4月19日
毎月恒例の日曜日の昼酒~!
今月は、石川県羽咋の御祖酒造「遊穂の会」です!
今回はお客様も多く、座敷で収まらない~
ので、蔵の個室も利用して開催しました。

毎月大勢の方たちに参加頂き大変感謝~、です!
まずは、いつものきき酒を早く来られた方からの順番に (⌒~⌒)
おっと、きき酒フォト忘れた~!
ちょうどお客さんの来店とタイミングが…?ケ
お昼12時
一部遅れた方たちを除き
遊穂の会開宴!!

私・横道杜氏・蔵元美穂ちゃんの順番に挨拶して乾杯の酒は…
遊穂の純米吟醸!?
あれっ?
実は当日は、丸山統括朝から野球の決勝戦で遅れて出勤
なので、お酒の順番の手配してあったはずなのに…
何か狙いがあるのか~!
(通常、お酒の会の乾杯には発泡のタイプや香り大吟醸などを出す事が多いです)
ん~!
まあ、とりあえず乾杯~!
の後、丸山登場。
なんで乾杯に純米吟醸なん?
え~!出品酒を用意してたのに…
他のスタッフには、伝わってなかったみたいで~。
慌てて、やり直しの乾杯~!
横道杜氏もバタバタです…
村田店長の料理もお客さんの高い評価の中
・たけ鶏の酢の物
・竹の子饅頭の昆布餡掛け
・酒肴の盛り込み
等々、進んで行くなか
ご存知T先生、今朝も朝から竹の子を掘り・開宴時間に遅れて参加頂き。
急きょ掘り立て竹の子のお刺身を厨房に依頼。突然の差し入れに皆さん大喜び。

さらに、この時期うれしい「竹の子サンド」を手作りで持ってきて頂きました!
T先生本当にありがとうございます。
お酒は、進んで純米酒
と、ここで
遊穂の大吟醸・おりだらけ?
ほんとにラベルに書いてあるし…
横道杜氏の配慮です。
m(_ _)m
滓好きな馳走のお客さんの為にわざわざ汲んでくれたとの事~。
基本的に遊びの部分ですが、杜氏の気持に感謝です。
(もちろん市販は無しです)
地元用の本醸造や、はたまた今期能登の品評会に出す内容のお酒を含めて八種!
遊穂のお酒を堪能いたしました。
気がつけば、まもなく4時…。
あか~ん!
馳走の夜の営業は5時からやし…。
急ぎ閉会。
まだ飲み足りないお客さんを六角いなせやに誘い、これまた恒例の二次会突入!

人数を数えると14人!
まだこんなに飲み足りないの?
そこから9時迄…。
二次会は続き…
養鶏家のKさんは、今朝70羽の鶏を番犬代わりに飼っていた犬に噛み殺されたと嘆きながら…
いつものように壊れ…?ケ
大阪代表・Sの親方は、早めに退散して三次会で落ち合う約束を…。
招徳の若き蔵人は、知り合いの酒造の造り手を呼び
横道杜氏と酒談義。
統括丸山は、半死に~!
しらふのTさん登場(着物姿)で、帰る予定のKさんは帰らず…。
9時過ぎにとりあえず二次会は閉会~。
KさんはTさんを連れ出そうと企み出したので、皆で三次会に行く事にして。
烏丸仏光寺の鉄板焼たちばなへ移動~!
たちばな君は今日の遊穂の会に参加頂き、お好み焼きには遊穂の酒や~!
と、私も言った手前(≧ε≦)
でも、ほんとにお腹いっぱいで無理せず・無難に三次会を終えようと少しずつ注文した、その時!
大阪代表・親方登場~!
京都の知り合いのバーの周年に行ったらしく、座るなり「五重の塔」下さい~!
ちょっと親方知ってるの?
テレビで見て食べたかったんや~
と…
いいけど、知らんで~!
出てきて、予想通りのリアクション

ε=ε=┏( ・_・)┛ なんとか八人がかりでたいらげ~。
11時前に無事三次会終了~!
毎回の事ですが、酒の会は一日体力勝負。
蔵元美穂ちゃんと横道杜氏はYさんのタクシーに乗せて頂き、KさんとTさんは私とタクシーに…。
親方コンビは、歩いて何処かへ。
なんとか無事終了致しました。
体力勝負といえば!
5月10日
木下酒造「フィリップ・ハーパーを囲む会」開催決定!
午前11時半開場
12時開宴
場所 馳走いなせや
会費 7000円
定員 40名様
フィリップの旨い酒と大阪弁で楽しんで下さい~!
因みに料理は、村田店長渾身の5月の日本酒会席料理です。
受付 丸山統括・村田店長・マスター阪本を指定の上
075.255.7250番にお電話下さい。
m(_ _)m
毎月恒例の日曜日の昼酒~!
今月は、石川県羽咋の御祖酒造「遊穂の会」です!
今回はお客様も多く、座敷で収まらない~
ので、蔵の個室も利用して開催しました。


毎月大勢の方たちに参加頂き大変感謝~、です!
まずは、いつものきき酒を早く来られた方からの順番に (⌒~⌒)
おっと、きき酒フォト忘れた~!
ちょうどお客さんの来店とタイミングが…?ケ
お昼12時
一部遅れた方たちを除き
遊穂の会開宴!!

私・横道杜氏・蔵元美穂ちゃんの順番に挨拶して乾杯の酒は…
遊穂の純米吟醸!?
あれっ?
実は当日は、丸山統括朝から野球の決勝戦で遅れて出勤
なので、お酒の順番の手配してあったはずなのに…
何か狙いがあるのか~!
(通常、お酒の会の乾杯には発泡のタイプや香り大吟醸などを出す事が多いです)
ん~!
まあ、とりあえず乾杯~!
の後、丸山登場。
なんで乾杯に純米吟醸なん?
え~!出品酒を用意してたのに…
他のスタッフには、伝わってなかったみたいで~。
慌てて、やり直しの乾杯~!
横道杜氏もバタバタです…
村田店長の料理もお客さんの高い評価の中
・たけ鶏の酢の物
・竹の子饅頭の昆布餡掛け
・酒肴の盛り込み
等々、進んで行くなか
ご存知T先生、今朝も朝から竹の子を掘り・開宴時間に遅れて参加頂き。
急きょ掘り立て竹の子のお刺身を厨房に依頼。突然の差し入れに皆さん大喜び。


さらに、この時期うれしい「竹の子サンド」を手作りで持ってきて頂きました!
T先生本当にありがとうございます。
お酒は、進んで純米酒
と、ここで
遊穂の大吟醸・おりだらけ?
ほんとにラベルに書いてあるし…
横道杜氏の配慮です。
m(_ _)m
滓好きな馳走のお客さんの為にわざわざ汲んでくれたとの事~。
基本的に遊びの部分ですが、杜氏の気持に感謝です。
(もちろん市販は無しです)
地元用の本醸造や、はたまた今期能登の品評会に出す内容のお酒を含めて八種!
遊穂のお酒を堪能いたしました。
気がつけば、まもなく4時…。
あか~ん!
馳走の夜の営業は5時からやし…。
急ぎ閉会。
まだ飲み足りないお客さんを六角いなせやに誘い、これまた恒例の二次会突入!


人数を数えると14人!
まだこんなに飲み足りないの?
そこから9時迄…。
二次会は続き…
養鶏家のKさんは、今朝70羽の鶏を番犬代わりに飼っていた犬に噛み殺されたと嘆きながら…
いつものように壊れ…?ケ
大阪代表・Sの親方は、早めに退散して三次会で落ち合う約束を…。
招徳の若き蔵人は、知り合いの酒造の造り手を呼び
横道杜氏と酒談義。
統括丸山は、半死に~!
しらふのTさん登場(着物姿)で、帰る予定のKさんは帰らず…。
9時過ぎにとりあえず二次会は閉会~。
KさんはTさんを連れ出そうと企み出したので、皆で三次会に行く事にして。
烏丸仏光寺の鉄板焼たちばなへ移動~!
たちばな君は今日の遊穂の会に参加頂き、お好み焼きには遊穂の酒や~!
と、私も言った手前(≧ε≦)
でも、ほんとにお腹いっぱいで無理せず・無難に三次会を終えようと少しずつ注文した、その時!
大阪代表・親方登場~!
京都の知り合いのバーの周年に行ったらしく、座るなり「五重の塔」下さい~!
ちょっと親方知ってるの?
テレビで見て食べたかったんや~
と…
いいけど、知らんで~!
出てきて、予想通りのリアクション


ε=ε=┏( ・_・)┛ なんとか八人がかりでたいらげ~。
11時前に無事三次会終了~!
毎回の事ですが、酒の会は一日体力勝負。
蔵元美穂ちゃんと横道杜氏はYさんのタクシーに乗せて頂き、KさんとTさんは私とタクシーに…。
親方コンビは、歩いて何処かへ。
なんとか無事終了致しました。
体力勝負といえば!
5月10日
木下酒造「フィリップ・ハーパーを囲む会」開催決定!
午前11時半開場
12時開宴
場所 馳走いなせや
会費 7000円
定員 40名様
フィリップの旨い酒と大阪弁で楽しんで下さい~!
因みに料理は、村田店長渾身の5月の日本酒会席料理です。
受付 丸山統括・村田店長・マスター阪本を指定の上
075.255.7250番にお電話下さい。
m(_ _)m
4月15日
午前9時に花園の加藤さんの店に、ムッシュ村上・カッぺロー緒方・馳走いなせや
新入社員りさ・と私の四人で向かいます。
今期より「大二郎」の酒蔵で酒造りを手伝ってる「んまい 直美ブログ」常連の通称
「込山のおっちゃん」に鴨を持ってきてもらって皆で捌く為、加藤さんの店で勉強です。
込山さん・実は合鴨農法で米を作っておられる農家さんなんですわ~o(^-^)o
その込山さんに去年の暮れに…
込山「大将!鴨いらんかなぁ?」
私「なんで?」
込山「合鴨農法の鴨は毎年ひなからやらないと植えたての稲を食べるんやわ」と…
聞いてから、すっかり忘れた昨日
直美ちゃんからの電話で
直美「込山のおっちゃんが持って行くから鴨を引き取ってて、言うてるで~」
やばい…?ケ
すぐ、加藤さんに連絡して 事情を説明~!

急遽、翌日に決めて後は作業員の手配。
♪~θ(^0^ )
で、水曜日休むムッシュ村上とカッぺロー緒方をゲット!
それだけじゃ足りないので、馳走のりさちゃんと後で登場の統括丸山もキープして万全の体制で望む
はずが~?
十分遅刻のカッぺロー緒方。
緒方「昨日帰って包丁みたら錆びてたので、酔っ払って研いでたら指切ってしまいました~」
例の熊本弁で…
まったく、あほかいな
(・_・)エッ..?
切った包丁と記念撮影。
そんなこんなで、まずは首を切って血抜きの作業にかかった時に統括丸山登場で…
首を切る光景にカッぺロー緒方と
どん引き~!!

まったく、遅刻の二人組は情けない。
それを尻目に、黙々と首を切るムッシュ村上
さすがや~!

やっと羽を剥く頃に、二人組おずおずと参加。
ここから四人の連携プレーが
統括丸山・鴨を湯に付け(指定温度と時間は企業秘密)あらかたの羽を取る。
カッぺロー緒方・取り残しの羽を手羽と胸を中心の作業。
ムッシュ村上・温かい鴨を冷やし緒方にパス&緒方と同じ作業後でりさちゃんにパス。
りさちゃん・最終的な細かい羽を除去して仕上げ作業。

う~ん!
完璧や
(≧∇≦)
私は、昼過ぎに馳走の予約を入れてくださってるお客さんに挨拶の為一時馳走いなせやに戻ります。
ε=ε=┏( ・_・)┛
2時過ぎに戻ると無事終了してまして…
残念~?
出番なく、加藤さんと一緒に花園O将で遅めのランチ~!
因みに締めたての鴨は美味しさがないので、3日後ぐらいからメニュー登場予定です。

四店舗・各5羽限定です。
午前9時に花園の加藤さんの店に、ムッシュ村上・カッぺロー緒方・馳走いなせや
新入社員りさ・と私の四人で向かいます。
今期より「大二郎」の酒蔵で酒造りを手伝ってる「んまい 直美ブログ」常連の通称
「込山のおっちゃん」に鴨を持ってきてもらって皆で捌く為、加藤さんの店で勉強です。
込山さん・実は合鴨農法で米を作っておられる農家さんなんですわ~o(^-^)o
その込山さんに去年の暮れに…
込山「大将!鴨いらんかなぁ?」
私「なんで?」
込山「合鴨農法の鴨は毎年ひなからやらないと植えたての稲を食べるんやわ」と…
聞いてから、すっかり忘れた昨日
直美ちゃんからの電話で
直美「込山のおっちゃんが持って行くから鴨を引き取ってて、言うてるで~」
やばい…?ケ
すぐ、加藤さんに連絡して 事情を説明~!

急遽、翌日に決めて後は作業員の手配。
♪~θ(^0^ )
で、水曜日休むムッシュ村上とカッぺロー緒方をゲット!
それだけじゃ足りないので、馳走のりさちゃんと後で登場の統括丸山もキープして万全の体制で望む
はずが~?
十分遅刻のカッぺロー緒方。
緒方「昨日帰って包丁みたら錆びてたので、酔っ払って研いでたら指切ってしまいました~」
例の熊本弁で…
まったく、あほかいな
(・_・)エッ..?
切った包丁と記念撮影。

そんなこんなで、まずは首を切って血抜きの作業にかかった時に統括丸山登場で…
首を切る光景にカッぺロー緒方と
どん引き~!!

まったく、遅刻の二人組は情けない。
それを尻目に、黙々と首を切るムッシュ村上
さすがや~!

やっと羽を剥く頃に、二人組おずおずと参加。
ここから四人の連携プレーが
統括丸山・鴨を湯に付け(指定温度と時間は企業秘密)あらかたの羽を取る。
カッぺロー緒方・取り残しの羽を手羽と胸を中心の作業。
ムッシュ村上・温かい鴨を冷やし緒方にパス&緒方と同じ作業後でりさちゃんにパス。
りさちゃん・最終的な細かい羽を除去して仕上げ作業。

う~ん!
完璧や
(≧∇≦)
私は、昼過ぎに馳走の予約を入れてくださってるお客さんに挨拶の為一時馳走いなせやに戻ります。
ε=ε=┏( ・_・)┛
2時過ぎに戻ると無事終了してまして…
残念~?
出番なく、加藤さんと一緒に花園O将で遅めのランチ~!
因みに締めたての鴨は美味しさがないので、3日後ぐらいからメニュー登場予定です。

四店舗・各5羽限定です。
4月5日
午後6時からお酒の神様松尾大社「社務所」で福井の銘酒「梵」で有名な
加藤吉平商店さんの日本酒の会に参加しました。
当店のお客さんでもあり、
松尾大社の神主さんでもあるN村さんが仕掛ける恒例の会です。

実は30分遅刻~!
一同「乾杯~!」のタイミングで入場して…
目立つ・目立つ。
あ~!いきなり恥ずかしい。
「梵」は、皇室献上酒やJAL国際線機内酒などに選ばれる大変有り難い
(いやいや実力のある)日本酒なんですわ~。
乾杯は純米大吟醸の「日本の翼」
ん~!
香り高く、優雅な感じです。
料理も八寸に始まりお造り二種・焼き物・途中「土井の漬物」焚き合わせと続く中~!

お酒も燗やら大吟醸の3年古酒やら純米吟醸やらと、一気加勢!
私はと言えば…
名刺を片手にあの席この席
(≧▽≦)/
あっ!
久しぶりにA手帳のDさん発見や。
去年、馳走いなせやの担々麺を取材して頂いて
御礼かたがた、挨拶に…

パンフレットを良く見れば、特別ゲストやし~。
私「どうも、先日はお世話になりました。」
Dさん「あっ、高田さん実は連絡しようと思ってたとこです。」
なんだろう・なんだろう!
ドキドキして、聞くと…
Dさん「実は予約の事で~」
あれっ。
恋は、一瞬でTポドンの様に散り…
Dさん「先日H氏に高田さんの店で、こんな予算でお願いできない~って話してたとこですよ。」
H氏は2日前に飲んでたし…
まぁ、でも予約は嬉しいかぎり。
会に参加した意味も大きい
と、自分に言い聞かせ~。
( ̄~ ̄)ξ
再び席に戻ったら、鯖寿司と椀ものが…
ううっ~!
お腹も一杯
日本酒も一杯やし。
その心の叫びが聞こえたかのように。
締めの挨拶です。
もっとお酒の内容を書き込みしたかったのに…
因みに知り合いと違う店で待ち合わせて
やはり二次会~。
そこに又々H氏と合流・別のルートで養鶏のKさん登場!
とどめは、中華の達人Gさんまで…
やばい、今日無理
と、思ったら知り合いついでに居酒屋のオーナーNまで…。
もういい
こうなれば、いつもの様に「川の流れに身をまかせ」
それから、二軒はしごで最後はいつもの一人放置→撤収です。
よ~やるわ~!
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
午後6時からお酒の神様松尾大社「社務所」で福井の銘酒「梵」で有名な
加藤吉平商店さんの日本酒の会に参加しました。
当店のお客さんでもあり、
松尾大社の神主さんでもあるN村さんが仕掛ける恒例の会です。

実は30分遅刻~!
一同「乾杯~!」のタイミングで入場して…
目立つ・目立つ。
あ~!いきなり恥ずかしい。
「梵」は、皇室献上酒やJAL国際線機内酒などに選ばれる大変有り難い
(いやいや実力のある)日本酒なんですわ~。
乾杯は純米大吟醸の「日本の翼」

ん~!
香り高く、優雅な感じです。
料理も八寸に始まりお造り二種・焼き物・途中「土井の漬物」焚き合わせと続く中~!

お酒も燗やら大吟醸の3年古酒やら純米吟醸やらと、一気加勢!
私はと言えば…
名刺を片手にあの席この席
(≧▽≦)/
あっ!
久しぶりにA手帳のDさん発見や。
去年、馳走いなせやの担々麺を取材して頂いて
御礼かたがた、挨拶に…

パンフレットを良く見れば、特別ゲストやし~。
私「どうも、先日はお世話になりました。」
Dさん「あっ、高田さん実は連絡しようと思ってたとこです。」
なんだろう・なんだろう!
ドキドキして、聞くと…
Dさん「実は予約の事で~」
あれっ。
恋は、一瞬でTポドンの様に散り…
Dさん「先日H氏に高田さんの店で、こんな予算でお願いできない~って話してたとこですよ。」
H氏は2日前に飲んでたし…
まぁ、でも予約は嬉しいかぎり。
会に参加した意味も大きい
と、自分に言い聞かせ~。
( ̄~ ̄)ξ
再び席に戻ったら、鯖寿司と椀ものが…
ううっ~!
お腹も一杯
日本酒も一杯やし。
その心の叫びが聞こえたかのように。
締めの挨拶です。
もっとお酒の内容を書き込みしたかったのに…
因みに知り合いと違う店で待ち合わせて
やはり二次会~。
そこに又々H氏と合流・別のルートで養鶏のKさん登場!
とどめは、中華の達人Gさんまで…
やばい、今日無理
と、思ったら知り合いついでに居酒屋のオーナーNまで…。
もういい
こうなれば、いつもの様に「川の流れに身をまかせ」
それから、二軒はしごで最後はいつもの一人放置→撤収です。
よ~やるわ~!
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
4月1日
亀岡の花見は、昼酒・ボタン鍋・酔っ払いの見事三拍子揃い~!

詳しくは、んまいの直美ブログを見て下さい…。
因みに直美ちゃんリタイア後!
Jカラのカラオケで、緒方とムッシュは弾け続け…
H中西氏は、得意の「ゲゲゲのきたろう」と「愛の賛歌」で対応!

私は、サザンや思い出のヒット曲…。
そのうち、H中西が耐えきれず…寝た~。
皆に声を掛けて
放置→撤収→飲み逃げや~。
o(≧∇≦o)
残酷なようだが、これが我らの掟?!
ここで、皆と散会。
優しい私は、H中西行きつけのバーへ。
現地ではすでに友人のN君が知り合いライターとスタンバイ。
10分後…
雨でずぶ濡れのH中西登場~~~
H中西「何で俺やねん。起きた時に誰もいないし、カードも使えないし…」
全員大笑い
(●^o^●)
実はこの方法は、当のH中西氏のいつもの手口。
自分が仕掛けられ、かなり悔しいらしい。
そんなこんなで、ついに4次会が2時半回って…
次にN君が墜ちた~!
お約束
残った全員で飲み逃げや~。
とりあえず、これが我らの宴会。
今後参加される方々は、ホンマに気をつけて下さいね。
ヽ(´ー`)ノ
亀岡の花見は、昼酒・ボタン鍋・酔っ払いの見事三拍子揃い~!



詳しくは、んまいの直美ブログを見て下さい…。
因みに直美ちゃんリタイア後!
Jカラのカラオケで、緒方とムッシュは弾け続け…
H中西氏は、得意の「ゲゲゲのきたろう」と「愛の賛歌」で対応!

私は、サザンや思い出のヒット曲…。
そのうち、H中西が耐えきれず…寝た~。
皆に声を掛けて
放置→撤収→飲み逃げや~。
o(≧∇≦o)
残酷なようだが、これが我らの掟?!
ここで、皆と散会。
優しい私は、H中西行きつけのバーへ。
現地ではすでに友人のN君が知り合いライターとスタンバイ。
10分後…
雨でずぶ濡れのH中西登場~~~
H中西「何で俺やねん。起きた時に誰もいないし、カードも使えないし…」
全員大笑い
(●^o^●)
実はこの方法は、当のH中西氏のいつもの手口。
自分が仕掛けられ、かなり悔しいらしい。
そんなこんなで、ついに4次会が2時半回って…
次にN君が墜ちた~!
お約束
残った全員で飲み逃げや~。
とりあえず、これが我らの宴会。
今後参加される方々は、ホンマに気をつけて下さいね。
ヽ(´ー`)ノ