goo blog サービス終了のお知らせ 

馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

五条坂陶器市

2012年08月09日 | Weblog


8月7日から10日まで、川端五条から東大路にかけて毎年恒例の「五条坂陶器市」が、開催されております。

昨日、今日と涼しい気候に恵まれついついフラフラ陶器市を散策。

酒器を求めて行ったのですが、意外に悩む飲食店。

1 まず素焼きは、お酒の味を変えるので駄目です。

2 出来たら重ねられる形状がベター!

3 涼しげな色合い。

4 最後に価格。


2時間かけて残念ながら納得いくものには、出会えませんでしたが…

(;∇;)/~~

もちろんわたくしのハードルが、高すぎるせいで出店される方のせいじゃありません。

※ お猪口はあるのに、ぐい呑みがこんなにニーズ無いとは…。
誤算であります。

とにかく手ぶらじゃ帰れない(日本男子水泳)みたいな気持。

「あ~!これ欲しい」ってぐい呑みは予算オーバー…。

わたくし個人店なら迷わず買うところ。

※ 全て自分で手洗いする前提条件ですけど。


結局、酒器を8個と木製靴べらを3つ購入。

深鉢や変形の長皿・等々

わたくしならば、こんな素材をこうしてそして、あしらいはこれやなぁと考えると楽しくて仕方ないテンションに入る訳ですね。

皆様も是非トライして下さい。