初削りの講演で、愛媛県の山本氏から教わった研ぎを試してみました。
講演後、すぐに試したかったのですが、肝心の裏金が無いため、先延ばししてきました。
ようやく、中古の裏金を入手したので、初挑戦です。
まずは、裏金を綺麗にします。
【before】 一枚刃の台が多いので、裏金を触るのは久しぶりです。
【after】 「さびとりつや之助」が活躍してくれました。
試し削りする刃は、昨日まで触っていた「忠次」にしました。
治具にセットした状態です。
この状態で、刃の黒幕#1000~キング#1000~刃の黒幕#12000~エビ#8000で研ぎます。
山本氏が使用していた砥石ではありません。WAKUが、普段使用している砥石です。
講演では、簡単そうに研ぎながら説明されていましたが、砥石の上で刃が安定せず、研ぎは至難の業でした。
グリンテック無しで研ぐには、技術不足でした。
セッティング含めて慣れていないこともあり、いつもの倍くらい研ぎの時間がかかりました。
刃返りについては、全くありませんので、裏研ぎは行なっていません。
早速、削ってみました。
削った際の個人的な感想ですが、
刃先研ぎの調子の良い時に似ていますが、今回の方法は、ばらつきが少なそうに感じました。
また、刃先研ぎは、2~3回削った後の方が調子良いのですが、この方法は1回目から調子よく切れてくれます。
まだ2回くらいしか試していませんが、研ぎに左右されず、安定してよく切れる方法と思います。
他の鉋とは違う感じ(ペラッっとした感じ・・・意味不明ですみません)の削り屑が出ます。
教わった研ぎを継続して追求するか、刃先研ぎに戻るか、悩むところです。