goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

10月18日の学習記録

2010年10月19日 00時38分06秒 | 英検1級学習記録

10月18日の学習記録。

僕は受けませんでしたが、英検ウイークが終わり、また新しい月曜日です。

通勤の往きと帰りの電車の中で、『Pass 単』 の Part 3 とイディオムのリスニング。
Part 3 は難しい単語が多く、中々身につきません。

昼飯時に生パスタを食べながら、Pass 単の(読んだのが) 5 周目でも覚えていない単語帳を眺める。。

家に帰ってから、『英検 1 級 語彙・イディオム問題 500』 の Theme 4  Unit 1 経済・ビジネス 36 問をやりました。 順番からいうと、Theme 3 Unit 3 の国際・法律が先ですが、うっかりして、Unit を一つ飛ばしてしまった! 飛ばした分は明日やります。

結果は 32 / 36 でした。

余勢をかって、前回自分が受けた 2010年 第一回英検 1 級 ( 6 月 13 日)の語彙・イディオム問題 (大問 1 ) 25 題をやってみた。わら半紙っぽい問題用紙は持ち帰りましたので、臨場感がありありです。自分が受けたとはいえ、 4 か月経ち、復習もしていないので、全くの初見と同じ状況です。

結果は、18 / 25 でした。

本試験では、14 / 25 でしたので、ほんの少し進歩か?

英検では、本試験でどの問題を間違えたかまで、通知してくれるので、今日間違えた問題と比べてみると、まさに今日間違えた 7  問は、本試験で間違えた11 問の中にぴったり入っています。

覚えにくい単語はいつまでたっても中々覚えられない、ということです。 正解の1つに exemplary という単語がありましたが、6 月も今も知らず、ロングマンの英和も英英辞典にも載っていません。もちろん Pass 単にもありません。

こういうレベルの単語は、とても手に負えないので、“消去法”でいくしかありません。

さて、話は違いますが、クマが市街まで出没したり、秋田では竜巻が起こったり、フィリピンのルソン島には、885 ヘクトパスカル (瞬間風速はなんと 90 m / 秒)の台風 が上陸したり、と猛暑の置き土産が、あちこちに現れています。

僕の英語学習にはそれほどのサプライズもなく、淡々と細く、長く、続いています。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月17日の学習記録 | トップ | 10月19日の学習記録 ー読む楽... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
KIYOさんへ (KIYO)
2010-10-19 22:04:12
KIYOさんへ

コメント有難うございます。ボキャビルは繰り返して覚えるのが苦手な自分の性には合っていないと思いますが、英語のレベルをステップアップするにはいずれ避けて通れない、と観念して続けています。
英検 1級レベルの語彙問題は、難しいですが、自分のボキャビルには刺激になっています。

それにしても、KIYO さんの合格していながら、いつかもう一度英検1級を受けるという心意気はすごいですね。
英語力は時間の経過とともに上下するので、何度も受けて現状を知り、メンテナンスする、というお考えには共感します。 が、僕の場合、ナンパなので、万一英検 1 級に合格したら、もう一度受けるだけの根性はなさそうです。
だだ、通訳案内士試験は、英検1級があれば、英語の筆記は免除になりますが、万一英検 1 級に合格しても、僕は筆記から受けると思います。
(確約はできませんが(笑)。)
というのは、英検と通訳案内士の試験の要件は違っており、英検やTOEIC は、 All English で日本語が全く出来ないネイティブても受けることが出来ますが、通訳案内士試験は、英文和訳も和文英訳もあり、日本語力も必要ですので、なぜか惹かれるものがあるからです。僕のようにオトナになってから英語の学習を始めたものは、”日英両刀使い”であることが必要かな、強みかな、と思っています。





こんにちは!

第2回英検が行われましたね。
また新しい1級ホルダーが
誕生するんですね。

自分もTOEICに数回挑戦した後は
また英検にチャレンジしたいです。
合格がまぐれだと思いたくないので・・・。

しかし単語の学習頑張って
いらっしゃいますね。
地味だけれど、あとから必ず結果が着いてくる作業ですね。
終生30歳さんの次の英検受験が楽しみです。

私もボキャブラリ増強に励んでいます。
目指せ4万語!
ってな感じです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英検1級学習記録」カテゴリの最新記事