函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

オウム真理教とアベ政権

2018年07月08日 12時07分50秒 | えいこう語る

▼「似て非なるもの」という言葉がある。いかにも道理に合っているようだが、実は正しくないもののことを言う。また、一見似たようだが実は違うもののことを言う。

▼アベ政権下の女性の法務大臣が、オウム真理教のアサハラ教祖と幹部、計7人の死刑を一日で執行した。「大量殺人に対する報復は大量死刑か?」。法治国家であるが、一度に7人の死刑はさすがに心が曇る。

▼思い出すのは、故鳩山邦夫元法務大臣だ。在任中13名の執行命令を出し「死に神」の異名を付けられた。「刑事訴訟法415条2項」では、死刑確定後、6ヶ月以内で執行しなければならないとされている。判を押さぬ大臣がいて、増え続けたのが理由かもしれないが?。

▼だが「死に神」というのは、邦夫さんに失礼だ。蝶の収集で知られる本来は心が優しい邦夫さん。花に囲まれた天国で、蝶を追いかけていると聞いているからだ?!。

▼オウムでは、後6人の死刑囚がいる。間もなく、上川陽子法務大臣も邦夫さんと同じ人数に達するだろう。「死の女神」または「死の女王」などという、異名が付けられるのだろうか。

▼被害者の遺族からは「彼らにはもっといろんなことを話してほしかった」という声が上がっている。信仰の自由は認めるが、現内閣のように00省などという、新国家のような体制をとり、大量殺人を起こし政府転覆計画を立てるのは「テロ等準備罪」の適用だ?。

▼だが、首謀者がなにも語らないまま終わっては、真相は闇の中だ。次に起こるこのような事件も防ぎようがないだろう。

▼防ぐためには「準備罪」をいち早く適用するしかないということになり、思想・信条の自由は大幅に制限されるのではないかと心配は尽きない。

▼オウム事件は「森友・加計問題」と似ているような気がする。首謀者である「アサハラショウコウとアベシンゾウ」が、共に真相を語らないことだ。

▼だが異なっているのは「アサハラは死んだがアベは生き残っている」。これが「似て非なるのも」ではないかと私は直感したからだ?。「もりかけ問題」では、数人の死刑者(辞職など)?が出た。上川法務大臣には「正義と公平」を正しく判断してもらいたいものだ。

▼再審請求中の死刑囚もいたという、オウム真理教幹部のの大量死刑。政権にたてつく者は「治安維持法」で口封じをするという、戦前回帰の風潮に似てはいないか。

▼【戦後レジ―ムの解体】を叫び、憲法9条を変えようとするアベ総理。もしかして、平和国家を転覆しようという、アベ真理教ではないかと、ふと考えてしまった。

▼オウム真理教とアベ政権。「似ているようで似ていないように見えるが実は似ている」そんな気がしてきた。7月とはいえ妙に肌寒い。アサハラショウコウが降らせたと思わせるような、死者や行方不明の多い大雨の日本列島だ。