goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

11月21日の学習記録

2010年11月21日 22時49分51秒 | 英検1級学習記録

11月21日の学習記録。

『 TIME 』 19 ページ。

19 ページといっても、今日は写真の部分が多く、たいしたことはありません。

年末近くなると、TIMEの選ぶ、2010 年の100 人とか、ランキング記事が多くなりますが、今日読んだのは、『 The 50 Best Inventions of 2010 』
今年の発明品のベスト 50 です。

日本は、SONY のデジタル一眼レフカメラ Alpha A 55 だけです。ランクインの理由は、普通の一眼レフカメラは、露光の瞬間、ミラーが上がるのですが、このカメラは、半透明のミラーを使っており、露光の瞬間でもミラーが動かないことだそうです。

i Pad もベスト 50 に入っていますが、面白いものでは、韓国の The English-Teaching Robot や 度付きの 3 D メガネなど。 (3 D 画像を観るメガネは珍しいものではありませんが、すでにメガネをかけている人には邪魔になる。度付きの3 D メガネというのがミソです。)

あと、世界中では年間 2 億 5 千万人がマラリアに感染し、そのうち 100 万人が命を落としますが、マラリアを媒介しない蚊の飼育と放逐、さらにはマラリア蚊を撃退するレーザー光線など、着眼が非常にユニークなものが多いです。

あと、『 The World is Flat 』 を 30 ページ読みました。

ライティングの方はたいしてやっておらず、苦し紛れに『 英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング (植田 一三、妻鳥 千鶴子 著 ペレ出版)』 を眺めました。

今日は、4 時間ほどの学習時間でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月20日の学習記録 -4つの... | トップ | 11月22日の学習記録 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英検1級学習記録」カテゴリの最新記事