馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

早くも話題騒然の巻!

2010年01月31日 | Weblog
前回のブログ掲載の「京都 日本酒・ドロップキック」

さまざまな反響をいただいてます。

問い合わせや質問もわらわらと…。

(⌒~⌒)

そこで!

「京都 日本酒・ドロップキック」

Q&A~~~!!


【1】 Tシャツの購入方法は?

2月中旬には、全店に配布しますので直接購入お願いします。


【2】前売り券は、ありますか?

ありませんが…。直接各店に予約されればいかがでしょう?

【3】何人まで又は、滞在時間の制限はありますか?

特に制限はありませんので、店舗の規模や混雑具合で各店の判断で頑張ります。
(お客さまに協力お願いするかも…です。)


【4】なんで、あの店は参加してないの?

今回は、初めてのイベントでもあり
四条通りより北側

そして、烏丸通りから徒歩10分までを基準に致しました。
※多少、私の基準もあり!?

m(_ _)m


【5】なんで、ドロップキックやねん!?

当日、大阪プロレスの雄「タイガースマスク」が全店に飛び入り~~~!!

タイガースの必殺技が、誰もが知ってる「ドロップキック」だから…。
※当日、世帯主のタイガースはタオルやグッズを販売します!
(産まれたての長男の為、協力お願い致します)


【6】大阪の「日本酒・卍固め」パクリちゃうん?

全く…そのとおりです。
m(_ _)m


【7】詳しい店舗の情報を教えて!

んまいの直美ブログにGO!
(手抜きで、すんません…。)


まだまだ、やってみないと分からない事だらけですが…。

全店でアイデアを出し合いながら頑張りますので、宜しくお頼み申しあげます!

頑張るぞ~~~!!




イベント情報~!

2010年01月22日 | Weblog
まずは~~~!!

2月21日(日)

烏丸六角の

姉妹店「んまい」

で~~~す!


午後6時~9時

【英勲搾りたてを味わう会】

齋藤社長 とご存知マルマン酒店 堀井新作氏の夢?

のコラボレート!!

会費 5000円
(村上料理長渾身の料理付き!)


※2月は、馳走いなせや昼酒の会はお休みです。

是非とも早めに申し込みいただければ…。

TEL 075-255-1406

「んまい」で受付中です。


そして、前回のブログに紹介した。

馳走いなせや 【恵方巻き】

限定 50本
(1本 1000円)

これまた~~~!!

早いもの勝ちです!

※受付は、1月末日まで。

お渡しは、2月3日(営業時間中です。)

TEL 075-255-7250

よろしくお願い致します。


木下酒造訪問の巻

2010年01月20日 | Weblog
1月20日(水曜日)

3月18日「日本酒・ドロップキック」に参加される久美浜の木下酒造さんに訪問です!

朝9時に六角いなせやを出発~~~!!

今回は、ドロップキックで木下酒造さんを担当する

錦の「ちゃぶや」さんのオーナーとスタッフも同行(車二台で出発。)

私の車は、丸山統括と「まゆめの遥ちゃん」で~~~す!

途中で、ちゃぶやのスタッフ君に緊急事態…(≧ε≦)

腹を下して…。

20分ほど足止め

ε=ε=┏( ・_・)┛
昨日、何食べたんや~~~!

ともあれ~

12時半には、蔵に到着。

 

フィリップ・ハーパー杜氏の案内で、精米・洗い場・もと場

そして、大吟醸の麹が鎮座!?しております 麹室
(普通、大吟醸くらいの仕込み中は絶対に入室禁止です!)



さらに、発酵中のきき醪~~い!



きもと(漢字が出ない…。)と特別純米!

去年は、むろ(室)や酒母室も大改造。

気になってたお酒の味の変化も感じられず(少し綺麗になったかなぁ…。)

と、言ってるうちに…(≧ε≦)

あかん~!

帰らな~~~!!

皆、夜は営業!!


5時過ぎに無事に京都着!

店に入ると

日本名門酒会さんから…。

今年も「酒林(杉玉とも言います)」が、ドカンと…。

うぉぉ~!

さっそく、掛けかえ

柏手!!



今年も一年、酒飲みのお客さまで溢れますように…。

(⌒~⌒)



月の桂昼酒の会の巻

2010年01月18日 | Weblog
1月17日(日)

今年も恒例!

馳走いなせや昼酒の会が、始まった!

毎年トップバッター

増田徳兵衞社長にお願いして~~~!!
(日本一おめでとうございますの似合う蔵元さんです!)

搾りたてのお酒3種

そして、古酒を含め熟成酒5種

計 8銘柄の月の桂のお酒が、並びました。

それに負けじと…。

村田料理長の会席料理は、これだ~!



今回は、一人の落伍者(遅刻の事)も出さず…。

(⌒~⌒)

先ずは、丸山統括と私の掛け合い

そして、増田社長登場です!
(う~ん。完璧や!)



料理に合わせて日本酒も説明いただき。

中盤からは、新酒や熟成酒の燗もぞろぞろ!

増田社長に燗酒の歴史や日本酒にかかわるいろいろな話をアテ? に~~い!

ほんとに楽しい時間を過ごさせていただき~~~!

m(_ _)m

午後4時に閉会!

まだまだ物足りないお客さまは…。

いつもの六角いなせやに移動

二次会の始まり。


私は、一人で神戸に
ε=ε=┏( ・_・)┛

神戸の写真家さん達が中心になって、阪神大震災の鎮魂祭。
べろべろで、阪急電車に乗り…(≧ε≦)

着いた駅は「新開地」

降りて徒歩3分!

ビルのギャラリーにいっぱいの人・人・人




入り口で一人千円を払って「飲み食べ放題」…。



無理!絶対無理!

ギャラリーに展示された写真を眺めながら~~~!!

巷で有名な

「不叶(ふかのう)姉妹」に捕まる…。



相変わらず、太い

そして、凄い食欲や~~~!!

そら、なるわな~。
(≧ε≦)

まだ、二次会に行くと言うのに遠慮のかけらも無しです。

今日は、ここまで!




【緊急速報】

数量限定!「恵方巻き」

馳走いなせやオリジナルで、名物の「鶏肉のそぼろ」や具材たっぷ~り!

2月1日までのご予約です。

※お渡しは、2月3日(営業時間中です。)

価格 一本 千円(消費税込み)

受付・店舗又は、電話予約にてお願いします。

TEL 075ー255ー7250です!

お待ちしております。

寅年にモー大変の巻!

2010年01月17日 | Weblog
なにぶん~~~!!

ネタは、多いのに時間があらへんし…。

ざっくり駆け足で!


【1月9日】

お馴染みH中西チームと新年会&えびっさん詣で

9日の夜から酔って戎神社へ



しか~し…。

初おみくじは「凶」

一緒にいた面々全員に御札を擦り付け

無事にお祓いすみ!?


【11~13日】

会社設立初の慰安旅行!
詳しくは、んまいの直美ブログにGO


11日

京都を午前7時に出発~!(貸し切りバス)

鹿野酒造(常きげん)さんで、蔵見学&撮影?

※ちょうど、NHKさんがプロフェッショナルの撮影で見学風景を撮りたいとの事!
詳しくは、直美ブログにGO

翌日(13日)は、輪島の朝市

羽咋市の御祖酒造(遊穂)さんで蔵見学!



久しぶりに蔵元の美穂ちゃんと横道杜氏にご対面ですわ~!

夜の10時くらいに京都着

途中で買った蟹を持ち込み…。

いつもの「まゆめ」

ε=ε=┏( ・_・)┛
おっと時間が押してる~~~!

皆を残し、六角の柳の馬場

「どん」

深夜から同業者集めて?

京都「日本酒・ドロップキック」

打ち合わせ
ホームページ掲示板をご覧下さい。

あ~~~でもない

こ~~~でもない

早朝5時過ぎまで…。

そして、あっ 忘れてた!


【1月10日】

午前8時に京都出発!

奈良の「梅乃宿酒造」さん





蔵見学&出品酒の米洗い
(ここから始まる日本酒の真剣勝負)

我らが師匠H氏も酒の造りに参加されてます。

搾りたて「山廃純米酒」をO将に持ち込み…。

餃子にドンピシャ

(⌒~⌒)



【1月13日】

午後1時

北川本家(富翁)さん

播州山田錦の搾り(斗瓶取り)の見学&試飲です!



ε=ε=┏( ・_・)┛
あ~~~!

いそがし…。

米農家の綾部河北さんも心配して来られました!
(馳走いなせやの飯米をいただいてます。)

今年の出来栄えは?

あれっ!

綺麗と言うか、さっぱりした感じ

(お昼ご飯にカレーを食べたせいか…。)

酒屋のN君に聞くと同意見

ホッ…(≧ε≦)


大まかに今年のスタートを記載しましたが~~~!!

もちろん、こんなもんじゃ無いです。

しか~~~!
~~~し!

17日には、馳走いなせや昼酒の会

月の桂「増田徳兵衛商店」さん

そして、新年会3件

近所の懇親会に

同業者の周年2件
(1月は、大変やし替えて下さい~)

知り合いのお誕生日会…。
(1月に生まれるな~~~!)

などなど

そんなこんなで、今年もよろしくお願い致します。




明けましておめでとうございます!

2010年01月02日 | Weblog
 旧年中は、大変お世話になりました!

本年もよろしくお願い致します。


いや~。

毎年の事ながら、あっという間に年末が来て







そして、年明け…。

もう50回繰り返しましたが…。

馳走いなせやは、お陰様で無事に2年目に突入~~~!!

年末には、身内限定のお節ができました。
(30日の深夜は、スタッフが、徹夜で頑張り!)



さらに!?

四条寺町下がるの「K食」のお節は…。



去年は、お重に詰め切れず「タッパ」が上に‥

今年も「伊勢海老の頭」

(≧ε≦)

相変わらず、計画性のない店やなぁ…。

(⌒~⌒)

振り返ると、去年はいろんな人達との「巡り合わせ」の一年でした!

スタッフも増えて外に出る事も多くなり、20年間店で待つスタイルから

自身で積極的に会いに行く型に徐々に変わりつつあり…。

賛否両論ありますが、現場を任せる事にかなり抵抗していた自分が

50歳を越え考え方が少し変わりましたね~。

(もちろん、任せられるスタッフの力量があっての事ですが…。)

自分が、いなければ出来ない事がプライドなら、そんなプライド持っていい

スタッフには巡り合えなかった20年間もあります。

今は、ほんとにいいスタッフに恵まれ

現場を離れ、野に行き・山に行き・蔵に行き人に会いに行くを頑張りたいと考えております。

馳走の言葉に恥じないよう。


今年も馳走スタッフ共々

宜しくお頼み申しあげます!



そして前回もお知らせしましたが、新年初の馳走いなせや昼酒の会!!

あけましておめでとうございますが日本一似合う蔵元!

月の桂「増田徳兵衞」社長をお招きしての昼酒の会です。


1月17日 (日)
※今回は、時間が違うので要注意!!

午後12時半開場

午後1時 開宴


村田料理長の会席料理と

※増田社長の絶品トーク付き

もちろん新酒も盛り沢山!

会費 7000円

雄町致して滓・増田~。

(⌒~⌒)