・小さじ1

【作り方】
1.★印の材料をボウルに入れ、人肌に温めた牛乳を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。バターを加えてさらに混ぜ合わせ、さらに刻んだクルミを加えて混ぜ合わせる。(ここまでHBでもOKです。)
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて1時間ほど発酵させます。

3. 発酵させている間にクリームを作る。バターを白っぽくなるまで泡立て、粉砂糖を3回に分けて加える。さらにインスタントコーヒー、コーヒーリキュールを加えてかき混ぜる。出来上がったらジップロック、絞り袋などに入れておく。

4.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして、16分割して丸める。

5.濡れ布巾をかけて15分休ませます。
6.綿棒で伸ばし、三つ折りにしてさらに半分に折り、綴じ目をしっかりと閉じる。

7.巻き終わりを下にしてクッキングシートをしいた天板に並べる。

8.40度で二次発酵させて、生地が2倍に膨らんだら、軽く強力粉を振りかける。
9. 180度に予熱したオーブンで12分焼く。焼けたらクーラーの上で冷ます。

10. 冷めたら真ん中に切り込みを入れ、3のクリームを絞り出す。


完成です〜



コーヒークリームは室温でも溶けませんが、夏場は涼しい所で保管して下さい。
焼きたてのパンにコーヒークリームを絞り出すとクリームが溶けてしまうので気をつけて下さい。



プレゼント用に可愛くラッピングしてみました。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカンクラブハウスサンド | トップ | 常備菜にも!茄子とササミの... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (yumi)
2017-12-01 14:24:22
いつも、ブログを楽しみに拝見しております。
アメリカ生活のお話も、へぇーと興味深々読んでいた私ですが、何と我が家も主人の駐在で来年から渡米することになりました!

場所はワシントンDCなので、テキサスとは遠いのですが想像つかないアメリカ生活もマイティさんの過去ブログを拝見して参考にさせていただこうと思います!

わたしもたまにパンを焼くのですが、ブログのレシピはグラムでありますが実際パンを作るときは、g表示の計りを使われていらっしゃいますか?
ブログではグラム表示で、実際はポンド計量されていらっしゃるのかなぁときになりまして(^。^;)  教えていただけたら幸いです。
お返事 (マイティ)
2017-12-02 06:17:22
yumiさんへ
コメントありがとうございます。
来年から渡米との事、これから準備で忙しいと思いますが頑張って下さい。
ワシントンへはまだ行った事ないですが、アメリカ生活楽しんで下さい。

私の使っている計量器にはgとlbの両方が付いています。gの方が使い慣れているのでいつもグラムで計量しています。
Unknown (yumi)
2017-12-04 09:16:55
マイティさん ご返信ありがとうございます!
渡米後も、続けてブログを拝見させていただきますね♬

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。