goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

Pass 単 準1級もやってみた

2012年02月27日 22時40分06秒 | 英検1級学習記録

英検 1 級の語彙はマニアックなものが多いですが、ひょっとして基本的な単語をわすれているのではないかと思い、Pass 単 準 1 級をやってみました。
案の定、単語は 1,500 語のうち 300 語、イディオムは 300 のうち 164 も忘れていました。

Pass 単 準 1 級は Pass 単 1 級と全く別物ではなく、15 %ぐらい重複しています。
運用語彙(書ける、しゃべれる)として、Pass 単 準 1 級ぐらい身についていれば、
英作やスピーチは十分だと思います。( 1 級の語彙問題には足りませんが。)

Pass 単 準 1 級もしこしこと覚えます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 結果報告

2012年02月10日 21時38分08秒 | 英検1級学習記録

前にも書きましたように、1月22日の英検受験は、受験票が未着だったため、受付で仮の受験票を発行してもらい、受験しました。仮の受験票には ID パスワードがなく、英検のHP で結果は見れません。また、僕は自己採点はしない(どこにマークしたか覚えていない)人なので、郵送で結果が来るまで待っていました。

昨日郵送で結果が届きました。

        得点     満点

語彙             21 点     25 点
空所補充   4 点      6 点
長文読解  10 点     20 点
エッセイ   14 点     28 点
リスニング  27 点       34 点

合計      76 点    113 点

合格点    80 点

合格点より 4 点足りませんでした。

語彙は家で何年間かの過去問題をやったのとほぼ同じ得点、リスニングは当日の試験会場で、音が大きすぎて割れて聞き取りにくかったにしてはまずまずです。
配点の高いリアルライフとインタビューで点数を稼ぎました。Part 2 は相変わらず難しい。

エッセイは毎回 14 点で、もともとあまり対策をしておらず、走り書きにしては 14 点というのは予想以上でした。
今回の僕の合否の決め手となったのは、長文読解の1 問目で、相当難易度が高く、なにが書いてあるのかよく解らず、ほとんどあてずっぽうだったので、3 問中3 問とも間違えました。(これが出来た人は合格するだけの力が十分あると思う。)
これが3 問中 2 問正解だとすれば、合格だったのに、と思わないでもないですが、これが英検 1 級の難しいところで、読解がいい時はリスニングが悪く、リスニングが悪い時は読解が悪い、というように両方は中々上手くいきません。

語彙問題は一度覚えてしまえば、大体コンスタントに 20 点は取れますし、エッセイは 僕の場合は 50%の14 点とれればオンの字と思っているので、読解とリスニングが両方 8 割ぐらい出来ないと、合格ラインを超えず、両方 8 割というのは、英検 1 級の問題の難易度を考えると、相当厳しいですね。

腹をくくって、エッセイ対策に取り組むか、あるいは読解とリスニングをさらに向上させるかはまだ決めていませんが、エッセイで人並みの点がとれていれば、今回は合格したことを考えると、まだ次の 6 月の試験までには日があるので、エッセイを人並みに、読解とリスニングのどちらかを 8 割に、ということも考えはじめています。

仕事や私用(離れて住んでいる母親の介護など)の忙しい、中高年のさらりーまんオヤジが、空き時間に独学だけで 1 級に合格するのは遥か彼方のように思っていましたが、ようやく射程距離内に入ってきたような気がします。

あわてたり、焦ったりはしませんが、今年はまだ 6 月と 10 月に 2 回英検の試験がありますので、今年中にはなんとか合格したいと思います。

今回 2 次試験に進まれる方は来週の日曜日、是非頑張って下さい。
また今後も 1 次試験を受ける方はお互い是非頑張りましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ聞き流しているだけではだめ?

2012年02月01日 22時18分35秒 | 英検1級学習記録

自己採点はしていませんが、1月22日の英検 1 級は手ごたえから言ってまず不合格なので、今週から再び英検 1 級の勉強を始めています。

とはいえ、仕事に追われるさらりーまんにとって、通勤の往復の 2 時間と、家に帰ってから 1 時間がせいぜい捻出出来る一日の学習時間です。

その通勤の 2 時間で、ウオークマンでリスニングをしているのですが、思いのほか、リスニングの点数が伸びません。

ふと気付きましたが、ただ聞き流しているだけではダメなのでしょう。ABC ニュースも英検 1 級のリスニングの過去問もただ聞き流しているだけでは、聞き取れないところは永久に聞き取れないままだと思います。

そこでスクリプトを読んでからリスニングをするようにしています。

英検 1 級のリスニングは特に Part 2 が長文でしっかり聴かないと大抵間違えるので、Part 2 がなんとか 7 割は取れるようになりたいです。

過去問題集はアマゾンで、2004年度版、2006年度版、2008年度版を CD も含め購入していますので、1月22日の試験ではほとんど ”積ん読く”状態でしたが、今後はしっかり活用したいと思います。

TOEIC も受けたい衝動にかられますが、当面は英検 1 級に集中します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだやりますよ

2012年01月26日 23時07分10秒 | 英検1級学習記録

英検から 4日。

通勤の行き帰りでのリスニング、『 TIME 』を読んだりし始めています。
過去問もやりっぱなしではなく、何回も復習しようと思います。

まだまだ英語学習は続けます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 受験報告

2012年01月22日 23時02分46秒 | 英検1級学習記録

今日、寒い中、東小金井の法政大学工学部にいって、英検 1 級を受験しました。
昨日書いたように、受験票が未着だったので、昨日FAXで入手した受験許可証を受付で仮の受験票に変えて受験しました。

手ごたえは、正直今まで受けた中で一番悪かったです。
語彙問題は、Pass 単しか勉強していませんでしたが、Pass 単に載っていない問題も数問ありました。

空所補充問題も、迷うものばかりで、結構適当に説きました。

長文解釈の1つ目は非常に難しく、ほとんどあてずっぽうでした。長文解釈の2つ目のストラディバリウスと3つ目のベトナムの話はそれほど難しくなかったが、時間がかかり、エッセイはほとんど走り書きのようになってしまい、リスニングの先読みもほとんど出来ませんでした。

リスニングは、一番前の席に座っていたのですが、音が大きすぎて割れて聞きづらかったです。

・・・ということで、言い訳がましいですが、出来は非常に悪く、英検 1 級とはまだまだ長く付き合うことになりそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検受験票が未着 ?

2012年01月21日 16時26分42秒 | 英検1級学習記録

寒い日が続いていますね。

受験出来るかどうか解りませんが、12 月に申し込んでおいた 1月22日の英検 1 級の受験票が19 日になっても届きません。

平日の昼間しか英検のサービスセンターは受け付けていないので、しかたがないので、女房に英検のサービスセンターに電話してもらい、FAXで受験許可証を受け取り、受験することになりました。

受験場所は東小金井の法政大学工学部です。

年末から年始にかけて、色々と忙しく、十分な学習時間は確保されていません。合格のレベルに達するまで受けない、というのも一つの考えですが、英検は問題用紙も持ち帰れますし、詳細な結果も通知されるので、受ける度になにかしら得るものがあります。

僕は都合の許す限り受け続けようとおもいます。

明日受験される方は一緒に頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大変お世話になりました。

2011年12月31日 15時41分41秒 | 英検1級学習記録

早いもので、今日がもう大晦日です。

今年は震災から始まって、個人的にも色々なことがあった年でした。

今年の目標、英検 1 級に合格する、TOEIC で 950 点以上取る、通訳案内士の試験に合格する、は 3 つとも達成出来ず、来年に持ち越します。

今年の春過ぎから、ブログの更新の頻度が少なくなっていましたが、見に来ていただいた方に感謝します。

来年も諦めずに自分のペースで英語の学習を続けます。

来年も今年同様、よろしくお願い致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 結果報告

2011年11月03日 21時29分40秒 | 英検1級学習記録

遅ればせながら、英検のサイトで10月16日に受験した、英検1級の結果を確認しました。

63 点で不合格でした。

前回は 68 点でしたのて、5 点ダウンです。

語彙が 15 / 25
読解が 17/ 26
作文が 14 / 28
リスニングが 17/ 34

でした。前回は語彙が20 点だったので、前回との差は語彙の得点だけであとはすべて同じです。 今回は語彙問題がむずかしく、Pass 単に出ていないものもけっこういあったと思います。

リスニング対策は過去問をかなりやったのですが、17点とはひどいですね。

作文はかなりめちゃくちゃ書いたのに逆に14 点もくれたか、という感じです。

語彙を20 点以上、読解を 20 点以上、リスニングを24 点以上とれば(家で過去問をやるといつも23~24点とれますが、本番はそうはいかない。)かなり合格も近くなってきますので、次回は1月に受けることができるかどうかはわかりませんが、時間が許せば必ず受けたいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 受験記録

2011年10月16日 20時45分01秒 | 英検1級学習記録

十分な準備ができなかったので、今回はパスしようとまで考えた英検1級を今日受験してきました。

場所は JR 武蔵境駅から徒歩 15 分の亜細亜大学です。今日は10月中旬にも関わらず、蒸し暑い一日でした。

大問1の語彙問題と、大問2の空所補充はまずまずでしたが、大問3と4の読解問題がさっぱりでした。英文を読んでも内容が中々頭に入ってきません。リスニングも半分ぐらいがあてづっぽうでした。

今まで過去3回 英検1級をうけましたが、手ごたえは過去に比べ、今日の出来が一番悪かったです。

最近まとまった英文を読んでいないので、特に読解問題は出来なくなってきています。とはいえ、済んだことをあれこれいっても仕方がないので、また、英語との付き合いはこれからもまだまだずっと続くため、明日からまた頑張ります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問題 リスニング

2011年09月04日 23時25分30秒 | 英検1級学習記録

台風がらみで今日はほとんど1日雨でした。

前回受けた英検 1 級で、リスニングがさんざんだったので、アマゾンで 2008年度版の英検 1 級全問題集のCD を買い、2007 年度 第一回試験のリスニング問題をやってみました。

結果は 34 点満点中 25 点でした。本番でもリスニングで 25 点前後取れれば随分ラクなのですが、なかなか本番ではそうもいきません。

しばらくはリスニングに力を入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする