ソウル旅日記も、長くなっています。
飽きてきたらごめんなさい。
まだまだ書きたいことがたくさんあって、いましばらくお付き合いくださいね。
3日目の朝は、ソルロンタンを食べようかな…
なんてスケジュールを立てていたのですが
何か食べ忘れたものがあるって、思っていたところ
ブログ友で、韓国通のhemiさんのところで、見つけました。
日本でも、ブームになった、
プゴグ
ソウル市庁にもほど近い、ブゴグ専門店のムギョドン プゴグッチッ
メニューは、干し鱈のスープのみ、みたいです。
あっさりとした白濁のスープに、干し鱈と卵、ネギ、エビの塩辛を入れて食べます。
二日酔いにも、効くという、体に優しいスープです。
朝から、会社員の方々で、お店は満杯で、外にも並んでました。
嬉しいことに、美肌スープです。
これは日本に帰ってから作りたいと思いました。
朝食後は、清渓川(チョンゲチョン)を歩きながら、仁寺洞へ。
仁寺洞(インサドン)は、その昔、
王宮に勤める両班たちが住む屋敷が立ち並んでいました。
両班たちが伝来の品を売り払う店を開き、
骨董品や古美術などの売買の街となってきた名残で
今も、そのようなお店と、伝統工芸品を売るお店が立ち並んでいます。
伝統菓子
3年前も、ここの餅菓子を食べて、美味しかったので
夜のおやつにみんなで買いました。
よもぎや、かぼちゃ、などが入っています。
これは、おこし、みたいな味で、
4種類楽しめます。
扇子
扇子を欲しがっていた母に…
色目といい、柄も、細工もステキ☆
一目惚れで買いました。
伝統茶院
歩けば喉も渇きます。
ここで、また
伝統茶を頂きました。
私は、冷え性なので、右の生姜茶です。
左が、菊花茶、上が、ナツメ茶です。
かなり味が濃くてびっくり!
甘いけれど喉越しは、生姜の辛さです。
効くって感じがしました。
韓屋の店内
伝統を
感じさせる店内です。
仁寺洞散歩の後は、予約をいれたお店でランチです。
そこは、あれとあのドラマのロケ地になったところで、わくわくです。
続く
ブゴ、ブク:北、ウォ:魚ですね。北の方で獲れる魚。北魚です。
コンミョンッテとも言います。コン:乾、ミョンッテ:明太。
明太の干物、スケトウ鱈の干物のことです。
もやしを入れると、コンナムルヘジャンクになります。メニューにあったと思います。
肌にトラブルにある方がブゴクを飲んで赤ちゃんのような肌を
手に入れたっていう番組を放送してました。
こんな美肌に効果のあるスープ、私も飲んでみたいです!
韓国の伝統菓子ってカラフルなんですね~!
韓国風のおこしはナッツ類がのっていておいしそ~[E:heart01]
今日みたいな寒い日には生姜茶は最高でしょうね。
プゴクは、美味しかったです。
以前から気になっていて、作りたかったのですが
食べたことがないと、イメージがつかめないので
食べれてよかったです。
ここのお店は、何も言わなくても
座るとこれが出てきました。
今度、新大久保で、干し鱈を買ってこようかと思います。
もやしを入れても、美味しそうですね。
来年は、久しぶりに新宿コリアタウンオフしますか?(笑)
新大久保でも、干し鱈を売っているみたいです。
作るのは、そんな難しくはないみたいよ。
伝統餅菓子は、ホント美味しいの。
持ち帰りしたかったんだけれど、日持ちがしないみたいで
おこしみたいなのを買ってきました。
おやつも食べてみたいな。
お母様の扇子も素敵だね。
喜んでくれたでしょうね。
私も、来年は、韓国に行きたいな。
東京にはもちろん行くけどね。
その時は、またよろしくお願いします。
私がずっと追い求めているプゴク!!
四十代の女性がこれを飲んでツルツルの赤ちゃん肌になった
テレビ番組を見てから
ずっと『干し鱈』を探しています♪
”ダシダ”の味が好きなので、これなら毎日でも飲めそう☆
一度、本場の味を食してみたいわ~♪
伝統菓子・・綺麗ですね~[E:shine]
おこしも変わってる~。
扇子がシックでステキですね~、お母様喜ばれたでしょうね[E:heart04]
私は今毎日ショウガ紅茶を飲んではまっています。
韓屋の店内の雰囲気も日本にはない感じですね。
美肌スープと聞いては、興味津々です。
作られたら是非アップして下さいね~(^^)v
ココアさん、韓国に行かれる度に綺麗になってくるのですね(^_-)-☆
飲んでみた~い[E:lovely]
体も温まりそうです。体に優しいスープなんて いいなぁ。
干し鱈に エビの塩辛を 手に入れたくなっちゃうわ^^
日本だと 餅菓子というと 餡子が 主流だけど
韓国では 色んなものが のっているのですね~
なるなんて嬉しいスープね。
どこもかしこも素敵な所ばかり回って来て羨ましい。
ココアさんのブログ記事でホントに韓国に行きたく
なりました。
でも、旅行会社のツアーで行くとココアさんコースとは
違う訳よね。最初は我慢して慣れてから自分でコースを
組み合わせた方が無難だわね。