3月23日金曜日は、午前中は主人の付き添いで大学病院へ。
9:00から神経内科の診察、10:00から口腔外科で抜歯でした。
薬も頂いて家に着くと12:30。
ひと休みする間もなく、西荻窪へ。
この日は、3月に行ったデコポンツアーの写真のCDを渡すために、西荻にメンバーが集合。
最近お気に入りの西荻でランチがしたくて、西荻在住の友人にリクエスト。
案内をしてもらいました。
今回のランチは、ブロ友のもちこさんに教えてもらったところ。

JR西荻窪駅南口より徒歩2分の「Re:gendo」
島根県で展開する「群言堂」がプロデュースしたお店で
昭和初期に建てられた古民家を再生しました。
子供の頃を思い出すような、懐かしい家に帰ってきたような気持になります。

店内のガラスや建具も、レトロ感がたまりません。
ランチはにぎり膳とむすび膳。

こちらがにぎり膳野菜寿司膳で、いちごや茄子などがのった
見た目もかわいらしい一口サイズの野菜寿司。
季節の野菜寿司が5貫・季節の小鉢が4品・味噌汁・自家製ぬか漬けで、1500円。

こちらはむすび膳で、旬のお魚の甘酒味噌漬け・季節の小鉢3品
土鍋で炊いたおむすび・味噌汁・自家製ぬか漬けで1500円。
甘酒、味噌、味醂で漬けたお魚の優しい味です。
主菜は季節によって変わります。
使われるお米は出雲神結米といって、島根県の出雲市結(むすび)地区のお米で
土と水・気候にも恵まれ、古来の神様に見守られた、低農薬のこだわりのお米が使われています。
昔から病を治すことを「手当て」といい、神仏に祈るにも手のひらを合わせるように、
手のひらには巧妙なる力が宿っているという思いから、
「むすび膳」と「にぎり膳」は生まれたそうです。

ランチの後は、2階へ。
Re:gendoの2階には、石見銀山に咲く梅の花から見つかった
「梅花酵母」を使用したスキンケアブランド「MeDu」が提案する、
自力美肌(じりきびはだ)を育むための空間。
その他、自然派の雑貨や食品の販売もあります。
癒しの空間Re:gendoを後に、さらに西荻さんぽは続きます。
9:00から神経内科の診察、10:00から口腔外科で抜歯でした。
薬も頂いて家に着くと12:30。
ひと休みする間もなく、西荻窪へ。
この日は、3月に行ったデコポンツアーの写真のCDを渡すために、西荻にメンバーが集合。
最近お気に入りの西荻でランチがしたくて、西荻在住の友人にリクエスト。
案内をしてもらいました。
今回のランチは、ブロ友のもちこさんに教えてもらったところ。

JR西荻窪駅南口より徒歩2分の「Re:gendo」
島根県で展開する「群言堂」がプロデュースしたお店で
昭和初期に建てられた古民家を再生しました。
子供の頃を思い出すような、懐かしい家に帰ってきたような気持になります。

店内のガラスや建具も、レトロ感がたまりません。
ランチはにぎり膳とむすび膳。

こちらがにぎり膳野菜寿司膳で、いちごや茄子などがのった
見た目もかわいらしい一口サイズの野菜寿司。
季節の野菜寿司が5貫・季節の小鉢が4品・味噌汁・自家製ぬか漬けで、1500円。

こちらはむすび膳で、旬のお魚の甘酒味噌漬け・季節の小鉢3品
土鍋で炊いたおむすび・味噌汁・自家製ぬか漬けで1500円。
甘酒、味噌、味醂で漬けたお魚の優しい味です。
主菜は季節によって変わります。
使われるお米は出雲神結米といって、島根県の出雲市結(むすび)地区のお米で
土と水・気候にも恵まれ、古来の神様に見守られた、低農薬のこだわりのお米が使われています。
昔から病を治すことを「手当て」といい、神仏に祈るにも手のひらを合わせるように、
手のひらには巧妙なる力が宿っているという思いから、
「むすび膳」と「にぎり膳」は生まれたそうです。

ランチの後は、2階へ。
Re:gendoの2階には、石見銀山に咲く梅の花から見つかった
「梅花酵母」を使用したスキンケアブランド「MeDu」が提案する、
自力美肌(じりきびはだ)を育むための空間。
その他、自然派の雑貨や食品の販売もあります。
癒しの空間Re:gendoを後に、さらに西荻さんぽは続きます。
荻窪にそういう古い佇まいのお店があると聞いたことがありますが。
お魚がとっても美味しそうですし、健康になれそうですね。
いいですね~
私はお魚がダメなので、にぎり膳がいいです~(笑)
いちごが載ったにぎりは、どんな味なんでしょ?
ココアさんはどちらを注文したのですか?
それでいてオシャレ、ここでランチをしたくなるのが解ります♪
にぎり膳、頂いてみたいな~、美味しそう♡
どなたでも行けますよ。
雰囲気がいいでしょう、女性に人気みたい。
最近はこのようなお腹に優しいヘルシーなランチが好きです。
次回のブログも、いいところを紹介しますね。
キオさんは魚が苦手でしたか。
私も、にぎり膳でした。
いちごのお寿司は、ちょっと合わないかも!?って。
でも見た目は可愛いでしょう。
このようなレトロ感のあるところが好きです。
落ち着きますよね~
昔の家を思い出しました。
ランチも優しい味で美味しかったです。
私もね、こんなお店に惹かれます。
にぎり膳野菜寿司膳、食べてみたいです。
真似してつくってみようかしら。
ココアさん、類は類を呼ぶ、で素敵なお友達がおいでですね。
レトロなお店って、落ち着きますよね。
子供の頃を思い出します。
料理上手なお福さんなら、にぎり膳も、
野菜寿司膳もできますよ。
出来たらUPしてくださいね。
りげんどうさん、外も中も古き良き
センスのいいお店ですよね~
どっちのお膳も美味しそうで迷っちゃいますね。
西荻さんぽの続きも楽しみ~( o´艸`)
古民家、良いですね。
苺が乗っているのにはびっくり!
以前、日田で、ひたん寿司を食べた時、やはり全て野菜が乗っていましたが・・
ずっと西荻住いの住人は、たいしたことがないといってましたが
みんなですっかり西荻が気に入った次第です。
お菓子を買ったり、あのドラマのロケ地のお店にも行きました。
続きも見てね!
ダブルヘッダーで出かけることが多くて。
この日しか、皆の予定が会う日がなかったの。
無事待ち合わせに間に合ってよかったです。
古民家好きです。
窓ガラス一枚みても、うっとりです。
移築家屋が昭和初期の感覚を醸し出してくれて不思議と落ち着きます。
古民家移築は数有れど、なかなかしっくりこないお店が多いです。
Re.gendoさんは こだわってますよね^^
あえて余計な装飾は排除されてて、時代考証バッチリ♪
お食事も美味しいレトロ感に溢れ、それでいて、野菜寿司がオシャレに映える^^
ココアさんに連れて行ってほしいです♪
昭和の香りする民家でヘルシーなランチ。
都会の異空間のようなお店ですね。
野菜や果物のお寿司に興味津々です。
荻久保界隈遥か昔にライブハウス通って
たけど変ったでしょうね。
今月もよろしくお願いします。
気功をしていても、手からパワーを時々感じます。
若い頃は古家って、興味がなかったのですが
最近は、あえて探して行っています。
窓ガラス・欄間・建具も凝っていたり
おしゃれだったり、味があっていいですね。
いつか都内をご案内したいですよ。
音楽関係の方が、多くお住いでした。
大きく変わったところもありますが、
昔の姿が残るところもあります。
次回のブログも懐かしさを感じるお店です。
最近は、ヘルシーランチと古民家好きになりました。
店内にさくら?さくらの絵なんでしょうか?
カッコイイですね。
ヘルシーなランチもよさげです。
家の周りにこんな素敵な感じのお店はありません。
雑居ビルにガッツリ入っている感じ。。。
ヘルシーなランチではなくコッテリ系が多いかも
だからおなかが出っ張っちゃうのかなぁ(笑)
昭和の時代って、よかったような気がします。
夢も持てたしね。
桜ね、ちょうど桜の季節だったので
何も感じないでみていました。
ずっと桜なのかしら?
次回行くことがあったら、確かめますね。
junさんはまだ若いからコッテリででいいですよ。
この辺など古民家だらけなので、工事してたら又カフェが出来るのかな?て思ってしまいます。
おいしそうなお食事。色んなものを少しずつが理想ですね。たくさんの種類食べたいけど、大量には食べられないし。
ぴったりですね。
ほっとする献立ですね。
私、今週友達と3人で温泉行く予定なんですがそのうちの1人とこのお姑さんが具合悪くてどうなることか?なんです。
大人って色々あるから難しいですね。
梁や柱などいいものを使った家は壊すのは勿体ないですよね。
リノベーションで、いい味だしています。
最近はこのような一軒家カフェやレストランが好きです。
そうそう最近は、たくさんは食べられないので、
いい物を少しずつがいいです。
hirorinさんも、温泉に行けるといいですね。
御主人さま。その後体調はいかがでしょう。
オシャレなランチですね
気の合うお友達と、おしゃべりしながらのランチは、何よりのリフレッシュになるのでしょうね
てまりずしのような。。。
可愛いわ!
でもうまい具合に、予約を入れてくださって
スムーズに診察と治療が出来ました。
疲れていても、ランチならば足取りが軽いです(笑)