今朝、朝市のスーパー帰りに
近所のお寺を覗いたら、遠くに紫陽花が見えたので
立ち寄ってみました。
雨上がりなので、紫陽花の季節も終わりに近いですが
生き生きとしていました。
今年も、紫陽花を見に行かれなかったのが残念でした。
梅雨も後半に入ってきましたね。
先ほどは、激しい雷雨で、少しの間停電にもなりました。
いったん降り始めると激しい雨になるので、気を付けないといけませんね。
旅行ネタが続き、記事が遅くなりましたが
先月の診察の時に血液検査の結果がでました。
P1
P2
多分、乳腺外科としては、
腫瘍マーカーや薬を飲み続けているので
肝臓の数値など見るために
血液検査をしているのかなと思いますが
定期的に血液検査をしてくれるのはありがたいです。
今回の検査でわかったことは、中性脂肪が高いということと
血糖値は84で平常値なのに
HbA1c(ヘモグロビン エー・ワン・シー)が若干高い!
※
※
以前から若干血糖値が高めっていうこともあって
今回もHbA1cの検査をリクエストで入れてもらいました。
HbA1cの検査とは、過去1~2カ月間の
血糖コントロール状態を反映したもの。
血糖値のように食事や運動には影響されないし
その時の血糖値ではないのでより正確と言われています。
最近は、薬局で無料でやってくださるところもあるようですが
みなさまも、この検査をされていますか?
※
※
仕事を辞めてから、運動不足だし体重も増加傾向。
それでもなるべく炭水化物を食べないようにしているんですけどね。
おやつがやめられないんですよ。
糖尿病なのか?糖尿病予備軍なのか?
大好きなランチやスイーツが食べられなくなったら困るって
本気で、ジム通いも考えています。
来月もう一度血液検査をして、どうするか決めるようです。
※
※
あと相変わらずふわふわ感がとれないということで
主治医に相談したところ
先月から、ツムラの桂枝茯苓丸を処方してもらっています。
めまいや、頭重感・肩こりなど更年期症状に効くらしいです。
すぐに効果は出ないとのことですが
心なしか、ふわふわもよくなってきた感じだし
手足の冷えが少し緩和されたようです。
凄い!ジム効果でていますね。
私もそろそろ本気で考えないと。
私は、お酒は飲まないけれど、甘いものがね。
食べるなと言われると食べたくなるのよね。
それでも少しだけ我慢の子です。
乳がんになるまでは、一年に一度くらいしか
血液検査をしなかったのですが
今は、時々検査をして下さるので安心です。
それにしても、そんなにたくさんは食べないし
そうも体重も重くないのに、数値が悲しいです。
やはり運動不足なんでしょうね。
私もブルー系の紫陽花が好きです。
爽やかできれいですよね。
hirorinさんも甘いものがお好きだけれど
血糖値も中性脂肪も低いなんて羨ましいです。
食べたいものも、少しずつですが我慢しています。
5月の健診結果を見てみたら91と4.7となってました。
中性脂肪は78で前回より40減でした!
これは完全にジム効果だと思います(^o^)
甘い物はそんな食べないけどお酒は飲むから
これからはちょっと控えないとね(>_<)
何事も早期発見が大事なのでとても良いことです。
分かっていてもダメですね。
紫陽花もそろそろ終わりで、今日見に行った所は終わりでしたが、良い所を探し
撮って来ました。
私はブルー系が好きかな?
その辺で見かけるとつい写真を撮ってしまいます。
血液検査、細かいところは見てなかったけど。
血糖値も中性脂肪も低過ぎるくらいですが、コレステロールが高いです。
又8月に献血に行くつもりなので、その時少しでも下がってたら嬉しいかな?
閉経とともに、ぐっと中性脂肪が上がりました。
それまでは、40を切っていたのに。
閉経になると中性脂肪が上がる方多いみたいですね。
そらちゃんみたいに、意志が強ければいいのだけれど
ランチもスイーツもやめられなし。
でも、最近の夕食は、野菜中心です。
炭水化物もなるべくとらないようにしています。
さすが、山小屋さんですね。
健康そのものって感じがしますもの。
やはり歩くのが一番なんですよね。
わかっちゃいるけれど、なかなかできません。
それに意志がよわいので、甘いものはやめられないし。
何か、運動を始めないと、卓球だけじゃおっかないみたいです。
処方された漢方薬が、ココアさんの症状に
少しずつでも効いてくれると良いですね。
中性脂肪、かつて甘党で下戸の義母も
高かったのですが、主食を玄米にしただけで
すっかり正常値に戻り、現在に至ります。
夫の場合は、かれこれ13年ほど
服用を続けて、コントロールしています。
遺伝性の要因もあるとはいえ、彼の場合は
外での飲酒の機会が多いのが、間違いなく
原因のひとつです。
翌日、結果を聞きに行きました。
すべて問題ないということでした。
中性脂肪・106、血糖(グルコース)・91、HbA1c・5.4でした。
やはり山登りや歩いているのがよいようです。
アジサイ、まだまだ楽しめますね。
我が家の庭でもまだ頑張って咲いています。
お久しぶり!
人間ドック、早く行った方がいいよん。
ヒイさんはまだ若いけれど、少しづつ加齢に侵されてくるから。
50代半ばになると、本当にいろいろ出てくる感じなの。
プルーンジュースやアサイーって、
プルーンは貧血によさげだけれど
ふわふわにも効くの?
血糖値だけでは、糖尿病ってわからないんですよ。
機会があったらぜひHbA1cも
追加で調べてみるのもいいですよ。
普通空腹時の血糖値を見ますが、食後の血糖値も大切みたいです。
HbA1cなら、数か月の平均値がみれるので正確とか。
紫陽花もそろそろ終わりですね。
梅雨の暗い気持ちも明るくなりました。
高齢、肥満、心臓病の既往、高脂血症等のリスクは
ないと思いますので、運動・食事療法でしょうか。
血糖値だけみてたら平常値で、気が付かなかったので
怖いな~って思いました。
検査の結果で、糖尿病専門医に行くか、
乳腺と同じ病院内の内科で見てもらうか主治医と相談してみます。
糖負荷試験も受けてみたいと思っています。
お菓子も以前からするとずっと減ったし、食事もお腹いっぱい食べてないし…
いけないのはお外ランチかしら(笑)
その節はありがとうございました。
運動効果なのか、心なしか少し体重も減ってきたようです。
玉ねぎはまだ玉ねぎ氷を作っていないので
新玉ねぎをスライスして、昼・夜は食べています。
最近は何を買うのにも、カロリーを見ています。
お菓子はやめられないので、その分どこかで減らさないとね。
↓のオフのコメントも書いてなかったような。
いつも、ココアさんの記事をみると
早く人間ドック予約しなきゃって思う私です(笑)
笑い事じゃないかも。
いまは、ふあふあ感防止の為
プルーンジュース飲んでます。あとアサイー。
はよ、病院イケ!ってことですよね。
HbA1cというんですか、まったく初めて聞く検査です。
めまい、頭重感、ふらつき、肩こり、ありましたね。不安に感じながら、いつの間にか消えてきたように思います。
紫陽花って、なぜかお寺さんに似合いますね。近くの川沿いに紫陽花が見事に咲くお散歩コースがあります。ちょっとお出かけが多く、散歩に行ってないのです。もう紫陽花も終わりになってしまうかしらね。
NGSP値の方が世界共通で今主に通用している基準値です。
その標準値は4.6-6.2
そして、ココアさんの値は6.4になっていますね。
高齢、肥満、心臓病の既往、高脂血症等のリスクが無ければ運動と食事療法ということになりますが、
今の医療の糖尿病に対する医療の流れは速めからの投薬かな。
発見された10年前を発症と見なすということなので。
糖負荷試験は受けられましたか?
腎機能は良いみたいなので、未だ弊害は出ていないように思えます。
くちこも、膵臓が半分しか残っていないので、糖尿病予備群ということで毎回HbA1c調べていますよ。
未だ5.0なので大丈夫ですが、いづれは・・・かな。
ずっと気にされているようなので、安心するためにも専門医に受診されたら如何でしょう?
私の通院する糖尿病専門外来では、A1C 6.2までが正常値だとしています。
それから行けば、ココアさんは予備軍でしょうけどね。
私は5年の通院を経て、今、やっと6.2の正常値まで下がってきました。
まだまだ、油断禁物ですが。
医師の指示通りの、毎日の食後運動が功を奏したのかな。。って思っています。
御互いに、健康でいたいですからね。がんばろ!
乳がんになるまでは、決められたお薬って
飲んでなかったんですよ。
ホルモン治療を初めて、あれやこれやと増えて。
女性ホルモンって、だいじなんだとつくづく感じました。
やっこさんは、アクティブだし、家でごろごろはないでしょうから
運動は必要がないかもしれませんね。
私は、だらだら生活ですから運動しなくちゃです。
チョコレーゼさんも中性脂肪が高いのですね。
私は、ホルモン治療をして
閉経したら一気に上がりました。
それまでは40以下だったんですよ。
ランチや、甘いものって止められないし
生きがいみたいになってるしね~
あとは、運動しかないのかも。
普通は、HbA1cは検査項目には、入ってませんよね。
前回はリクエストをするのを忘れたので
今回は忘れずにしてよかったです。
血糖値を見ただけじゃ、OKだったので危なかったです。
次の検査でどうなるかわかりませんが
気を付けるのに、こしたことはないですね。
今年はまだ(^_^;)
ソロソロ申し込まなくては・・とおもいつつ
後回しになってます。
数字にもっと敏感にならなければいけない年齢ですが
昨年まではずっと問題なしで来ているので
それに安心しているような状態です。
定期的に運動はやった方がいいですね。
高いって言われてしまいました(´・ω・`)
私の場合、原因は100%肥満なんですよね><
でもランチも甘い物も止められないので、家トレは
まだ続けていますが、ちょっとやったぐらいじゃなかなか
効果は出ないものなのでしょうねー
自分チェックの一番簡単なのが血液検査、これは
定期的にやるといいですね!
うちの病院はルチン採血にはHbA1cは入ってません。
追加もよほどの症状がない限りないですね。
今まで勤務先の定期検診で受けてたんですけど
これからは特定健診でも受けないとだめかな。
私は今のところ生活習慣病関係は異常ないのであまり
心配してないんですが、でも年に一度はチェックしたいです。