馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

大信州酒造訪問②

2017年01月29日 | Weblog
さて、午前5時に起き6時の新幹線を乗り継いでやって来た長野県だがさすがに少々お疲れモードに入ってきた

うっかり写真を撮り忘れたけど、松本駅から徒歩で10分程度の好立地!
(これも、蔵元の田中社長が手配して下さいましたが…)

その前に少し遅めの昼食
駅前からすぐのラーメン屋さんで腹ごしらえ。

そうそう駅前の鳩は、全く動く気配なく「固まっていた」


。。。

ほんまに寒いんやな…。


ホテルには4時にチェックインして、次のお迎えが7時にお願いした(ほんまに甘えっぱなしだ)


少し話が前後するけど、ここが大信州酒造(醸造蔵)の最寄り駅だ。


何だか昔観た高倉健さんの「ポッポや」を思い出してしまうほどの雪まみれだ。

ん〜〜!何かテンション上がるな⤴️



そして松本に到着してチェックイン後の約束の午後7時

営業さんの案内で向かった先は
地元の食材を使って地元の方が通う店「萬来」

いきなり村上が食いついたメニューが

その名も「ゲテモノ盛合せ」。。。

まぁ、それはそれでええけどな。


私はこれ❗️

信州馬刺し盛合せ!
九州(主に熊本かな)の馬肉と明らかに違うのは、赤身の味に濃さと刺しの量だ。



こ…これは。。。

内緒やな。



営業さんとの宴の後半、田中社長も合流!
「せっかくだからもう一軒行きましょうか?」に、断る理由は見当たらないな。


土蔵を改造したお洒落なバーで締めくくりやけど、あっつ〜い話で変に盛り上がる夜🌉

何故今回、長野から松本に移動したのかと言えば

戦中、国の政策で贅沢品である日本酒造りを一社ずつ運営することが出来ず「瓶詰め場」を松本に統一したことが今なお続いているらしい。
その為「大信州酒造」では、長野で酒造りをして松本で瓶詰めする非常に不便な形態で日本酒造りをされています。
田中社長の話だと、近い将来に長野の酒造蔵を閉めて松本にまとめるのが夢。長野にまとめる方がいいと思い聞くと「大信州の酒は松本の水でなければ出来ない」
「その為、現在もわざわざ松本から長野に水を運び醸造するのが大変だから」とのこと。

う〜〜ん。なるほど。
しかし、ほんま熱い思いで酒造りをされてると
心底感動した次第です❗️

そんな長野の醸造蔵を拝見して松本に移動した翌日は、これまた凄い光景を目撃するのだが…。

それは、次回ブログにてアップ致します!

早くアップしないと記憶がなくなる〜〜!




ここで【お知らせ】

いよいよ2/1〜10日
「馳走いなせや」「んまい」「いなせや真」にて大感謝祭を開催します❗️
酒蔵にて、直接お手伝いして瓶詰めした日本酒。
通常一般市販されない日本酒等々を筆頭に「いなせや」らしい日本酒のオンパレードです。
毎年、無理を承諾してくださる酒蔵様・酒販店様。
誠にありがとうございます。今年は18銘柄を全て90mlで300円にてお楽しみ下さい。
少量多品種の為、売切れ御免にてお願い致します。

に、しても…。マニアック過ぎるやろ〜〜!

人気イベントの為、ご予約して頂けると大変助かります。


皆様、雄町して滓増田〜〜❣️


大信州酒造訪問 ①

2017年01月25日 | Weblog

いっや〜〜❗️ほんまに寒い。
特に1/21〜23日は、大雪警報も出て半端ない寒さ。

京都でも-2°も記録して、おかげで馳走いなせやとんまいは暇暇モード炸裂。


そんな数日前の1/18日に長野県の大信州酒造さんにお邪魔しました。
その時も2日前に記録的な豪雪と聞いてたけど
「まぁ、大したことないやろう」何せそもそも雪の多い地方なんやし。

そんな道中は、京都から新幹線で名古屋
そして特急に乗りかえて長野を目指す。車窓から見える景色は、とても数日前に記録的な雪が降ったとは感じられない。

しかし南アルプスは凄いなぁ〜❗️

到着したのは
「長野駅」だが、ありがたい事に大信州酒造の蔵からお迎えの車が待っていてくれた。

「いっや〜!わざわざありがとうございます。しかし、そんなに雪ないですねぇ」

「いやいや。この辺りは除雪もされて問題ないけど、蔵の周辺は大変な状態です」

長野駅からは、車で30分ぐらいかな⁈
どんどん雪が深くなり、蔵に到着すれば


前面道路は!

写真じゃわかりにくいけど、結構坂道きついな…。

事務所で、打ち合わせがてら蔵見学準備中。

私の向かい(写真左側奥)が、社長の田中さんだ。

2月12日の馳走いなせや恒例昼酒会には、社長の田中さんがゲスト参加してくださる。

同行した馳走いなせや料理長の村上と共に田中社長の酒造りに対する熱い思いや大信州酒造の考え方をしっかり受け止め、今回の昼酒会にフィードバックすべく努力することを決意❗️


全量自家精米は、どんな米に対してどう一から手を入れるかを自分達で判断できる為。委託精米との違いは、仕入れから全て管理する事が大切との思い。


こちらは、蒸した米を放冷する「放冷場」

いまやほとんどの酒蔵が、放冷機を使い蒸米を冷ますのですけど、これも大信州酒造の徹底管理の1つ。

100°近い蒸米をもろともせず、手作業にて広げて放冷するのですが…。
私も20年ぐらい前に酒蔵のお手伝いをして、一番辛かった作業でもあります。
(飲食店をやってて、大概の熱い物を持てるにもかかわらず…。です)

極一部の地元出荷の酒を除き、全て手作業放冷とは。。。
おみそれ致しました!


「麹室」に入れて頂き。何と今年の出品酒の麹に出会う❗️
(基本的に一般人は入れません…)


これは、厳重管理の「酵母菌」過去に使用した実績のある酵母菌も保存されてましたね。



こちらは「酒母室」
しっかり育てて、3〜4段階にわけて増量するもとになる仕込みです。



はい。こちらが、お酒の内容にもよりますが少しずつ増やして管理するタンクで
この時点で「醪」になります。

醪を充分発酵させて日本酒が出来上がる寸法です!
(それぞれ目指すアルコール度や糖度・酸度があるので杜氏さんが判断して搾りとなります)

何か日本酒教室みたいやなぁ。

そして、昼酒会にお出しするお酒の新酒をきき酒!



もちろん、これは極々一部。今からどんどん新酒があがりますよ。

そんな訳で、今回の蔵見学と昼酒会のお酒の選定は終了〜〜❗️
田中社長の予約して頂きましたホテルに到着して、これから夜の部。。。


次回ブログにてアップ致しますよ❗️

初詣はしご⁈ と今年初の昼酒会「月の桂編」

2017年01月18日 | Weblog

今年は、しょっぱなから神社⛩のはしご…。

まずは、前回ブログにアップした元旦の「八坂神社」に続き
1月2日は

ご存知「松尾大社」
やはり、こちらも凄い人出だ。それ以上に気になるのが

ベビーカステラの行列❗️
自分自身が飲食店をしてる事もあって、神社の「テキ屋」さんの「勝ち組」「負け組」は気になる。

昔、知り合いの「テキ屋」の親方が
「実は、一番儲かるのはベビーカステラや〜〜!」と言ってたな。
提供スピードの速さもそやけど、すぐ食べて良し持ち帰りも良しさらに原価良しの三拍子❣️
(いや、正確には四拍子やな)

だからと言って全ての「テキ屋」がベビーカステラやったらあかんけど…




そこから、徒歩10分


日本酒の「祖神」と言われる
「梅宮神社」へ

ガラガラやけど、何と言っても日本酒造酒の神様やしキッチリ御参りしておこう。

内緒だが、松尾大社さんで有料だった御神酒は
こちらでは、無料だったのが嬉しい。



そして1月3日

朝からお墓まいりしてから

私の実家の氏神様である「今宮神社」へ

私が小さい頃は「西陣」と言われる和装・繊維関係の旦那衆が羽振りよく毎年三が日は境内や周辺道路も混んでたものだ。
そして、もう1つ「今宮神社」の名物⁉️ と言えば

忘れちゃいけない「あぶり餅」
「今宮神社」の東に位置する「あぶり餅」屋さんは道路を挟んで二軒ある。
何故か私の実家のいきつけは、南側の「かざりや」さん。北側の店名は、ど忘れしてしまったけどそれぞれの家訓⁈ でいきつけがあったような。。。



今年の初詣はしごは、こんな感じでしょうか。


それでは、本題の
今年初の「昼酒会」月の桂編を

1月15日(日)
今年初の昼酒会は、これまた新年恒例の伏見の「増田徳兵衛商店」月の桂だ。

最近の昼酒会は、ありがたい事に2〜3ヶ月前にはほぼ満席で。
キャンセル待ちまで出る始末。


ほんまにありがとうございます❣️




ご覧の通り…。

当日は、この冬一番の寒気の影響で





雪☃️


実は、前日に馳走いなせや料理長 村上に

「おい、ヤバイな。もうかなりキャンセル出てるやろう?」と確認したら
「いや、全くキャンセルの電話ないです」

ほんまか❓❓❓

そう

前日は、更に酷い雪で夜の営業でも結構キャンセルがあったので当然前日のキャンセルがあると思ってたのに。


これは、朝になってからのキャンセルやな…。

「ちょっと、食材のロスとか席割りとか考えといてな」




そして昼酒会当日。

「どう? かなり電話あったやろう?」


この時点で、午前10時だ。

「いえ、一件もキャンセルありません」





まさかのドタキャンなのか〜〜❓



実は当日、私は海外での仕事を終え「関西空港」より「はるか」に乗って直接昼酒会に登場する予定だったが…。
大雪の影響で「はるか」運休。。。

在来線を乗り継いで、昼酒会に向かう道中に増田社長から電話がかかってきた。



「あ〜〜ごめんごめん。どうしてもタクシーひらえないし今歩いてタクシー探してるから遅れるかも知れへんわ」
「今日は、結構キャンセル出たやろか?」



「いえ増田さん、それがまさかのキャンセル無しです!」



「ほんまかいな〜❗️急いで行くわ〜」



「それが、私も遅刻しそうです…」


「え〜〜⁉️」


てな会話があった訳だ。


12時15分に私は登場。


増田社長と当店の丸山は、既に二階席の挨拶中。


「あ〜〜。すんません、明けましておめでとうございます」
誤ってからの明けましておめでとうは、人生初かも知れない。

ほんますんません…。



さて、当日の日本酒会席メニューと写真

何か色が変やけど






ちょっとバタバタして、出来立ての料理といつもの自然光の入る場所での撮影じゃないのでできの悪い写真になってしまった。
(おまけに何か忘れてるな…)


増田社長は、一階・蔵・二階と見事なホスト役をして頂き
全く、食事も取らないプロ意識に改めて脱帽です。





昼過ぎにはやむ予定の雪は、引き続き降り続け
新年そうそうの「雪見酒」

あまり見事に降るもんで、こんなショットも


常連の「しげちゃん」と「佳子ちゃん」のチーム熟女


さすがの乗りです❣️



そうそう、今回初参加の方が多い二階席の女子軍団。(実はほとんどが、当日初顔合わせやけど)

皆様、ナイスポーズで〜す❗️
(村西監督じゃないです)

こちらも私の声かけで
「何か凄い嬉しいので、いなせやガールズと名付けていいですか〜❓」


「は〜〜い❗️」


一瞬で、いなせやガールズ結成だ。
(ええんやろか?)


まぁ承諾してもらったし、何かガールズイベントでもやろうかな❓



本日の月の桂の日本酒ラインナップは



そして悩ましい、月の桂の増田社長と私のツーショットは

日焼けしてて、御免なさい😞





そんな宴も午後3時半ぐらいに終了!
二次会は、いつもの姉妹店「んまい」

残念ながら、増田社長は次の「お座敷」があるので欠席となりました。。。

新年からの大雪にもめげずご参加頂いた皆様

「誠にありがとうございました!」

そして、タクシーひらえない中頑張って駆けつけて頂いた増田社長

「今年もよろしくお願い致します。そして長時間の昼酒会のホストありがとうございました!」

遅ればせながら、皆様今年もどうかよろしくお願い致します❗️

2017年 明けましておめでとうございます!

2017年01月01日 | Weblog
さすが年末というか
前回ブログから、アップする時間もなく年を越してしまった…。


あらためてまして。
「明けましておめでとうございます!」
「本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます」


毎年確実に歳をとる訳だが、もう少し計画的にしなければと反省しきり。
言い訳じゃないけど、突発的な用件が多いのも問題だ。

昨年度の抱負は「断らない事」
これが、まぁまぁ計画的にしようと思った1年を「成り行き」みたいに過ごした理由でもある。


現場を離れて数年
やっといろんな人からの仕事としての依頼も増えてきた。そのほとんどが、急務でもあり何とかするかわりに本道がおろそかになるのは、やはり問題やなぁ。

てな訳で、今年のテーマは「断る時は断る」にしよう(かなり安易やけど…)

そんな一年の計は元旦にあり❗️

大晦日から飲み始めて年が明け
初詣となるのだが、午前2時から出発して余りの人混みに断念。。。

あらためて昼からの初詣となった。

場所は「八坂神社」

あれっ「松尾大社」違うの❓ と思った方も正確だが、京都の中京区で商売して氏神様は「八坂神社」となる。
京都人は通常「八坂さん」

基本的に京都人は「さん」をつける。
大丸さん
高島屋さん
みたいに。

まぁ、それはさておき「松尾大社」と「今宮神社」は後回しとなる。
ご存知の通り「松尾大社」はお酒の神様。それも醸造の神様であり、日本全国から酒蔵さんやビールメーカー・焼酎の蔵元・ワイナリーさん達が参拝に訪れる。
いわゆる日本酒だけじゃなく、全てのアルコール醸造元が来られる。


かたや「今宮神社」は、私の生家「西陣」の氏神様。
ちょっとGoogle先生の回答を借用すると
おもなものは次のような感じです。

●お七夜………生後7日目。命名のお祝いの儀式。
●初宮参り……男の子は生後31日目や32日目、女の子は生後32日目や33日目など。子どもが生まれた地域(もしくは住んでいる地域)の氏神様への報告の儀式。
●お食い初め…生後100日目や110日目や120日目など。百日祝い、歯がため、真魚(まな)の祝い、箸揃えなどとも。食事の真似をさせる儀式。
●初節句………男の子は生まれて初めて迎える5月5日の端午の節句(菖蒲の節句)、女の子は生まれて初めて迎える3月3日の上巳の節句(桃の節句・雛祭り)。
●初誕生………生まれて初めて迎える誕生日、満1歳の誕生日。
●七五三………男女とも数え3歳の年(満2歳になる年)、および、男の子は数え5歳の年(満4歳になる年)、女の子は数え7歳の年(満6歳になる年)の11月15日。ただし、現在では数え年ではなく満年齢で満3歳・5歳・7歳の10月〜11月の土日に行なう例が多い。

それぞれ、地域によって異なる場合もあるでしょう。

と言うことだ。
(決して手抜きじゃありませんよ〜)
産まれてからの儀式は、全て今宮神社でお世話なったので今でも年に数回は参拝に訪れる。

まぁ神様は、掛け持ちしても焼きもち焼かないとの事なので、ええんやろな。


そう言えば、既に昨年度になってしまったけど少しご報告をば。


ちょっと横画面見づらくて、すんません…。

これは12/25日の「送別会」「忘年会」「クリスマスパーティー」の混合会の写真。
クリスマスらしく、女子チームはコスプレしてるけど
おっさんチームは、やけに地味。。。


551の「ある時」「ない時」みたいや。
まぁ、女子チームは全て姉妹店んまいの子達(いわゆる、んまい店長真理の育てた子供達やし別名 「真理チルドレン」と呼ばれる)
馳走いなせやの女子達は、ほとんど電車通勤の為
深夜からの宴会には参加出来ないのがかわいそうやなぁ。


そして「送別会」は元「魚戸いなせや」で料理長兼店長(現在は、姉妹店んまいの料理長の監督こと永田)の退職と独立祝いでもある。
約8年ほどを(株)いなせやで頑張ってくれました。
ほんま、ありがとう❗️1月の中頃には開店するので、あらためて紹介致します。



そして、この写真は12/30日の馳走いなせや玄関の迎春準備!昨年の干支申と酉の入れ替えと「鏡餅」


他にも、「しめ縄」「輪飾り」「門松(根つき松)」となるが、本日1/1日に「八坂神社」より授かった破魔矢。
こちらも玄関先にこっそり置いてあります。

しっかりと家内安全と商売繁昌を祈ってきましたよ。


本日1/1日より、又一年がスタートします。
沢山のお客様に喜んで頂ける店になるように、スタッフ共々頑張ってまいりますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます!