小説家、精神科医、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、精神科医、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

芥川賞の考察

2016-09-19 23:46:55 | Weblog
芥川賞が発表されると、世間で小説を書いている人は、真っ先に、受賞作を読む。(僕は読まないが)

そして、「柳の下の泥鰌」、を、狙って、「こういう風に書けば、いいのか」、と思って、受賞作と似た小説を、非常に多くの人が書く。

そして、それは、間違ったこと、真似手、であり、邪道である、と言われている。

確かに、その人にしかない感性の作品、が、評価されている作品では、その意見は正しいと思う。

たとえば、芥川賞ではないが、谷崎潤一郎の小説などは、完全に、谷崎潤一郎の、個性が、全ての作品だから、他の人が、真似ようと思っても、そもそも、真似れないし、仮に、真似た小説を書いたとしても、その人には、存在しない感性なのだから、小説から、躍動感は、感じられないだろう。

しかし。

小説を読んで、面白い、とか、理解できる、とか、共感できる、ということは、読者にも、書き手と、共通する、感性や、考え方がある、ということである。

だから、自分も、それを、テーマにして、小説を書いてみよう、と、思えば、それは、決して、邪道ではないと思う。

「小説は、自分の個性を表現しなければ、意味がない」

という、既存の価値観は、必ずしも正しいとは、言えないと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする