本当に、頼りなさげの苗で、植えたときは育つのかと
心配していた、この花がこんなに成長しました。
♪写真はクリックで大きくなります。
☆ティンカーベル ピンク ゴマノハグサ科ステラ属
サントリーフラワーズ
小さな、花がふわふわと風に舞います。
今年デビューの苗です。
やはり、小花は可憐で好きです。
今ガレージの前のオープンスペースは、こんな感じです。
今年の梅雨は、パッと雨が降っては、晴れるので、じとじと蒸れず
お花にとっては、いい環境のようです。
先日切り戻したブルーの、
アズーロコンパクトがもうこんなに咲いてきました。
紫のスーパーベルも1株で、ビックリするほど大きくなりましたが、
やはりミリオンベル系の花は、虫が付きやすくて…
撮影の後、短く切って、しまいました。
ピンクのフリリア、ホワイトのスーパーチュニアも満開です。
右奥のレースラベンダーも伸び放題ですが、よく咲いています。
たくさんの花が咲くので、花がら摘みが忙しいです。
多分毎日100個以上は摘んでいるかもしれません。
この他、紹介しきれないほど、花があるので、また少しづつUPします。
ソウルから、ようこそです!
おかげさまで、今年は調子いいです。
雨が少ないからですね。
mcnjさんのお宅もキレイですね。
tin ka-beru, kawairasii hanadesu.
mirion beru, muzukasii hana desuga,
saite kureruto uresii desune.
お花に手がかかる分、
家事はお手抜きです(笑)
重きを置く順序が違いますよね。
残りのお花は、ぼちぼちUPしていきます。
お忙しい様なのに、私の様に手抜きではないのですね。
感心!します。(^o^)丿
人に見てもらえるって嬉しいです。
やる気がでますね。
ただし、車を出す時は、大変です。
あちこち移動させなくては、いけないので
夫は嫌な顔しますよ。
お花は虫がつきものなので、しかたがないですが
やはり、怖いです。
今年は、雨がすくないので
根腐れの心配が少なくていいです。
去年は、アズーロが全滅しましたから。
その分かなり満開が早くて、切り戻しも順番に始めました。
さとさんのお庭が素敵ですね。
イングリッシュガーデンみたい。
アドバイスになっていればいいのですが…
いい苗がみつかるといいですね。
スタンドで高さを変えてみせると、いいですよ。
キレイに見えるのと、夏は地面からの熱が遮られるし、
冬は冷たさが伝わってこないし、
一石ニ鳥ですよん。
ティンカーベル、名前も花も可愛いですね。
我が家で去年植えたペチュニア系の小さな花にも
虫がつきました。
今年は止めようと思っていたのに、似たようなのを
一株購入。(^^ゞ
やっぱり可愛くて惹かれてしまいます。
ガレージ前、素敵ですね。
もし、前を通る事があったら、必ず足を止めて
見入ってしまいます。(^^)
どれも綺麗に咲いていますね。
そして
並べるとほんと豪華だわ。
株も立派!!
ココアさんの愛情がたっぷり注がれているような気がします。
もう切り戻しもされたのですね。
今年は雨降らないですね。
先日はお花のアドバイス頂き有り難う御座います。
ココアさん、凄いですね!もう花だらけで
毎日が楽しそう♪お手入れご苦労様です。
苦労が有るが故、その分花が応えてくれるんですよねぇ。
植木鉢にスタンド立てると雰囲気もいいですね。
ココアさんのお花見て参考にさせて貰いますね。
イソトマ、アメリカンブルー、イイ苗を探してみますね!^o^
ネーミング通り、可愛い花でした。
虫は結構います。
たまに触ると、大変!
悲鳴をあげてしまいます。
特に長い虫が苦手…
水は、暑いと朝、晩なので、水道代もかかってるよね(汗)
花がらは、つい鉢見ると摘みたくなるの。
摘み始めると、止まらない。
きり始めると、止まらない。
へんなところ凝り性なだけなの。
でも、小まめに摘んだ方が、ぜったいキレイに咲きますよ。
切り戻しされた、サフィニアブーケはいかがかしら?
百子さんのお宅も、フラワーアレンジに
ガーディニングといつもキレイですね。
グリーンもいいですね。
北海道は、今はお花がきれいでしょ。
ラベンダーもこれからね。
見にいってみたいけれど、今年も無理かな…
なので、我が家の花で我慢します。
虫がいたらパスですけど~(〃^∇^)
これだけ花の鉢があると 水をいっぱい使うんでしょうね。
降水量が少なくて水不足になってしまうと困りますね。
ティンカーベルって名前のとおり、小さくて可愛い花~?
こういうの 私も大好き!!
これだけの素敵なお花を咲かせるのは、
日頃の丹精込めたお手入れの賜物なんでしょうね♪
私の家にもお花は咲いていますが、
どうも手入れを怠っているせいでしょうか
ココアさんのお家のようにセンスよく咲いてくれません。(T_T)
1日100個以上も花がらを摘んでいるなんて
頭が上がってしまいます。
私も少しはココアさんを見習わなくちゃいけませんね。"^_^"
妖精のように、ふわふわとカワイイ花で、ステキ。
それにしても、どの花も、生き生きしてて、ココアさんの愛情が感じられます。
わが家は。。。うーん。。。緑の葉っぱばかりだわ。。。
北海道は、お花の季節が短いから、ココアさんのおうちが羨ましいなー。
これだけキレイにお花がさいていると、通りがかりに写真とっちゃいそう。
どこかのブログに、ココアさんちのお花が写っているかもよ~。
毎日虫にドキドキしながら
花がら摘みの日々です。
でも、これを毎日するとお花の状態が凄くよくわかります。
最近は虫が多くて、カユカユな日々です。
カリフォルニアローズも、摘芯しました。
少しづつ成長してきましたよ。
ティンカーベルのイエローみたいわ。
うちのは、最初苗が凄く小さくて、どこを切るのって感じでした。
少し大きくなったところで、摘芯をしました。
出てくる花も大きくなるまで、全部切り落としました。
なかなか、育たなくて、かなりやきもきしましたが
ある日から急にしっかり成長してきたの。
でも、そろそろ切り戻しかな…
IZUMIさんも頑張って!!
アズーロ、どうしたんでしょうね。
はやく、いい子ちゃんに育ってほしいです。
でも、ケイさんのところは、
それ以外の花もたくさんあるから、楽しみね。
師匠だなんて、まだまだ初心者です。
忙しい合間ですが、頑張って育てています。
夏は、爽やかがテーマなので、こんなラインナップです。
きっと道ゆくご近所さんの心のオアシスになっているはず♪
毎日100個以上の花がら摘み・・・
その丁寧なお世話があるからこその
美しさですね!
関西は、じとじと雨なんですか!?
関東は、1日、2日雨が降ると、すぐ晴れます。
それに、たくさんは降らないので、お花には恵みの雨です。
でも、水不足が心配です。
ブリエッタもアズーロも手がかからずおりこうな花ですね。
切り戻しした花も、花瓶にいければ
2度楽しめていいですね。
私も、以前ブログUPした、千日小鈴を切って玄関に飾ってます。
可愛いですよん。
キッチンガーデン、いいですね。
私も来年真似っ子してみようかな…
やはり、ピンク、パープル系の花が多いので
基本的には、赤と黄色は植えないようにしました。
夏は爽やかに~がテーマだから…
冬は暖色系を植えますけれどね。
けっこう色のバリエーションって、だいじみたい。
母と二人で買ってしまうので、大変なの。
私が我慢しているのに、気が付くと母が仕入れてくるし。
2階は食事しながら、花が見れます。
3階は、各部屋から見れるの。
花花で、身を崩したりするかも(笑)
ロマンチスト!?なココアなので
可愛いネーミングの花には弱いの。
新しく出た花って、見た目は凄く可愛いのだけれど
1年目は、意外に育てるのが難しかったりするの。
ティンカーベルも、一時期育ちが悪かったので心配しました。
たしか、ラベンダーは、去年一緒の頃に植えましたよね。
残念でしたね。
家の前は、人通りがけっこう多いところなんです。
オープンにしているので、けっこう立ち止まってみてくださいます。
これが、励みになります。
凄く素敵です!
私も今年イエローのティンカーベルを
植えたのですが、全然こんな風にはなりません(汗)
なんかヘナヘナしてるの~
これもやっぱり摘心されたのですか?
このお花はどこを切っていいか分からなくて~(^^;)
なんか増えませんでした。
でも私もこういう小さいお花が沢山咲くのが好きです♪
他のお花も全部綺麗ですね☆
我が家のアズーロは まだ咲きそろいません(泣)
UP出来る日が 来るかしら(´▽`;)ゝ
ブルー系でこの季節、涼やかで素敵です_(^ー^*)_))
関東の梅雨は、降ったり晴れたりなのですか?
こっちは、土砂降りが続いたり・・・
今日もどんより蒸し暑いし・・・
根腐れしそうです^^;
可憐なお花たちですね~。
我が家のプリエッタと、アズーロコンパクト、手間要らずで綺麗に咲いてくれています。
毎日の花がら摘みも楽しいです。
花手鞠は間延びしたので、思い切って切り戻しました。
ココアさんを見習って、切り戻したお花も楽しんでいますよ。
キッチンガーデンに、インゲンが仲間入りして、早くもにょきにょきと芽を出して、植物たちから一時も目を放せません^_^;
ペンネにじゅるっ・・。
お庭がまた一段とお花ですんばらしい!!
そーいえば・・黄色いお花ってあまりみけけませんが気のせいですか?
ココアさんちがウチの近くだと、週一で見に行っちゃうかも♪
楽しんでるココアさんが目に見える
ようです。
1Fから3Fまでだと本当に大変だわね。
どうにも止まらない状態ね(笑)
でも、お花は心が豊かになるから・・・。
ブログを覗きに来る私達も、ここで
心豊かになっています。有難うです?
観賞できるご近所さんが、
本当にうらやましいです~♪
ガレージの前のオープンスペースに
特等席を作って、1日中、眺めていたいです(笑)
ティンカーベルって、名前もお花も
すごく可愛いですね(^。^)
ココアさんが、ロマンティストなのも
わかるような気がします☆
うちのレース・ラベンダ は ついに昨日
アウトに(泣)、最近元気がなくなってたのは分かってたのだけど 植木鉢の中で根が絡んでしまってたの グスン
拝見してると お花たち 元気溌剌・・とても機嫌よく咲いてるのが見て取れますよ~、通行の人にも見えるところでしょう?
きっと皆さん 楽しみにして見ていかれてると思うわ。ステキ
来年はぜひ、アズーロの輪に入ってね(笑)
お花はどんどん増えて、車を出すのにも
鉢をどけたり大変です。
毎年、へらすぞ~と思いながらこの始末です。
ももママさんは、何を植えたのかしら?
摘芯したほうがいい花とそうじゃないのが
あるので、
育て方を調べてからの方がいいわ。
りんどうの季節なんですね。
私も昔は、小原流を習ってました。
フラワーアレンジは、いけばなほど決まりはないし
自由に楽しくできますよ。
いけばなができたら、すぐ慣れます。
ここに入りきらないくらい
まだまだお花があるの。
1階から3階まで、花☆花です。
もう誰かに止めて欲しいです(笑)
今年は、いまのところとてもご機嫌がいいみたい。
雨が少ないので、蒸れがないし、日照時間もたっぷりだし。
花がらを摘むのが、今一番たいへんですね。
まぁーちゃんちの花たちも、切り戻しして
またキレイに咲くといいわね~
紹介されるんじゃないの?(o^-^o) ウフッ
アズーロは、来年私も買おうっと♪
いくつかお花を買ってきたのを
やっと昨日植えました。
たくさん咲いてくれるかなぁ・・
一度、切っちゃったほうがいいかしら?
私はりんどうの花を買ってきて
久しぶりに生け花しましたよ。
りんどうとカーネーションとあと何か
忘れましたが。紫とピンクあいますよ。
ココアさんのフラワーアレンジも素敵
ですね。
先どんなのか参加してみたいです
生け花の楽しみ知っていたら、すぐに
出来るかな。
本やに行くと、欲しい本が多いのよね。
またキチキチしたら、ヒョンビンみに
行ってね。
これだけ揃うと圧巻です~☆
毎日、お宅の前を通っただけで幸せ気分になれそうです~♪
満開ですね。お花達のご機嫌も良さそう。
私も切り戻しというのにチャレンジしています。
花がら摘みは私も欠かさずしています。
でも、ほんと流石ですね。
道行く人も思わず立ち止まりたくなる空間です♪