12日の金曜日から、3泊4日で岐阜家政婦の旅に行ってきました。
久しぶりと思っていたら、半年も経っていました。
会社と卓球のコーチ練習をして、新幹線に飛び乗り、
最寄駅に着く頃は、すっかり日も暮れて
洗濯機を回して、お買いもの、お掃除、ご飯の支度と大忙し。
明日に備えて、出来ることは今日のうちにね。
翌日は、お天気。
息子を送りだしたら、中央線で名古屋へ向います。
名古屋からなばなの里行きのバスに乗って約1時間
おひとりさまでチューリップ。
写真はクリックで大きくなります。
三重県桑名市にある
なばなの里は、2年前にも行っていますが
その時は、6月で紫陽花の季節でした。
今は、チューリップが満開とのことで
少し遠いですが、思いきって出かけてよかった。
こんなに綺麗なんですもの。
一面のチューリップ。
純白のは、まるで雪のよう。
面積約43,000㎡(ナゴヤドームのフィールド約3.2個分)の
国内最大級の花園 「花ひろば」には、
4月上旬から下旬頃に約200種類
180万球のチューリップが咲き乱れます。
北海道のガーデンにも負けないくらいですよ。
全体を大きなキャンバスに見立てて、
赤・白・黄色のカラーを中心に
大きなウェーブが描くように植えられています。
ピンクのグラデーションも可愛いでしょ。
色が少し違うだけでも
雰囲気がガラッと変わります。
パープルは、
大人っぽくて好き☆
オレンジは元気がでます!
どこまでも続くチューリップの絨毯。
午前中なので、人もまだ少なめです。
少し肌寒いですが、春の日差しを受けて
チューリップたちも元気!
お花目線で…
咲いた咲いたチューリップの花が
並んだ並んだ…
ぎっしり並んでいます。
赤・白・黄色…何色あるのかしら…
どの色がお好きですか?
展望台から眺める眺望も見事。
アンパンマンは勿論、食パンマン、バイキンマンもいます。
お子さまは大喜びですね。
こんなにチューリップを見たのは初めて。
おひとりさまでしたが、せっかくなので
いろいろな方にシャッターを押して頂きました。
なばなの里は、チューリップだけじゃないのですよ。
里内に咲き乱れるその他の花と、温泉は次回に続きます