ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

雲仙の旅 諫早の眼鏡橋・・・

2020-12-18 08:15:39 | 2020 長崎 雲仙へ・・・✈

日本で最初に国の重要文化財に指定された石橋です。戦国時代に築かれた高城(山城)跡を公園とした市街地の中心にある緑豊かな場所にあります。

天保10年(1839)に当時の領主・領民が永久不壊の願いを込め、それまで大きな橋がなかった本明川に架けた石造りのアーチ橋で、諫早水害の後で公園内に移設されています。

「いさはやのめがねばしいきもどりすれば おもしろかなり」とかぞえ唄で親しまれています。

ながさき旅ネットより・・・

 

どうもサギ?が気になりズームしてから、ぐるりと近くまで行ってみた。

逆光で真っ暗、更にそろりとくるっと向いたので退散!

そういえば帰りの空港でずっと流れていたのは・・・でんでらりゅうば?

オルゴールのような音だったかな?思わずこっそり歌っていたら・・・何言ってんの?

歌ってんの、でんでらりゅうば・・・

なにそれ?

え、知らないの?

どこで習った?

さぁ・・・?

でんでらりゅうばでてくるばってん
でんでられんけんでーてこんけん
こんこられんけんこられられんけんこーんこん 

歌えるのはここまで・・・この先は覚えておりません。

12/13~15


この記事についてブログを書く
« 映画「プール」 | トップ | ビアードパパのクリスマスシ... »
最新の画像もっと見る

2020 長崎 雲仙へ・・・✈」カテゴリの最新記事