まずは、内容が被ったらすんません…。
7月3日(日)

日本酒電車「一博号」
おかげさまで、無事に満席発車❗️

7月10日(日)
馳走いなせや昼酒会
滋賀県 東近江「畑酒造」
大治郎の会も受付終了致しました。

7月31日(日)


平安「日本酒フェスティバル」
京都市役所前広場にて。
「問答無用いなせや」から冨翁の酒粕に漬けた焼き鳥を統括丸山が現場調理します。
又、隣のブースでは冨翁さんが日本酒を販売。
(前売り券は、いなせや全店舗で取り扱いしております。お早めにご購入して下さいませ)

8月7日(日)
これまた毎年8月恒例
滋賀県 堅田「浪の音酒造」さんの母屋
「余花郎」で頂く鰻と浪の音秘蔵酒の会。


締めの「鰻茶漬け」最高っす。
こちらも満席ありがとうございます❗️

8月21日(日)

浪の音の中井社長の従兄弟である中井勉さんが、毎年日本ツアーの中で1日限りの馳走いなせやJAZZ演奏をしてくれます。
主にNYで活躍されてるこの3人。日本のJAZZシーンでも特に注目のメンバーです。
昼・夜共にお食事時間を入れて3時間ぐらいです。
昼の部・夜の部の2部構成❗️当日昼の部には、蔵元の中井社長も参加予定。
只今、どちらも【予約受付中】です。
(今回は、コース料理をお弁当にして値段も

又、当日は浪の音酒造のお酒もフリーでお試し頂けるようにしました。
【募集中❗️】
8月28日(日)
姉妹店「んまい」のお酒の会

和歌山の「世界一統」南方。
前にブログにも登場して、杜氏就任して今年2度目の「全国新酒鑑評会」で金賞を受賞した武田杜氏。
(和歌山の素材を使った料理は、馳走いなせや自慢の「日本酒会席」。お酒に合わせた料理もお値打ちです。金賞酒も含めて10銘柄の南方と共にお楽しみ下さい)
午後5時開宴
限定40名様
会費 7,000円
只今【募集中❗️】
9月11日(日)

はい〜〜❗️全く違う酒蔵のお酒を持って頂いての写真。ほんまに気さくな「大井社長」
私と同い年の57歳。
世界一統に引き続き、馳走いなせや昼酒会
初参加の「天寿酒造」
問題は、秋田の食材をどう手配できるかやな…。
もしかしたら…。村上料理長と初の秋田行きになるのか〜〜❓
【募集中❗️】
10月9日(日)

こちらは、馳走いなせや昼酒会常連⁉️ の滋賀県 高島の「上原酒造」
蔵元であり酒造りもされてる上原さん。
基本、酒の会では寡黙だが…。それがいいと言うファンも多い。
滋賀県でも山廃造りには定評のある個性派蔵だ。
もちろん高島の食材を多用して「日本酒会席料理」を仕上げる。
(ビンテージ物も含めて10銘柄以上の不老泉と、寡黙な上原ちゃんをお楽しみ下さい)
【募集中❗️】
※ さて、馳走いなせや昼酒会(9月・
10月)の募集内容は。
開場 11:30
開宴 12:00
限定 30名様
会費 7,500円(消費税込み)
お問合せ電話番号
馳走いなせや 075-255-7250
どうかよろしくお願いします。

実はまだ企画段階だが
10月1日(土)
昨年から行われている「日本酒で乾杯」
松尾大社さんでイベントを仕掛ける予定。
詳細は、決まり次第アップ致します❗️
どうぞお楽しみにして下さい。
今回は、こんなもんにしといたろ!ふ〜…。

馳走いなせや昼酒会ではなく、姉妹店「んまい」で午後5時より会費7,000円です。
ブログの修正がわからないので、コメントにて失礼致します。
申し訳ありません…。トホホ。。。6126
コメント消去出来ません。
改めて申し訳ありません。