goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

ダイヤモンドヘッドからの絶景

2011年12月25日 | ハワイ旅行

メリークリスマス

みなさまは、いかがお過ごしでしょうか…

今年は、珍しく、息子たちも家ご飯。

何年振りっていうくらいでした。

 

     

                     

 

 

ハワイも四日目、今日はどうする?って…

パールハーバーに行こうかと思っていましたが

折しも、真珠湾攻撃の日で

日本人が、観光気分で訪れることは、歓迎されないだろうし

肩身が狭い気持ちになるので、やめました。

ならば、マノアの滝へのハイキングもいいねと言いながら、

結局はダイヤモンドヘッドへ登ることにしました。

ダイヤモンドヘッドまでは、ザ・バスに乗って行きます。

バス停の名前がわからないので、ダイヤモンドヘッド プリーズと

ドライバーさんに声をかけて、乗り込みました。

     

               

Img_8310

ダイヤモンドヘッドは、眺めたことは何度もありますが

ここまで来たのは、多分初めて…

      

                

Img_8316

バスを降りてから、登山口までも、坂道やトンネルと結構歩きます。

入山料1ドルを支払って、いざダイヤモンドヘッドへ。

          

                  

 

Img_8319

ダイヤモンドヘッドは、

30万年前の噴火によって形成された

標高232メートルの死火山

1700年代に、探検家が、噴火口の周辺に転がる石をダイヤモンドと

見間違えたことから、この名が付いたそうです。

軍事用として、ダイヤモンドヘッド砲撃統制所も建設された歴史もあります。

       

                

Img_8333

くねくねとした折りの山道を登っていきます。

すり鉢状のクレーターの内部も見えます。

           

       

                 

Img_8324

少し辛くなってきますが

景色に励まされ、足は進み、ココヘッドも見えます。

    

            

 

Img_8339_2

 階段や、暗く狭いトンネルを抜けて。

       

              

Img_8341

途中こんな展望台も顔を出します。

      

                

Img_8325

ヤシの木も、こんなに小さく…

頂上が近付いてきました。

     

              

Img_8332

展望台からの360度のパノラマビュー

何色ものブルーの重なった海の美しさ

空港や、ワイキキのホテル群も、手に取るように…

今までは、貧血で坂道を登るだけでも、息が上がり大変だったのに

ホルモン治療のおかげで、酷い生理が収まり

貧血も治癒して、本当によかった。

でなきゃ、こんな絶景も見に行くこともなかったでしょう。

ダイヤモンドヘッドを下山して、お腹も空いてきたので

カハラモールへ、

      

                

Img_8347

高級住宅地にたたずむ

地元マダム御用達のショッピングモール

     

              

Img_8346

アラモアナに比べると、静かで落ち着いています。

ポインセチアのツリーも、シンプルで、オシャレです☆

     

              

Img_8344

ハンバーガーを食べました。

ターキー、カニ、お野菜がいっぱいで

マックよりは、ずっとヘルシーでした