ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

初めての人形町散歩

2024年05月10日 | ランチ

5月8日は学生時代の友人との月1ランチ会。

今回は、初訪問の人形町へ。

ランチのお店に行くのに、メトロの出口を間違えて

迷子ちゃんに…

やっとの思いで、

昭和8年創業の洋食の老舗「芳味亭」へ。

和モダンの落ち着いた店内。

個室料金無しで、嬉しい個室でした。

洋食弁当2970円。

創業時から俳優や芸妓衆の楽屋弁当として始まったメニューで、

お店の看板料理が少しづつ詰まっています。

前菜はサラダ。ビーフシチュー・ミニハンバーグ・エビフライ・

蟹クリームコロッケ・白身魚のフライ・スープの2段の重箱弁当。

色々な味が楽しめる美味しいお弁当でした。

ランチの後は、「小網神社」へ。

急に雨が降ってきました。

歓迎されているのかも。

こじんまりとした社殿には昇り龍と降り龍が掘られています。

小網神社は、強運厄除の神様といわれています。

第二次世界大戦の際、小網神社の御守を受けた兵士が

全員生還されたり、東京大空襲の際は、

社殿を含む境内建物は奇跡的に戦災を免れたそうです。

そのようなことから、強運厄除の神様と呼ばれます。

東京銭洗い弁天もあります。

「銭洗いの井」で金銭などを清め、

財布などに収めておくと財運を授かるそうです。

この日のスイーツは、大正3年創業のほうじ茶専門店

森乃園 甘味処」へ。

どれも美味しそうな甘味の中から「ほうじ茶パフェ」を。

寒天・アイス・最中羊羹・白玉など、

どれもほうじ茶ティストで美味しかった。

ほうじ茶は別注文でしたが、サーモスのカップで冷めずによかった。

最後は、明治44年創業の「鳥忠」で、焼き鳥と玉子焼きをお買い上げ。

秘伝のだしのたまご焼きは絶品でした。

店内には、有名人の色紙も並んでいます。

初めての人形町でしたが、昔ながらの情緒あふれる町並みや

老舗も多く、楽しめました。

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする