伊豆旅最終章となりました。
ホテルで、タクシーを呼んでもらって、雨の「来宮神社」へ。
土砂降りに近い雨なので、タクシーはそのまま待ってもらってお参りに走ります。
来宮神社は、平安初期の征夷大将軍「坂上田村麻呂」が戦の勝利を神前で祈願し、
各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、
全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めています。
御祭神は武勇と決断の神「日本武尊(やまとたけるのみこと)」
営業繁盛・身体強健の神「五十猛命(いたけるのみこと)」
樹木と自然保護の神「大巳貴命(おおなもちのみこと)」
可愛いおみくじや、坂上田村麻呂が描かれた大楠絵馬も奉納されています。
大楠は心願成就の木と伝えられ、その伝説にあやかり楠で作られた絵馬とのこと。
お守りの中には邪虫除け守もあって、楠の葉は凶虫を退けると言われ、
浮気虫・とばく虫など虫除けになるとか(笑)
来宮神社というと、国指定天然記念物に選定された樹齢2千年を超えるご神木「大楠」が有名ですね。
全国2位の巨樹の認定を受けており、幹周り約24メートルは神々しさと迫力を感じます。
日本屈指のパワースポットといわれ、健康長寿・心願成就は勿論のこと、
幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や、
心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うといわれているので、2周ほど周りました。
來宮弁財天もありました。
もっとゆっくりと参拝をしたかったですが、雨で急ぎ足になってしまったのでリベンジしたいです。
待たせておいたタクシーに飛び乗り、熱海市内の「起雲閣」へ。
数年前にも行ってよかったので、雨ならここと決めていました。
大正から昭和の名だたる富豪、海運王の内田信也氏や、鉄道王の根津嘉一郎氏によって、
1919年に別荘として築かれた起雲閣は、非公開の岩崎別荘と今はなき住友別荘と並んで、
熱海の三大別荘と呼ばれていました。
2014年に放送されたNHKの朝ドラ「花子とアン」では、
九州の石炭王である嘉納伝助の屋敷として使われたのは、記憶に新しいところですね。
「アールデコ」のデザインを基調にした「サンルーム」は、
大きな窓とステンドグラスの天井、カラフルなモザイクタイルの床が素敵です。
起雲閣の中でも一番好きなお部屋です。
照明器具もうっとりするほどオシャレ!
洋館「玉姫」(たまひめ) は、洋風でありながら日本の神社仏閣に見られる建築様式や
中国やシルクロードも取り入れています。
この照明器具も素晴らしい。
洋館「玉渓」(ぎょくけい)
洋館「玉渓」はヨーロッパの山荘風の造りになっていますが、
暖炉の覆いにはサンスクリット語の飾り、
入口の天井には茶室のように竹が使われるなど独特の空間です。
ステンドグラスは、国産初のステンドグラスを製造した宇野澤辰雄氏の作品で
国会議事堂にある素晴らしいステンドグラスも宇野氏の作品です。
洋館「金剛」(こんごう) で、記念撮影。
こちらはステンドグラスの窓も素敵なローマ風呂。
甘美な雰囲気を漂わせています。
この他文豪の部屋のある和館も見学をしてると
イベントコーナーがありました。
押し花が体験できるとのことで、みんなで栞を作ってみました。
押し花は好きなだけ使っていいですよ~ということなので
思い思い好きな花を使ってこんな作品になりました。
それぞれの性格が出ていて、楽しい!
起雲閣を後にする頃には、雨もあがってきました。
ランチは、熱海駅前の「海山(みやま)」へ。
伊豆に行ったら食べたい金目の煮つけでしょう。
金目煮付定食2200円美味しかったです。
食後は東海道線で、小田原へ。
小田原でお土産を買って、ロマンスカーで帰路につきました。
美味しいものもたくさん食べて・喋って・温泉、美術館・邸宅見学・神社参拝と大満足の旅でした。
※たびねすに新しい記事をUPしました。
東京・高円寺に鎮座!「気象神社」は日本唯一のお天気の神様
ホテルで、タクシーを呼んでもらって、雨の「来宮神社」へ。
土砂降りに近い雨なので、タクシーはそのまま待ってもらってお参りに走ります。
来宮神社は、平安初期の征夷大将軍「坂上田村麻呂」が戦の勝利を神前で祈願し、
各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、
全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めています。
御祭神は武勇と決断の神「日本武尊(やまとたけるのみこと)」
営業繁盛・身体強健の神「五十猛命(いたけるのみこと)」
樹木と自然保護の神「大巳貴命(おおなもちのみこと)」
可愛いおみくじや、坂上田村麻呂が描かれた大楠絵馬も奉納されています。
大楠は心願成就の木と伝えられ、その伝説にあやかり楠で作られた絵馬とのこと。
お守りの中には邪虫除け守もあって、楠の葉は凶虫を退けると言われ、
浮気虫・とばく虫など虫除けになるとか(笑)
来宮神社というと、国指定天然記念物に選定された樹齢2千年を超えるご神木「大楠」が有名ですね。
全国2位の巨樹の認定を受けており、幹周り約24メートルは神々しさと迫力を感じます。
日本屈指のパワースポットといわれ、健康長寿・心願成就は勿論のこと、
幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や、
心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うといわれているので、2周ほど周りました。
來宮弁財天もありました。
もっとゆっくりと参拝をしたかったですが、雨で急ぎ足になってしまったのでリベンジしたいです。
待たせておいたタクシーに飛び乗り、熱海市内の「起雲閣」へ。
数年前にも行ってよかったので、雨ならここと決めていました。
大正から昭和の名だたる富豪、海運王の内田信也氏や、鉄道王の根津嘉一郎氏によって、
1919年に別荘として築かれた起雲閣は、非公開の岩崎別荘と今はなき住友別荘と並んで、
熱海の三大別荘と呼ばれていました。
2014年に放送されたNHKの朝ドラ「花子とアン」では、
九州の石炭王である嘉納伝助の屋敷として使われたのは、記憶に新しいところですね。
「アールデコ」のデザインを基調にした「サンルーム」は、
大きな窓とステンドグラスの天井、カラフルなモザイクタイルの床が素敵です。
起雲閣の中でも一番好きなお部屋です。
照明器具もうっとりするほどオシャレ!
洋館「玉姫」(たまひめ) は、洋風でありながら日本の神社仏閣に見られる建築様式や
中国やシルクロードも取り入れています。
この照明器具も素晴らしい。
洋館「玉渓」(ぎょくけい)
洋館「玉渓」はヨーロッパの山荘風の造りになっていますが、
暖炉の覆いにはサンスクリット語の飾り、
入口の天井には茶室のように竹が使われるなど独特の空間です。
ステンドグラスは、国産初のステンドグラスを製造した宇野澤辰雄氏の作品で
国会議事堂にある素晴らしいステンドグラスも宇野氏の作品です。
洋館「金剛」(こんごう) で、記念撮影。
こちらはステンドグラスの窓も素敵なローマ風呂。
甘美な雰囲気を漂わせています。
この他文豪の部屋のある和館も見学をしてると
イベントコーナーがありました。
押し花が体験できるとのことで、みんなで栞を作ってみました。
押し花は好きなだけ使っていいですよ~ということなので
思い思い好きな花を使ってこんな作品になりました。
それぞれの性格が出ていて、楽しい!
起雲閣を後にする頃には、雨もあがってきました。
ランチは、熱海駅前の「海山(みやま)」へ。
伊豆に行ったら食べたい金目の煮つけでしょう。
金目煮付定食2200円美味しかったです。
食後は東海道線で、小田原へ。
小田原でお土産を買って、ロマンスカーで帰路につきました。
美味しいものもたくさん食べて・喋って・温泉、美術館・邸宅見学・神社参拝と大満足の旅でした。
※たびねすに新しい記事をUPしました。
東京・高円寺に鎮座!「気象神社」は日本唯一のお天気の神様
でも、花を押すのが大変なんでしょう?
器用でないのでケイさんのように上手にはできません。
尊敬しちゃいます。
熱海もなかなかいいところです。
近いしのんびりできますよ。
お喋りができればどこでもいい!?くらい(笑)
今回もリピしたいいいお宿でよかったです。
また温泉に行きたくなっちゃいました!
復興が遅れてるといわれてますが、
そうでもなかったんですね。よかった!
金目美味しかったです。
せっかくだから食べてきました。
2200円ならば安いんですか?知りませんでした。
晴れ女のはずなのに、最終日雨に降られることが何度か。
熱海は雨でも、充分楽しめます。
やはり素敵ね。
伊豆はよく行くので 熱海は通るのですが
中々 観光する機会がないのです。
次回は 絶対 寄ってみたいです。
押し花 やってみたのですね。
楽しいでしょ^^
もっとやってみませんか(笑)
晴れにこしたことないけど雨に煙る景色も素敵ね。
それにしても、内容の充実とお得感のバランスが取れてて
いつも感心します。
旅は行く場所もそうだけどやはりメンバーですね。
プランですね~(⌒▽⌒)アハッ!
御神木・・・いかにも霊験あらたか♪
パワーを吸収出来ましたね^^
私は何周もしちゃいそうです。
起雲閣、凄い♪ローマ風呂も凄い♪
豪華な作りに圧倒さあれちゃいますね~ステンドグラスも
照明も凝ってるな~♪
今なら数億円の新築費用がかかりそうです。
押し花体験・・・やはり皆さん、いいセンスしてますよ^^
〆はキンメダイ~♪うらやましい^^しかもお安い~♪
行きたかった~(⌒▽⌒)アハッ!
17~19日まで、岩手県に住む長男夫婦の奥さん宅に、
葬儀で出かけました。
釜石市は、3年前よりも凄く復興していて驚きました♪
やはり素敵☆
熱海に行ったら必ず寄りたいスポットです。
押し花も皆初めてだったので、盛り上がりました!
花や草もたくさんあって、どれにしようか迷いました。
作品を並べると、それぞれの個性がでています。
私、どっかの洋館でやってはるんやろなと思ってたのですが。
本当にステキでしたもんね。
押し花体験もいいですね。
観光だけはもちろんいいんだけど、皆でこうやってワークショップやるといい思い出になるし。
わあわあ言いながら作るのも楽しいですよね。
晴れ女パワーが下がってるみたい。
でも雨の熱海も楽しめました。
日帰りといわずに、お泊り温泉もぜひ~
起雲閣のブログは2回目です。
なので写真はアングルを変えて写してみました。
照明もなかなか素敵でしょう。
熱海もなかなか見どころがあっていいですよ。
宗像大社は、神の島ってTVを見たので、いつか行ってみたいところのひとつです。
お姉さまたちは、一周でいいって(笑)
金目はお値段以上に美味しかったです。
高い新幹線を使わず、小田急ロマンスカーだったので
交通費も安くなったので、その分でランチが食べられました。
でも傘を差したのは、来宮神社だけだったので
まあ、よしということで。
雨の日の観光を心配していましたが、思いのほか楽しめてよかったです。
お天気ならば真鶴に金目を食べに行く予定でしたが
海山さんの金目も美味しかったです。
前日は行列でしたが、この日は天気のおかげで並ばずに入れました。
近いので日帰りもできそうだし。
来宮神社、パワーがありそうでしょう。
大楠は雨に煙り、なんだか神秘的でした。
起雲閣は、とても素敵ですよ。
写真映えするところもたくさんあるので、
ブログネタにもお勧め。
押し花つくりは初めてだったし、参加費も安かったし、楽しめました。
こんど来宮神社いってみようと思います。
起雲閣も前を通るのだけど、まだ行ったことないの。
大好きな金目鯛の煮つけ食べにいこっと!
素敵で、是非、行ってみたいです。
なるほど、金目鯛が特産なのですね。
パワースポットも良いなあ。
くちこが、一番パワーを感じたのは、宗像大社でしたよ。体が揺れました。
見事です。
2周してどんなお願いをしたのでしょうか?
確か、ここは以前訪ねたような気がします。
金目鯛の煮付け定食・・・
よい値段ですね。
でもそれだけの価値はありそうです。
だいぶ暖かくなりました。
ソメイヨシノの開花が楽しみです。
気象神社にお賽銭はいくら入れたのでしょうか?(笑)
来宮神社の楠の木は本当にパワーを感じる大木ですね。
起雲閣、ここもゆっくりみると半日かかりますよね~。
雨の日はいいかも!!
最後に金目定食。
甘辛く煮た金目鯛。
伊豆に来たら食べたくなりますね。
美味しいですよね~!
ああ~、旅行に行きたいなぁ~。
行ってみたいなー!!って強く思いました。
雨で残念でしたねー、きっと晴れていたら
神社の中の空気感も全然違うのでしょうねぇ・・・
起雲閣もとてもフォトジェニックな場所ですね!!
こちらも見ていると行きたくなります!!
押し花のしおり作りもいい思い出になりましたね♪
そういうイベントに遭遇されるのも、運が良いと
思います!
金目の煮付も美味しそうだし
見ていると熱海に行きたい~ってなっちゃいます♡