goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

NOEL&Cafe comme ca

2006年05月24日 | 映画

昨日は、いつもの読売新聞の無料の映画会に行きました

P5242155

この日は、「NOEL」でした。

   …すべての人に幸せが降る夜がある☆

母親の看護にあけくれる、
バツイチの独身中年女性のローズ(スーザン・サランドン)
もうすぐ結婚なのに、婚約者に悩むニーナ(ペネロペ・クルス)
ニーナの婚約者で、異常な嫉妬心をもつ警官のマイク(ポール・ウォーカー)
病院でのクリスマスを熱望する男、人違いの男など…
それぞれの悩みを抱えた、男女が、クリスマスイブの夜、
小さな奇跡に出合ったことで、自分の人生を問い直します。
幸せは、誰かに与えてもらうものではなくて、
自分の力で手に入れることに気づきます。
それは、小さなクリスマスプレゼント☆

どのようなストーリーかも知らずに観ましたが
久しぶりに感動しました。
心が少し温かくなるような、ステキなお話でした。
もうロードショーではやってはいないので、
DVDになったら、おススメの一本です。

帰りに、「Cafe comme ca」に行きました。
コムサが展開するカフェです。
とにかくスイーツが、
ガラスのショーケースにずら~と30種類位並んでいます。
悩んで友人たちと選んだケーキはコレ♪

P5232151_1

チョコバナナのタルト、モンブランフルーツ、フルーツのタルト
ケーキの名前は、忘れちゃいました。
comme caのケーキは素材にもこだわっていて、
クラッシックを聴きながら育ったイチゴ、
北海道パパラギ牧場の無添加の生クリーム。
出てくるお水はボルビックです。(勿論、無料)

フルーツもフレッシュで、どのケーキも作りたてで美味しい♪
少しお高めだけれど、美味しかったので大満足でした☆


ナルニア国物語&ランチ

2006年04月14日 | 映画

先日、元同僚からチケットをいただいたので、
友人と「ナルニア国物語」第一章ライオンと魔女を
新宿に観にいきました。

第二次世界大戦下のイギリス、四人の兄妹は
戦火を逃れ、田舎の屋敷へ疎開します。
末っ子のルーシーは迷い込んだ、空き部屋の中で
重厚な衣装箪笥を見つけます。Photo011

その扉を開けると、雪に覆われた森の中に立っていた。

そこは、ナルニア、その国は春を奪われ、100年の冬に凍えていました。

予言に残された運命の4人の子供たちの勇気と友情の物語です

映画評はかなり酷評であるが、さすがディズニー
のファンタジーと思わせるところもありました。
ロード・オブ・ザ・リングとは比べようがないですが、
それなりに、楽しめましたよ♪
ルーシー役の女の子がおしゃまで可愛い☆

映画の後は、久しぶりに円相でランチです。
以前にもブログに載せましたが、
料亭金田中プロデュースの「炭火焼 円相
今日は春のメニューです。

前菜
クリームチーズの寄せ豆腐、竹の子のあちゃら漬け
茄子のオランダ煮、タコの酢の物

P4121884

炭火焼盛り合わせとおかず
塔婆肉みぞれがけ、炭火焼、竹筒サラダ、香の物P4121885

炭火焼
牛肉、鶏肉、サーモン、イカなど

P4121887

デザートバイキング
峰岡豆腐、プリン、ケーキ、葛きり、あんみつ、
わらび餅、プチ焼き芋とドリンク。
おかわり自由です。

P4121891

これで、1365円(税込)は、安いでしょ。


サイコスリラーをみる。サイレン&IDENTITY

2006年03月15日 | 映画

二男から、映画に誘われました。
息子とは、ロードオブザリング以来、久しぶりです。
サイレン」をみてきました。

Siren_dt1024

ケイゾク、トリックの堤幸彦監督が仕掛ける
サウンド・サイコ・スリラーの映画。
私は、堤監督作品が大好きなんです☆

不可解な警告、それが全ての始まりだった。
  警告1  サイレンが鳴ったら外に出てはならない。
  警告2  森の鉄塔に近づいてはならない。
  警告3  その謎は解かないほうがいい。

伊豆諸島の夜美島で起きる不思議な出来事。
サイレンと、風の音が不気味に鳴り続けます。
息子は怖いな~と言ってますが、怖い物好きの私にはたまりません。
トリックぽい、怪しい村人も健在だし、
堤監督らしいカメラワークも楽しい。
「サイレン」はプレステのゲームからできた映画です。
ホラー系のゲームが好きなので、欲しくなりました。

Hhd34145_l

そしてもう一本、これは、「IDENTITY」DVDで観ました。
かなりのおすすめです☆☆☆
嵐の夜モーテルに引き寄せられるように、たどり着いた男女。
怪しい警察官と囚人、女優と付き人、売春婦、親子3人連れ、
夫婦、モーテルの主人。
一人づつ謎の死を遂げていく、死体には10号室、9号室、8号室…と
順番に部屋のカギが落ちている。
そして、全員がなぜか、同じ誕生日。
全編土砂降りの雨の中、雨の音がずっと流れてます。

サイレンは、嵐の風の音です。
意識してみたわけではないけれど、
たまたまどちらも、サウンドサイコスリラーですね。
そしてオチも…
たまには、スリラー、ミステリーはいかがですか?

今日は気分を変えて、また映画。
「蝉しぐれ」をみてきます。


バレンタインだもの、サンウに会いたい「美しき野獣」

2006年02月15日 | 映画

P2131464

クォン・サンウの新作映画「美しき野獣」をみてきました。
今までのイメージとは、全く違ったサンウがそこにいました。
顔を黒く塗って、洋服もヨレヨレ、かっこよさは、感じられないくらい。
アクションは、ほとんど吹き替えなし。
走る走る…車道、茶畑、車の上も走る。
恋愛もほとんどなし、正義、男の友情、犯罪
コレが本来の韓国映画だと思いました。
今までは、コメディや、あわい恋物語が多かったけれど
サンウが「新しい自分を見せたい」と、大成功だと思いました。

上の写真は、DVD付きで、ポストカード型の前売り券です。

今日は、(もう昨日か…)バレンタインデーなので、じゃ~ん!
元祖神戸コロッケ「ハート型のコロッケ」です☆

P2141465_1

代官山ル・フール「プチスペシャリテ」です。
やはり、ハート型のチョコが王道☆
私からダンナ様への友チョコ!?

P2141473_1

これは、頂いた銀のぶどうの「炎のチョコレート」
チョコレートを焼き蒸したものみたい。冷蔵庫で冷やして食べます。 P2141469_1


今年も韓国が熱い! 美しき野獣&輪舞曲

2006年01月14日 | 映画

クオン・ サンウの待望の新作映画「美しき野獣」が、
2月公開になりますね。

Yajyu_0512061_1

凶悪犯罪捜査班の若き刑事をサンウが、
完璧エリート検事をオールドボーイのユ・ジテが演じます。
「愛と正義をかけた最も美しく切ない感動の映画」との触れ込みです。
アクション映画なので、
サンウの一番生き生きした姿がみれることでしょう。

と思っていたら、今週月曜日の韓国エンタメ情報番組の
セクションTVで、サンウの新作映画の
「青春漫画」のロケ風景をみて、ビックリ!!

1104_031_1

おかっぱ頭ですよ~
「同い年の家庭教師」に続いて、キム・ハヌルとのコメディ映画。
こちらは、思いっきりお茶目なサンウが笑わしてくれそうです。
それにしても、シリアスなものから、
コメディまでこなすサンウはスゴイですね~楽しみです☆

Kabegami1 そして、明日から始まるTBSの日曜劇場は、竹野内豊とチェ・ジウのドラマ、
「輪舞曲」。
会社でも人気の速水もこみちくんや、韓ドラの「天国の階段」で、チェ・ジウの兄役のシン・ヒョンジュン、「美しき日々」のセナ役で歌手のイ・ジョンヒョンも出ますね。
シン・ヒョンジュンも天国の時は、いい演技でかなり泣かしてくれましたが、今回は悪役?みたい。
このところ、日本のドラマから、遠のいていたので、
久しぶりに毎週みようと思ってます。

金曜日は、スンホンの「ローファーム法律事務所」と「チャングムの誓い」も
あるし、今年も韓国が熱いみたいですね☆


四月の雪☆みたけれど…

2005年09月28日 | 映画
2_12

昨日、仕事帰りにみてきました。
私はヨン様ファンではなく、
ソン・イェジンのせつない演技がみたくて…
ストーリーは、これからご覧になる方もいらっしゃるといけないので
ひかえますが、それぞれの伴侶の裏切り。その末の交通事故。
病院に駆けつけた、インス(ヨン様)と、ソヨン(ソン・イェジン)。
傷ついた心の二人が惹かれあってしまうという、W不倫のお話です。


3_51

みた感想はビミョウ!
韓国でコケたと報道されてますが、チョッと納得。
多分、ヨン様ファンにはたまらない映画だと思いますが、
ストーリーに深みがないのです。
韓流物ラブ・ストーリーは、もっとせつなくて、すれ違いや
邪魔ものが出てきて、みてるものをもっとイライラさせてくれるのに。
ソン・イェジンも添え物状態で、
本来の彼女のせつない演技があまりない。
ヨン様のための映画の一言でした。
涙もろい私が、全く泣けなかったなんて…
こんな映画報告になりましたが、
ヨン様ファンの方ご覧になっていたら、ごめんなさいね。
それとラストがよく理解できないので、ご存知の方教えてください。






恋する神父☆ミーハーな一日

2005年07月20日 | 映画
cocoa_028昨日、映画「恋する神父」をみてきました。
前日、映画館に℡すると、「混んでるので整理券配ってます」とのこと。仕事を終えて、サンウファンの友とダメもとで行きました。次の回の整理券をもらい、食事で時間潰しして、席はよくなかったけど、無事みれました。
パンフレットは1000yen。でもカレンダー付きです。
セリフが韓国語と日本語で書いてあるのがうれしい!

ストーリーは以前に書きましたが、生涯独身で神に仕えると誓った神学生(サンウ)が、奔放な娘との恋に悩む話です。
TVでも何度もみた、結婚式で歌って踊るシーンはやっぱりよかった。
「悲しき恋歌」では痛々しく涙の顔ばかりみていたので、
真面目で、チョッとたよりなさげなサンウは新鮮だし、
笑い顔がやっぱりいいのよね~

cocoa_024みた後は、伊勢丹の恋する神父の写真展へ「韓タメ」で神父すがたのサンウのパネルと写真が撮れると言っていたので。
写真展は一切写真撮影ができませんでしたが
ここだけはOKでした。
チョッとミーハーではずかしいですが、せっかく撮ったので載せます。
女将さんみたいに顔写したくなかったけど、そうするとサンウが写らないの。







四日間の奇蹟

2005年06月26日 | 映画
index_photo先週ダンナさまが6大学野球のOB戦があり、先輩から「四日間の奇蹟」のチケットを頂いてきたので、昨日新宿に観にいきました。ダンナさまと行く映画なんて、タイタニック以来だからもう何年?まあ映画の趣味が違うからしょうがないかな…

「四日間の奇蹟」
不測の事故で夢を断たれたピアニスト、如月敬輔(吉岡秀隆)。
その事故で両親を失った
脳に障害(サヴァン症候群)のある娘、千織(尾高杏奈)
子供が出来ないために離婚して
脳科学研究所の療養所で働く真理子(石田ゆりこ)
落雷事故に千織と真理子が遭い、
真理子が生死の境をさまよう四日間を描いてます。
その四日間の奇蹟の時間の中で、
夫婦、親子の生死、愛、きずなを問うストーリーです。
映像が美しいのです。
ロケ地は山口県の角島。紺碧の海が とても美しい。
月光・別れの曲・亜麻色の髪の乙女などのクラシックの名曲が全編にピアノで流れ涙を誘います。

正直全く期待もせずに観たのですが感動でした。
いつも寝てしまうダンナさまも、最後までしっかり観てました。
ダンナさま曰く、「韓流ドラマ並みの登場人物の少なさとストーリーの解りやすさが良かった」ようです。




恋する神父☆悲しき恋歌

2005年06月18日 | 映画
flix昨日は卓球、仕事と無事どうにかこなすことができました。くよくよ考えることはよくないので、今日は伊勢丹に用事もあったので、午前中新宿に行ってきました。電車に乗れば約10分。買い物は新宿が多いです。
クォン・サンウの「恋する神父」の前売りチケットも買いました。
もう第2弾でポスターからポストカード付きになってました。
脚本は冬ソナのユン・ウンギョン。生涯独身を誓ったはずの真面目な神学生(サンウ)が、アメリカ帰りの奔放な娘(ハ・ジウォン)に恋をする。神への愛か、彼女への想いかで悩むラヴストーリーらしい。7月の中旬公開予定が楽しみ☆

悲しき恋歌は、本当に悲しいことがてんこ盛りで、観てて辛くなります。友達のはずなのに、ゴンウもファジョンも裏切り者みたいにしかみえない。今週へインはジュンヨンは死んだと騙されて事故にも遭ってしまうみたいだし。でもゴンウがスンホンだったら許しちゃうかななんて考えてしまうのは私だけ?



やっとみれたパッション

2005年06月01日 | 映画
trailers011
昨日、「パッション」を池袋でみました。昨年公開のときからずっとみたかったのですが、タイミングを逃してしまいWOWOW待ちと思っていました(7月放送)。友人が「パッションのチケットがあるのだけど行く?」とお誘いがあり、うれしくて飛びつきました。彼女は読売新聞の愛読者で、読売は毎月ロードショー落ちの作品を劇場でみれるチケットを頂けるみたいなのです。4枚もあったのに、「怖い~気持ち悪そう」とかで断られ結局2人でした。
キリスト最後の12時間。鞭で打たれるシーンはさすがに正視できませんでした。イバラの冠、重い十字架の横木を背負いゴルゴダの丘を登っていく。途中でイエスが転んでしまう(子供の頃のイエスとかさなる)。母のマリアはわが子イエスに駆け寄る。もうそこからは涙・涙(もう止まらない)。ゴルゴダの丘で両手両足を釘打ちされた十字架刑。その足にキスするマリア。私はキリスト教の信者ではないですが、かなり胸が熱くなりました。
今年の秋、教会で「STABATMATER」を歌うことになりそうなのです。この歌は十字架のイエスを見つめる聖母マリアの悲しみの歌です。このマリアの気持ちを思い出して歌ってみたいと思います。
イエスのことば 互いを愛せよ…