お盆も過ぎて、夏も終盤となってきました。
暑いのは嫌ですが、夏の終わりは
何か物淋しくなりませんか?
先日、何十年か振りにDVDで、
ロミオ&ジュリエットを観ました。
ロミオ&ジュリエットというと
若い方は、レオ様のを思い出す方が多いと思いますが
やはり私たちの時代はこれです。
羽生結弦君がソチオリンピックの
フィギュアスケートで、金メダルを取ったフリーの曲は
ニーノ・ロータ作曲のこのロミオとジュリエットなんです。
何度もこの曲を聴くたびに
映画が観たいってずっと思っていました。
1968年に製作・公開された
ウィリアム・シェイクスピアの同名戯曲映画化されたもので
フランコ・ゼフィレッリが脚色しました。
ロミオ役は、レナード・ホワイティング
ジュリエット役は、オリヴィア・ハッセー。
悲劇が悲劇を呼ぶ
悲しい物語ですね。
子供の頃から映画は観ていましたが
中学生になって、友達と初めて観に行った映画がこれでした。
ロードショーは高いので
この時代は、ロードショー公開が終わると
名画座に、落ちてきて
2本立てで、500円くらいで観れました。
ジュリエットと同じくらいの年齢のだった私は、
もう胸キュン!
ロミオ役のレナード・ホワイティングもイケメンだったし
オリヴィア・ハッセーも大人っぽさと子供っぽさが
共存していて魅力的でした。
その後、布施明と結婚したのには、ビックリしましたけど。
久しぶりに、ロミオ&ジュリエットを観て
若いころの気持ちが少し蘇ってきて
改めて、年月の流れを感じました。
中学生の頃は、もっぱら名画座専門で
イージーライダーや個人教授も印象的でした。
高校生になってからは、アメリカングラフィティや
スターウォーズなんかも観ましたよ。
皆様は、自分で初めて観た映画って何ですか?
※
※
最近ハマっている韓国ドラマ
「君の声が聞こえる」
10年前に
父親が殺されて、生き残った少年と
裁判でその事件の目撃証言をした女子高校生。
少年は人の心を読むことができ
犯人が出所後、女子高生の証言のせいで服役されたのを恨み
復讐をすることを知って
子供ながら僕が守るからと約束。
それから10年後の二人です。
高校生になったパク・スハ(イ・ジョンソク)
弁護士になったチャン・へソン(イ・ボヨン)が再会して
守るべく同居をすることになる。
法廷サスペンスですが、ラブコメディ的なところもあって楽しめます。
イ・ジョンソク君も、表情も可愛くて
けっこうイケています。
いつまでたっても、韓国ドラマは飽きませんね。
まだまだ残暑厳しい日々です。
体に気を付けて、残り少ない夏を満喫しましょう。
映画もテレビもあまり観ない生活っていいですよね。
私は、映画は若いころから好きでした。
昔ボーイフレンドが、ニッポン放送でバイトをしたので
試写会の切符はよくもらって観ていました。
映画雑誌に、私のレビューが載ったこともあったんですよ。
ヒイさんの時代は、マッチなのね。
世代のギャップを感じるわ~(笑)
へれさんもこの時代の映画をご覧になっているのですね。
ロバート・レッドフォードもいい俳優ですよね。
今は78歳くらいみたいです。
明日に向かって撃てやスティング・コンドル・追憶・大統領の陰謀なども観ましたよ。
懐かしいわ~
違う配役で、君の声が…あるのは知りませんでした。
奇皇后は、まだ始まったばかりなので
まだ、慣れません。
韓国ドラマって、中盤位になると、面白味が増してきますね。
私は、あとはクォン・サンウの野王を観ていますが
悪女に騙されてばかりで、イライラが募りますが
やっと面白くなってきたところです。
映画が苦手なんんですか。
今は、すぐにDVDや、TVでも放送が早いですよね。
でも、今のシネコンは、綺麗だしシートもいいし快適ですよ。
大きなスクリーンで見ると感動もひとしおです。
映画の進歩もなかなかです。
やはりこのロミオとジュリエットですね。
オリビア・ハッセー、可愛かったですよね。
アルゼンチンの血筋も入っているようですが
少し東洋的な感じもしました。
名画座、最近は見かけませんね。
こうしてみると、私今も映画やテレビを
見ることはあまりないけど、
昔もなかったんだ。
だって、記憶にないもん。
始めてみた映画はたぶん、
ハイティーンブギ
邦画で、マッチのでしたね(笑)これは二本立てで
もうひとつは、すごくマイナーな
映画だったような。
今の旦那と見たのが
インディジョーンズ最後の聖戦
子供とみたのが
ハリーポッター賢者の石
ほかは、行ってないわ(笑)
小学校4年で、ローマの休日との二本立てでした、豪華でしょ?
君の声が聞こえるの韓ドラ。
くちこは違う配役でちょっと違うストーリーで知っているのは何故????
最近、君たちは包囲された、を見ましたよ。
奇皇后も見終わりました。
相続者達、イミンホのこれも面白かったです。
もう何十年も前の話で、今の映画館は、空調も良くそのような事もないでしょうが。。
私は、何十年も映画を見ていません。
最近は、比較的、早い段階で、テレビで見られますから、ますます、私の映画離れは続きそうです
オリビア・ハッセーきれいでしたよね。
少し東洋的な感じもあって。
私は、家庭教師のお姉ちゃんと一緒に大阪まで見に行きました。
中高生の頃って映画良く見ました。
名画座みたいなところで~
3本立てで安かったり。
なつかしい思い出ですね。
やはり名画座でロミオ&ジュリエットをご覧になりましたか。
昔は、名画座で安くいろいろな観れましたよね。
3本立てだと、だいたい1本は観たくないのもありました。
ちょっと薄暗くて小さな映画館でした。
昭和の香りですね。
そうそう名画座の3本立てもありましたね。
さすがに、3本観るのはきつかったです。
若大将シリーズは、ケーブルテレビで観ましたが
面白いですね。
君の声が聞こえるは、面白くなかったですか?
韓国でも視聴率はよかったようですが…
私は、結構ハマっています。
2枚目の写真が有名ですね。
でも私は3枚目が好きです。
幼稚園の時に、親に連れていってもらったのが
101匹わんちゃんでした。
あとは、東映まんが祭りや、ジュリーが好きだったので
タイガースの映画も観ましたよ!
未知との遭遇は好きな映画です。
空を眺めては未確認飛行物体をさがしたっけ(笑)
主演のリチャード・ドレイファスも好きな俳優さんです。
羽生君の曲はロミオ&ジュリエットだったんですよ。
他のスケーターもこの曲の人いましたね。
滑りやすい曲なのかも。
私の見たのもやっぱりこれです
私も名画座で見た気がします
名画座時々行きました
安く見れましたものね
羽生くんのロミオとジュリエットも良かったですね
私もやはりオリビア・ハッセーのジュリエットが印象的です。
今は、ずいぶんお年を召されたでしょうね。
布施明との結婚驚きましたね。
スケートの曲は、羽生君の曲になっていてあまり映画は浮かんできませんでした。
私の若い頃は、プレスリーシリーズ、若大将シリーズを毎回見に行って楽しみました。
3本立てくらいで安かったのを思い出しました。
韓ドラ「君の声が聞こえる」はどうしても面白みが来なくて先週から録画ストップしてしまいました。
初めて行ったのは『101匹わんちゃん大行進』
次に、ジョン・ウェインの『ハタリ』
怪獣映画を見に行って、若大将シリーズにハマり、
中学は赤羽西口の今は無き、オデオン座で2本立てでよく見たよ。
そっか、スケートの曲だったんだ[E:flair]と
今頃、気づきました。
お友達と胸キュンしながら
ご覧になったのですね~[E:happy01]
私が初めて映画館で観たのは、たしか
『未知との遭遇』でした。
親と姉が観たかったようで、子供の頃
連れて行ってもらいました(笑)
歌舞伎町のオデオン座って
多分行ったことがあると思います。
ベンハーは観たことがないですが
モーゼの十戒は、ビデオで観たことがあります。
歌舞伎町も再開発で、コマ劇場あたりも随分変わりそうですね。
ケイさんもロミオ&ジュリエットに胸キュンだったんですね。
感覚が一緒なのは同級生だものね。
映画を観たら誰でも、レナード・ホワイティングに、
恋しちゃいますよね。
サウンド・オブ・ミュージックは中学2年の時に観ましたよ。
たしか、長い映画で途中で休憩が入りました。
Sixteen Going on Seventeenの曲が好きでした!
昔は、DVDもなかったし、ビデオもない時代。
せいぜいサントラ盤のレコードを買うくらいでした。
今は、公開後半年もすれば、DVDも出るし
レンタルもできるし、いい時代になりました。
そうそうETも観ましたよ。
ロミオ&ジュリエット、」懐かしいでしょ。
主人公の二人も当時は10代でしたが
今は60代だそうです。
年月の流れって早いですね。
羽生結弦君のロミオ&ジュリエットも素敵でした。
イナバウワーもいいですよね。
今日も暑くなりそうですね。
小さな恋のメロディーも観ましたよ。
可愛かったですね。
roseさんのコメントを見たときに、思わず主題歌を口ずさみました。
中学生の時、同級生の男の子といった記憶があります(笑)
ロミオ&ジュリエット懐かしいでしょ!
ほんと布施明と結婚するとは思ってもいなかった。、
愛と誠は、早乙女愛のだったかしら…
君の声が聞こえるは、たまたま観はじめたらハマりました。
イ・ジョンソク君、結構好みです(笑)
やはりスッとした目つきが好き!
何といっても印象に残っている映画はベン・ハーです。
また、モーゼの十戒なども印象的でした。
先日、久しぶりに「ビョン・ド・エッジ」という映画を
観ました。
ヒラリーとテンジンが初めてエベレストに登頂した時の
記録映画でした。
3Dだったので、迫力満点でした。
私も 友達同士で 初めて見に行った映画が
ロミオ&ジュリエットです。
もう胸キュンキュンでしたよ。
実はDVDも 買ってあるのです。
久しぶりに 見ようかな^^
もっと幼い頃だけど 忘れられないもう1本は
サウンドオブミュージックです。
大人のなってから 面白かったのは
インディジョーンズの1作目レイダース/失われたアークでした^^
完全に出来上がっちゃってます、ロミエとジュリエット、音楽は
知ってるけどその映画は見た事ないの><
私が自分で初めて行った映画って、ETだったような記憶が
あるわー。その後が宇宙戦艦ヤマト(アニメ)かなー。
うちのほうは田舎だから映画に行くっていうライフスタイルが
そんなにないから、親も映画に行くなんて事はなかったような・・・
今のほうが映画は身近ですねー
懐かしいなあ。私は映画の方ですけど、実は観てないのですよ。
映画のポスターは雑誌とかでよく見ましたけど、その時期映画館は
遠い存在だったので観なかったです。
羽生結弦君は友人でスケートを見に行った人します。絶賛
してましたよ!。軽くてたくさん回ってるようだったとうっとり
してました。こっちは行きたかったなあ。
今は、ただただホッとするって感じです。
映画は「小さな恋のメロディー」が大好きでした。映画館でもテレビでも何度も見ました。
ロミオとジュリエットもいい映画ですよね。とっても悲しい結末ですけどね。
懐かしいオリビアハッセー!
ホント布施明との結婚の衝撃で内容よく覚えてないという(笑)
自分のお小遣いで初めて見た映画は「愛と誠」だったと思うw
君の声~見ました。彼にはハマらなかったけど面白かったです。