
メリークリスマス!!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は昨日、急きょ、イブなら家族が揃うということがわかり、
慌てて荻窪まで買い物に、走りました。
ルミネのケーキ売り場は、どこも混んでいて人だかりです。
まず、あちこちの店を偵察して、選んだケーキがコレです。

オー・ファン・パレのブッシュドノエルです。
あまり甘くないチョコレートとキャラメル味です。
あと、スノーマンの陶器に入ったプリン☆
器が可愛いいし、あとで、お花を生けても良いかなと思って…
ルミネのB1の「ザ・ガーデン」に、こんな可愛いパスタが

「ダラ コスタのクリスマスパスタ」
本場イタリアのプレミアムパスタ。ブロンズダイスという伝統的な鋳型を使用したパスタなので、表面がざらざらに仕上がっているので、ソースが良くからまるみたい。ほうれん草、トマトも入ってます。クリスマスパスタということだけのことはあります。

そり・お星さま・流れ星・もみの木・プレゼントのパスタたちです。
さっそく、ミネストローネに入れてみたら、可愛いし、チョッとプリっとしていて美味しかったです。
ビックリすることに、こんなに可愛くて198円でした。
玄関のリースは今日で見納めです。すっかりヒバもカサカサです。
先日先生にリボンなど、手直ししていただきました。
リボンでお月様になりました。さすがです☆
今週はお正月のアレンジがあります。どんなふうに出来るかな…
やはり思っていた通りステキなイブでしたね。
お月さんにしたリースはあっと驚くインパクトでした。
ケーキも美味しそうですね。みんなで頂く楽しい夜ですね。
マグはプリンですかお紅茶のようにも見えました。
すべてココアさんのセンスが光ってますね。
昨日は繋がらなかったです。メンテナンスでしたね。
今度はやり易くなったのでは良かったです。
とってもステキだわ!!!!!!
評判良かったでしょうねぇ ホント
そういえば ずーーと前 私もリース作ってました。
かつては 一生懸命フラワーデザインやってましたもの
すっかり忘れていたけれど(笑)
でも こんなセンスのいいリースは作ったことありませんよー
またまた イメージがちょっと出来つつあります(笑)
パスタも、そのまま飾っておきたいような、可愛さ!
私も、明日、お正月のお花の教室があります。
今年はどんなのか、ワクワク。
ココアさんのも、楽しみー♪
昨夜はOCNのメンテナンス後に、プログが、うまく表示されなくなって、もぉ~。。。どうなっちゃってるのー!ってイラついてました。やっぱり、「はじめの一歩」コースじゃだめなのかな?と思いつつ、今日は何とか、元に戻ってほっ。
ココアさんはホップコースなんですよね、こっちは不具合がなさそうで、いいなぁ。。。私も変更すべきかしら?
クリスマスは、来るまでのほうが、
ツリーやリースを作ったりして楽しいです☆
来ちゃうとあっという間ですね。
来月がお誕生日なので、クリスマスプレゼントはないし…
でも、美味しいケーキも食べれて、良かった!
フラワーアレンジ、されていたのね。
ガラス絵みても、センスのよさがわかりますよ。
来年はぜひ、リース作りましょう!!
今度はどんな、イメージでしょうか?
すごく、楽しみです。イメージ出来たら、教えてね。
チョッと怖かったりして(笑)
来年は、このクリスマスパスタをオーナメントしても、
いいかな…なんて思ってます。
百子さんのお正月のお花、楽しみにしていますね。
私は、最初写真の容量が大きくて、2ヶ月で「はじめの一歩」が一杯になって、ホップになりました。
無料のコースが一杯になってから、有料コースに変更でいいのではないかしら…
これからは、写真もバンバン載せられるので、うれしいですね。
またもや偶然!!
我が家のクリスマスケーキも、チョコとキャラメル味でした!
ココアさんとは気が合うみたいで嬉しい☆
リース、また一段とドレスアップしましたね!
リボンでお月様が出来ちゃうなんて。
センスの良さが光ってます。
お正月のアレンジも楽しみだわん♪
久しぶりにブッシュドノエルを買ってみました。
mipoさんのお宅のも美味しそう☆
あっという間のクリスマスでしたね。
リースは、先生が家の前を通りかかったので、手直ししてもらいました。私は、まだまだ修行が足りません。
お正月はリース、フラワーアレンジを作ります。
お楽しみに…
ケーキもすごく美味しそう。チョコ&キャラメル味なんていいわ~~。
可愛すぎのパスタ、来年、ルミネで手に入れること、決心しましたっ!!!
Merry Cristms.
tanosii sutekina Cristmas wo osugosini nararete yokattadesune.
kochiraha shouchuu de kanpai
site, nijikai ha karaoke desita.
oomisoka no ban ni kaereru yotei desu.