馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

こだわると拘る

2016年11月29日 | Weblog

今になって言うことでもないのだが…。

最近の雑誌やテレビを含めたメディアでは「こだわり」って言う言葉をやたら使ってますな。
何かこだわってないとあかんみたいな風潮には、疑問を抱きます。

もちろん、いい意味でのこだわりもあるけど
何か呪縛のようなマイナスの拘りもある訳で

例えば、こだわるをGoogleで調べるとこんな答え出ますよ(大辞林ですが)

これ、まさしく「拘り」
拘束って意味と同じです。。



最近は、現場にいないのですが
昔から取材とかあると「いや〜!大将さすがにこだわってますねぇ」と、褒め言葉のつもりでおっしゃいますが


「いや、普通に大切にしてる事を普通にこなしてるだけですが」と返すので

「いやいや、ご謙遜を〜」

みたいな、噛み合わない話になる訳です。。。



人それぞれの考え方もあると考えますけど
早朝から酒造りをされる蔵人さんや農家さん。更に漁師さん達のような方々にとって、朝早くに起きて仕事をすることは「拘り」じゃなく日常ですね。

早朝から市場に仕入れに行く、飲食店も同じです。

おそらくは、それを理解出来ない人々が
「凄っい!」とか「こんな事は、絶対自分に出来ない!」とか思っての感想みたいな感じかな。


そんな意味で「拘り」とは、何でもない事を凄いことのように表現する「魔法の言葉」のような気がしてなりません。






しょ〜もない話からスタートしましたけど、本題に行きましょか。

少し前のブログにもアップした「京町家改装計画」

連日のように、打ち合わせや擦り合わせを実行して
知り合いの店舗のコーディネートに関わらせて頂いております。

設計施工を担当される工務店さんを筆頭に、1つの店舗に関わる業者さんはほんま多いです。

もちろんプロフェッショナルとしての知識も凄いので、この歳になって勉強する機会を作って頂いた事に感謝!
今さらながら、建築やデザインの本を買って読んで
「は〜〜!」とか「ほえ〜〜!」などと…。

同じ町家でもブティック仕様やカフェ仕様
もちろん和食やフレンチでも全く「出す色合い?」が違うんやな。

そんな話を専門家の方としてて
ふと、疑問に思ったのが
「そこに立つ経営者の気持ち」みたいな事。

年間何10件。いや何100件の店舗を作っておられる職業の人は、この店に毎日10時間以上10年間以上立つことを考えているんかいな。
(専門家の方が見られてたらすんません…)


数多くの飲食店を見て思ったのは、店と言う「ガワ」が出来て中の動線や厨房
果ては、うつわの色合いや大きさを決める「後決め」的な事。ほんま多いです!

本来ならば、こんな料理にこんな盛り付けして
こんな方にこんなシチュエーションで食べて頂いて
このサービスと価格で満足して頂こう!が、正しい。
(工事の現場に行ってないのに後で文句言うのも、どうかと思う)

それが、任せてしまってこんな事になった。何て、よく聞くけど。
簡単に言うとコミニケーション不足と勉強不足やな。

特に飲食店を開店するときは「それどころじゃない」と専門家に丸投げするので、後々後悔すること多々。
(まぁ実際、やることが半端なくあるしね)


馳走いなせやの工事は、ほぼ4ヶ月間
毎日私は現場に行って「もっとこうして」などと棟梁が嫌がる施主でしたけど…。

壁が出来てから「後5センチずらして」みたいなね。


ただ、自分の思いや魂が入らないといい店にはならないと思ってます。

まだ、公開は出来ないけど少しだけ

ほんまボロっボロっです…。

何の為にやっているのかと言えば
もうちょっとで、馳走いなせやも改装後10年!

俗に言うと色んな事をブラッシュアップしなければいけない年月を経過します。
勉強は、そのために
です。


こだわる事なく普通に「しれっと」やりたいですね。



京都「日本酒条例サミット」

2016年11月24日 | Weblog
さて、前回ブログに前振りした
京都「日本酒条例サミット」が、いよいよ開幕❗️

実のところ、ほぼほぼ一日中雨予想になってたとはつゆ知らず。。。
前日から、スタッフ総出の「弁当」「チーズの味噌漬け」「焼き鯖寿司」「燻製盛り」
そして、当日に馳走いなせやの姉妹店「んまい」で焼きたての「焼き鳥」を私が運び屋となって京都市役所前広場とんまいを行き来することとなった…。



何で俺やね〜〜ん❗️


もちろん、一番働かないからですけど。





11月19日当日
やはり天候は雨☔️

午前8時半から車を手配して、まず「問答無用いなせや」で満載の荷物を運び

すぐに馳走いなせやに弁当を受け取りに行く。



いつもの事ながら、みっちり詰まった馳走いなせや料理人の仕事された弁当。
かんぴょう巻きの隣にあるのが、いなり寿司だ!
(一つを返して木の芽を飾りつけているのがポイント⁈)

テントでの設営準備をしてる間に、んまいへ焼き鳥を取りに行く(ここは、洒落ではないので^_^)




雨が降り出さないか心配して、開場直後は人出もチラホラと。



馳走いなせや筆頭に毎年「京都 日本酒ドロップキック」に参加してくれる
「ケン蔵」「SOU」の二軒も一つのテントに収まる。


舞台裏から見るとキツキツやな



そんな不安を解消するかのように、雨が上がる。




しかし予定では、12時〜1時がピークと踏んでいたのが2時ぐらいにピークタイムを迎え
一旦停止した焼き鳥を炭火を整え再度焼き始めたのは、んまいだ。
(当初、現場で焼くかどうかをミーティングで迷ったのだがとても間に合わないと判断して大型の炭台のある「んまい」から運ぼうと決めたわけだ)


酒肴は、ええけど弁当のタイミングを完全に外してしまった感がありあり…。



くっそ〜〜❗️


もう皆んなどっかで食べてきてるやん❗️




開幕前から気になっていた「餃子の王将」

こちらは、開幕直後

そして、午後2時ぐらい


タイトルは「餃子に京都の酒」だ。
まぁまぁ、こじつけちゃうんかい!と思い試食。

これが一人前だが120円と、コスパは最高!
パリッと焼き上がり、噛むとジューシーの一言だ。

宿敵(とも)ながらアッパレである。
(あちらは、こっちの事を何とも思ってないやろな)



やられたな。。。
(因みにこの日私は、運転手なので一切日本酒を飲めなかったのもいつものイベント同様だ)


合うか合わないかは別として(いや、山廃なら結構いけるのも実証済みだが)
結果は、お客様の並びでわかる。

その隣「焼肉のヒロ」も盛況!


純粋に日本酒を楽しむ方々は見向きもしないやろなぁと思っていたら
うちの常連さんを何人か列の中で見かける。



お〜〜〜〜い

。。。。。


。。。。。。。





それは言うまい・浅田舞




そんなイベントを楽しむこともなく、ひたすら「京都市役所前広場」と出来る限り焼きたての焼き鳥を出したいので「んまい」とを往復することほぼ10回。
(いろいろな催しをやってたんやけど、遂に見ることもなかったな…)



さすがに疲れた60前の親父だが
閉会前の人出も落ち着いた4時ぐらいにやっとあちこちうろつきご挨拶をば。



残念ながら、用意した全ての料理を完売できず。
馳走いなせやの弁当も日頃お世話になっている方や飲食店にお譲りして回り

終了〜と、あいなった!

馳走いなせや昼酒会「北川本家」編

2016年11月18日 | Weblog
さあ〜
忘れない内に、チャッチャッとアップしよう!


11月13日(日)
京都 伏見の北川本家(冨翁)の昼酒会だ。

告知して8月の末には、満席になった人気の酒蔵さんである。と、言ってもキャンセルが出て又満席になってキャンセルが出るのはいつもの昼酒会のパターンでもあるのは。。。
酔った勢いで予約して帰る方が多いので、ムヅイけど仕方ない。


ここ数年は、姉妹店んまいや問答無用いなせやで開催していたが今年久しぶりの馳走いなせやでの開催。
11月に入って酒造りも本格化して、なかなかご参加頂ける酒蔵さんも少なく
ましてや、杜氏筆頭に4人もの蔵人
そしてさらに、北川社長自らが参加して下さったのは本当に感謝です❗️

何故かスポットライトが、丸山にあたっているけど…。
これも、どやねんなぁ。

乾杯前のご挨拶もひと言ずつにしないと、二階席にもお客さんがおられるので時間差で乾杯するのも大変だ。

今回の乾杯酒は、今期「全国新酒鑑評会」で見事金賞を受賞された大吟醸だが
10ヶ月経つと、当初の華やかな香りも落ち着き
優しい甘味が出てきて、これはこれで素晴らしく調和のとれた金賞酒へと変貌しておる訳だ。


もちろん、きちんと管理をした上でのことだが。
(因みに写真は、秋田酒造組合さんのパクり…やけど)



馳走いなせや料理人もフル体制での盛りつけ。


満員御礼❗️
ありがとうございます。

そして、馳走いなせや自慢の「日本酒会席料理」は










今回は、デザートまでついてるわ。


いつものように、出てくる料理を庭の縁側に持っていき撮影してると「何でテーブル席で撮らないのですか?」とよく聞かれるけど、やはり自然光の方が料理だけでなく器の見栄えもいいんですねぇ。
プロのカメラマンがレフ板使うのと同じことで、バックからのライトがあるのとないのでは全く写り方が違うんですね。

これは11月19日に開催される「日本酒 条例サミット」

京都を含め日本全国から多数の酒蔵さんが参加されます!今、このブログをアップしているのは前日の11月18日だが朝から雨の予報。。。
☂️
昼ぐらいから回復するとの事なので、何とか持ち堪えてくれそうだ。「馳走いなせや」「んまい」からもお弁当やら焼き鯖寿司もろもろを出品するので、お時間があればお越し下さいませ。


もちろん北川本家さんもブース出店されますよ!


そして

二階席でも、田嶋杜氏含め北川本家の蔵人の皆さんがナイスサポートして下さいました。

そんな北川本家の酒の会は、他ではない
一緒に座り一緒に飲むために、いつもの昼酒会より日本酒の消費量が多いのが玉にきずだ…。


まぁ、お客さんに喜んでもらえているので何よりだと考えております❗️

それでは、お酒のラインナップ

一番右側の乾杯の大吟醸から含め10銘柄の「純米吟醸」「純米酒」「丸山の直汲み」「9年熟成生原酒」「山廃」「今期の搾りたて」「多酸酒」などなど、並ぶが

やはり冨翁さんの日本酒は、柔らかい口当たりなので料理も普段よりも1トーン味を控えた感じだ。



3時半過ぎに閉会して、二次会は「問答無用いなせや」

こちらにも、北川社長と田嶋杜氏含め北川本家の蔵人さんも参加頂き宴は午後6時半までって…。


どんだけ飲むね〜〜ん❗️



いやいや、誠にありがとうございました❗️12月の昼酒会は「総集編」として12月18日に開催致しますが、既に10人以上の方がキャンセル待ちされております。


やはり。。。
朝酒の会やろかな…。




京町家

2016年11月12日 | Weblog
京都は、景観保護条例で様々な広告物の大きさや色を規制されてる街である。

東京や大阪から来られるお客様も、あのマクドナルドや吉野家の看板の色が地味〜な
茶系統なのに驚いたりするのだが、これも数年前までは「赤」や「黄色」のド派手な、いわゆる全国統一カラーであった。

確かに京都の街にはそぐわないけど、見慣れるとそれほどでもないけど…。
(まぁ市を挙げての景観整備の一環でもあるので、文句はやめとこ)

そんな景観保護条例の1つに「京町家保存」もある。

いわば、古くからの建造物を守る訳やけど
祇園あたりの京町家だと、補助金やら助成金なども出るのだが「馳走いなせや」は地域が違うので残念ながら何も出ない…。
(全て自腹と言うことだ)

又、馳走いなせやは入り口が露地(京都弁で、ろ〜じ)で通路幅が2mないので建て替えもできない。

ほんま京都は、ややこしいねん。。。

ナイナイ尽くしやし。

ご存知ない方の為に写真を添付しておこう。

そんな訳で、リニューアルはいいけど建て替えが禁止されてるのも古きよき京都を守る為になってるんやけど。
(地震とかで倒れたら、どうすんのやろな)



まぁそれはさておき
そんな京都市には町家をそのまま残して、様々な商売をされてます。
「旅館」「料理屋」「居酒屋」「フレンチ」「イタリアン」「パブ」「ブティック」「ヘアサロン」「カフェ」「パン屋」「眼鏡屋」etc。。。

やはり、飲食店が多いか。



そんなおり
「高田さん、町家物件が貸出しに出たけどどうですか?」と
どうですか?って言われても…。
(現在、新店舗出店の予定はない)



そやけど、一応見に行くか。
(何せ見るのは、ただやしな)


場所は二条駅から徒歩五分。
御池通りに面した立地だ。

あっ…。間違えた。



結構これ期待されてるお客さん多いので、サービスってことで



ぼろぼろやん…。



横から見ても躯体そのものが、歪んでるし中に入ると



屋根のあちこちから光が入って、結構明るい


とか言ってる場合じゃないな。




とにかく、少し手を入れてどないかなるレベルとは違う。
「普通に条例にかかる地域でもないし、建て替えたら?」と言えば


「いや、家主さんが貸す条件に町家を維持して欲しいって言われてますねん」
ややこしい家主さんやな。

そんなん言われても、うちじゃこの物件を改装するにも費用的に無理やし
「ちょっと知り合いが飲食店舗を探しているし聞いてみるわ」




いた❗️
某飲食店が、やりたいと。
(それもすぐに…)



確かに奴なら、手を入れても利益の出る形態の飲食店やし大丈夫やな。
「それなら、せっかくやし家賃交渉や施工業者・その他諸々を俺がやるわ」
と、あいなって。周辺店舗情報やデザインをかき集める。






まだまだあるけど。

いや〜〜❗️ほんまに小洒落た町家が多いね〜。

少し前なら、ほとんど町家の素材を残して改装したものやけど今はかなり見せ方が上手いな。


特に今度出される店舗は「洋食」とはいえ、グレード高いから「見せ方」もそやけど「素材」も大事なファクターやな。


ちょっと年明けから忙しくなりそうや。
いつまでたってもボランティアじゃあかんし、ギャラもらって会社にも貢献しよう。


工事の過程は、又ぼちぼちアップします!




そして少しイベント紹介!!

朝晩めっきり寒くなり、京都でも紅葉🍁があちこちで観れるようになりました。
今週から来週が「ベストオブ京都」でしょうか。

そんな11月19日(土)に京都市役所前広場にて
「京都 日本酒条例サミット」2016が開催されます。
毎年ならば「都メッセ」で行なわれていた京都最大の日本酒イベントですが、初めての屋外イベントだけにドキドキしております。

馳走いなせや含め姉妹店んまいからもお食事を用意させて頂きます。
どうぞ、お誘い合わせの上お越し下さいませ〜〜❗️



雄町して滓増田〜〜❗️


またもや。。。

2016年11月07日 | Weblog
全くブログアップを怠り、大変恐縮です。

先日、馳走いなせやにてご来店頂いておりましたお客さんより「大将、不老泉の会がアップされてませんよ!」と…。
しもた〜〜! また、やってもうた〜〜❗️



言い訳じゃないのだが
最近はFBにアップするのが多い為、全くのノーマークだった。
何か自分の中で、情報発信したと感違い。
確かにFBにはアップしてるけど、肝心なホームページの「馳走いなせや奮闘中」にあげてないやん。。。





てなことで、改めて【上原酒造 昼酒会】をアップ致します!

10月9日(日)

滋賀県高島市より上原酒造(不老泉)の蔵元、上原さんにご来店頂いて馳走いなせや恒例の昼酒会を開催。
(写真は、開宴前の打ち合わせでせっかくなので当日の料理メニューを持って頂いてパシャッと1枚)


例年ならば、上原酒造の会は夏場なのだが今回は蔵入り前の10月9日に何とか調整出来た。
まぁ上原酒造のお酒は、しっかり・どっしり・酸味ありと三拍子揃っているので秋口か春先に開催したいと思っていたので、季節だけで言えば秋から春先に開催したい所だ。


ほんまなら真冬に燗酒も理想やけど、そこは酒造りの真っ只中なので無理だ。
それに特に、上原酒造のお酒はいわゆる「早飲みタイプ」じゃなく少なくても半年寝かせてやっと飲み頃⁈ に近づいてくる。


あゝ〜〜❗️ 悩ましい。。。


毎年の夏場の会では、まだ若い新酒のオンパレードになるので本来の上原酒造の持つ旨味も少ない。


もちろん、1年〜3年越しのお酒も出すけど
やはり今期の造りのお酒をメインに据えたいと考える訳だ。
通年より僅か2ヶ月遅れだが、夏越した不老泉は落ち着きが出てきた。





今回も沢山のお客さんの笑顔、ありがとうございます❗️

やはり、飲食店をやってて一番嬉しいのは「お客さんの笑顔」に尽きます。
もちろん他のサービス業も同様ですが「喜んで頂いているのが自分の喜び」
だからこそ「もっと喜んでもらいたい」と努力するのですね。

かと言って、無料でお酒や料理出してたらあきませんけど…。






そして馳走いなせやの不老泉に合わせた「日本酒会席」









いや〜〜❗️ すっかり秋色ですなぁ〜。


当日は、少しひんやりする気温となり燗酒も多様にお出し致しました!


全ての日本酒を説明して、各テーブルにもまめにホストをして頂き誠にありがとうございました。




そんな上原酒造のお酒のラインナップは

!!!

怪しすぎる〜〜❗️
まだ売らないお酒やいなせやグループ限定酒、他にもいろいろとあるが。。。



料理の進行に合わせて、その日の酒蔵さんのお酒をチョイス! 一般的に言えば「料理に合わせた酒を出す」だが「酒に合わせて料理を作る」が、いなせや流だ❗️


ここ数年の日本酒ブームで、今まで2〜3本程度しか日本酒を置いてなかった料理屋さんも6種類ぐらいは、常時置いているようになったし
新規開店の居酒屋さん等は、普通に15〜20種類から始めはるけど…。何か心配やわ〜。
(日本酒を取り扱ってもらえるのは、ほんま有難いが)


と、言うのも私自身きちんと勉強せずに居酒屋経営を始めて結局うわべだけの品揃えをして失敗した経験もある。
それでも懲りずに、酒蔵を訪ね酒造りや生産者さんときっちり話をして今に至るので
ややこしくなって辞めたりしないやろか❓
(ブーム便乗型に多い…)


いらん気苦労やと思うが
「日本酒ややこしし、や〜めた」とか「もう違うブーム来たし日本酒ちゃうやろ」みたいには、なって欲しくないなぁ…。
(実はこれ、過去に吟醸酒の後に焼酎ブームが来たときに実際あった事やけど)



どうか皆さんも、日本酒を愛し続けて下さいね。


そんな馳走いなせやでの昼酒会も午後3時半ぐらいに終了〜〜❗️



二次会は、本来なら「んまい」となる所だが今回「問答無用いなせや」の二階席にて。

こちらも大勢のお客さんのご参加、誠にありがとうございます❗️

私、所用があり途中退場致しましたけど

上原酒造の上原さん。
毎年の昼酒会のゲスト参加、ありがとうございました❗️今期は、あの梅酒も造られるとの事なので古酒に浸かったドボドボの梅の実取りに行きます。
どうか、これからもよろしくお願い致します。




そして最後に少し案内をば

馳走いなせや含め「いなせやグループ各店」忘年会と冬休みもお知らせですが。。。

「問答無用いなせや」「んまい」の休みを間違えました。正式には1/8〜1/12が、正しいです。

※ 馳走いなせやは、間違いないです。

重ね重ね、失礼しました。