夏休みも終わり、
ランチや、カフェからも、子供たちの姿を見かけなくなり
街も落ち着きを取り戻していますね。
皆さまは、夏休みにお出かけされた方も多いでしょう。
私は、日帰り旅は、ブログでご覧の通り楽しみましたが
毎年遠出の旅行は、夏休みを外して行っています。
今年は、10月と11月に、旅行になりそうです。
この話は、また次の機会へということで…
今日は、夏に旅に出かけた友人たちから、
頂いたお土産なんぞをUPしようかと思います。
というか、なんだかブログネタもなくて~(笑)
フランスへ、行ってきた同僚からは、
モンサンミッシェルのキャンディ。
この、モンサンミッシェルの絵が描かれた缶が
素敵で人気商品みたいです。
こちらは、卓球仲間が、長野で有名な、
八幡屋磯五郎の唐辛子を使った柿の種と、杏しぐれ。
私のブログを読んで、家族で
戸隠神社を周り、旅館花屋さんにお泊まりしてきたそうです。
こんな拙いブログを参考に、旅に行ってきたなんて、とっても嬉しいですね。
こちらも、卓球仲間から、
大好きな仙台の油麩を頂き、
さっそく肉じゃがに、入れて食べました。
カナダからは、チョコレートと、大好きなメープルシロップを。
ホットケーキでも、焼いてみようかな
これは、息子の彼女さんから
佐渡のお土産で、柿の種ふりかけ茶漬です。
わさびもきていて、温かいご飯にバッチリ!
今まで、ありそうで、なかった!? 食べたことがなかったです。
お土産一つでも、その土地の名物を知ることができ
食しながら、その地に想いを馳せる。
嬉しいですね、ご馳走様でした
開けるたびに、行った気分になりますね。
まだ行かないところも、行った所も、ワクワクして、いっそう美味しくいただけます。
昔は、お土産って、いまいちといったものが、多かったように思いますが、
この節は、企業努力といいますか、その土地の紹介といいますか、
ほんとに美味しかったり、めずらしかったりで、うれしいですね。
ココアさんのブログで、ふじてんのリリーパークを紹介してくださいましたので、
行ってみたくて、友人と計画したのですが、体調をくずしてしまって、残念ながら、来年のお楽しみということになってしまいました。
月末に飛騨の方に行ってみようと思います。
カナダやフランスにご旅行されたお友達もいらっしゃるのですね。
素敵~。あこがれる~。
柿の種のふりかけ、美味しそうです。
ココアさんのブログは、ちょっと過去ログを辿っただけで美味しそうなものがいっぱい!
この時間でもお腹が空いちゃうわ~。ウフフ。この善光寺の唐辛子、ゆうめいですよね。
そのとうがらしの種があるなんて、初めて知りました。
それに柿の種のお茶漬けも~~!
珍しいお土産ばかりで、お友達の真心がいっぱいですね!
それもこれもココアさんのお人柄なんでしょうね。
今年の秋も素敵な旅行の計画がいっぱいなんでしょう?
羨ましいわ。
ぜひ、また写真をたくさん撮って、Hotel.jpで入賞して下さいね~!^^
なかなか手に入れることの出来ない名産品を、ココアさんに[E:heart04]って思って買って来てくださると思うと、感謝感謝ですね?
お土産を頂くのは嬉しいです。
知らない名物や、何度でも食べたい美味しいもの…
わくわくしますね!
自分も旅先で、お土産を選ぶのが好きです。
最近は、ご当地のグルメが
いろいろあるので、お土産も楽しいです。
リリーパーク、残念でしたね。
来年もありますから、お楽しみに。
飛騨いいですね、行ったことがないです。
ヨーロッパも、カナダも行ってみたいですよね。
ほんと、羨ましい。
いつか、行ってみたいです。
柿の種のふりかけ、美味しいし
お茶漬けにしても、OKです。
唐辛子の柿の種、なかなか美味しいです。
辛味がたまりません。
柿の種も、いろいろあるんですね。
Hotel.jpは、今回はダメかなと思っていましたが
先日当選メールが来ました。
マリーナさんがお手本ですよ。
ほんと、友人たちには感謝、感謝です。
旅行に、お土産は、かさばるのに、ありがたいです。
私も、喜ばれるような、お土産を選びたいな~って
いつも、思っています。
たくさんのお土産、うらやましいです~(^^)
海外からのお土産は入れ物もおしゃれで、中身が
なくなったあとも楽しめそうですよね~♪
そうそう、最近はCMで小百合ちゃんが戸隠神社のあたりを
歩いていますよね~。
フランス カナダ 長野 仙台 佐渡から 美味しい味が
届くなんて 羨ましいです。
ココアさん お友達に 恵まれていますね[E:lovely]
柿の種ふりかけ茶漬!食べてみたいな^^興味あり~です[E:happy01]
それぞれの地のおいしいものがいっぱい集まりましたね。
フランスのモンサンミッシェル、憧れます~☆
秋の旅行はどちらに行かれるのかな~?
楽しみにしてます!!
小百合さんのCMで、戸隠神社の奥社の
杉並木が出てきますね。
観ていると、また行きたくなりました。
モンサンミッシェルのキャンディも、塩キャラメル味で美味しかったです。
ケースは、薬入れにしようかなと思っています。
夏休みは、旅をされる方が多いのですね。
チョッと羨ましいですね。
まだまだ、暑くて涼しいところに行きたいですね~
柿の種って、ご飯に合うみたいですよ。
わさびともあって、美味しいの。
モンサンミッシェル、行ってみたいですよね。
同僚は、この地区のホテルに泊まったので
ホテルから夜景も見えて、よかったって言ってました。
まだヨーロッパは、行ったことがないので、憧れます。
私は、10月は、海外、11月は国内になりそうです。
お土産、うれしいですね。
旅行に行って ご当地の珍しい物見つけるのは楽しいですよね。
こまごま買ってきて、あとでお土産として配分するので 余ったり足りなかったりw
秋のご旅行はどちらへ?楽しみですね。
たくさんのお土産ですね。
海外に遊びに行かれるお友達も多いんですね~
いいな~^^
ココアさんは人気者だというのがブログ拝見して
よくわかります♪
ココアさん卓球をされてるんですか?
趣味が幅広くていらっしゃって羨ましいです^^
今は、ご当地グルメは、物産展などでも
買うことができますが、
やはり、お土産で頂くのが嬉しいですね。
それにしても、ご当地グルメって、
話題になるものが、次から次へとでてきますね。
趣味は、卓球、コーラス、フラワーアレンジと
いろいろしてますが
どれも、中途半端で、ものにならなくて…
でも、生涯楽しめたらいいな~って思って続けています。
私、人気者ってわけでは、ないですよん。
どちらかといえば、八方美人!?なのかも…
どちらに出かけるのですか?
私も、ココアさんの旅の様子の報告を見て参考にしたいと思っています。
バッチリと下調べが出来ていて感心しています。
交友関係が広いので、お土産の数もすごいですね
頂くのは嬉しい物です。
出かけた時は、たくさん買ってこなければなりませんね[E:present]
それにしても、たくさんのお土産ですね。
海外へ旅行した方も、いるんですね。
どれも美味しそう。
メープルシロップなんて、ホットケーキにかけたら
美味しいだろうね。
柿の種のお茶漬けも、一度食べてみたいです。
それだけで、ワクワクしちゃいますね[E:happy01]
杏しぐれって、どんなお菓子ですか?
杏好きなので、いただいてみたいなぁ~。
柿の種のお茶漬け、ぴり辛で食欲がわきそうですね☆
夏休み中は、混むし高いので
毎年秋に、2回旅行です。
10月は主人と、11月は、卓球仲間とです。
旅行の記事は、あらためて書きますね。
ただいま、下調べ中です。
海外は、はじめて、行くところなので、楽しみなんです。
プラムちゃんは、名古屋、京都…とお城めぐりも順調ね。
今度はどこにいくのかしら?
メープルシロップは、大好きです。
ホットケーキでもいいし、パンにもつけたくなっちゃう。
バターとの相性がいいよね。
太るけれどね(汗)
夏休みは、旅行をしなかったので
お土産で、行った気分になりました。
杏しぐれは、杏と米粉を混ぜ合わせたもので
甘酸っぱくて、美味しかったですよ。
柿の種の入った、ふりかけ類は、みたことがなかったので
新鮮で美味しかったわん。
私もココアさんと同じで、いつも時期を外した旅です♪
父の仕事がお盆もお正月も関係なかったので、
子供の頃からちょっとずらした旅行でした。就職して私の仕事もそうでした。
なので、人ごみもダメだけど、それより値段が高いのが、
すんごく損した気分なんです!!(笑)
でもココアさんのお宅には、旅行するよりいろんな珍しいものがそろっていますね☆
きっとココアさんもたくさんの方に配られるんでしょうね♪
わたしの好みのお土産ばかり~ [E:heart01]
国内外、色々あって楽しいですね。
うちも割と7月8月には旅行に行きません。
明日ログハウスを建てる予定で買った土地を
久しぶりに見に行って
一泊して温泉に入ってきます。
だけど、台風がきてますね。
全く雨女だと、損ですね [E:rain]
子供が小さい頃は、夏休みでしたが
最近は、主人の休みが、夏休みというよりも
リフレッシュ休暇になったので、
好きな時に長い休みがとれるようになりました。
いつもは、9月なんですが、今年は10月です。
お土産を頂いた方には、お返しも忘れないようにしないとね。
ログハウス建てられるのですね。
凄いわ~
どんなふうに、出来ていくか楽しみですね。
明日は、台風がとおりすぎるのでは…
お天気になるといいですね。
楽しんできて~