馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

馳走いなせや酒の会「千代酒造・2018」

2018年11月30日 | Weblog

今回は、いつもとタイトルも変わって馳走いなせや酒の会(今までは昼酒会)となった。


理由は、何と二部制❗️になったからだ。


何度かブログにもアップしたけど、おかげ様でず〜〜と続く酒の会の常時満席を何とか打破する為、千代酒造の堺社長に「例えば、お酒のイベントで9時間拘束しても大丈夫ですか❓」と聞いたら「あぁ〜!そんなにお客さんに来てもらえるなら逆にやりがいがあるので、いいですよ」と、快諾して頂いたからだ。

かくして
昼の部 12:00〜15:00
夜の部 18:00〜21:00
参加人数 80人 と言う、怒涛の1日がスタートした。




千代酒造にピンとこない方には「篠峯」と言えば、ご理解頂けるだろうか❓

奈良県御所市にある酒蔵に訪問したのは、10月。少し前のブログを見ていただきたい。

北海道在住のAとゆう友人を介し、蔵訪問からの馳走いなせやの酒の会といわば電撃的なスピードで話が動いた。
(その間、篠峯直営店「櫛羅」にも訪問したが…)

そもそも、きっちり外堀を埋めていくタイプと思いついたら即行動するタイプの二面性を持つ私だが人間関係においては、外堀を埋めていくスタイルだ(二重人格かいな)
だからこそ、自分自身かなり違うアプローチの仕方になった。

そんな千代酒造の社長「堺さん」

めちゃくちゃサービス精神旺盛で、身振り手振りを交え場を盛り上げてくださいます!


いやいや、恐れ入りました。

参加されたお客さんも、皆さん笑顔


ん〜〜。二枚目の写真は、何故か神妙やなぁ…。

この日の馳走いなせやの酒の会限定メニューは

奈良県を意識して、こんなメニューとなった(実は「酒粕と自家製味噌」は千代酒造さんの貢ぎものだ…)


何でももらうのは、そろそろやめなあかんな。


当日の料理は、お客さんの写真も含めてランダムでアップするので想像と照らし合わせして下さい(まぁ、投げっぱなしすんません)










そして今回の千代酒造の日本酒は〜❗️

ご協賛のお酒も含めて11銘柄!

特に乾杯のお酒❗️

もろみと書いてあるけど、もちろん醪は出荷出来ないので篠峯の「うすにごり」と言う商品になる前に手酌で瓶詰めして頂いた


限定5本❗️❗️❗️
(日本全国って事だ)

この会の2〜3日前に蔵から直送便で来て、料理と合わすべく抜栓したら2メートル噴き上がった「超発泡酒」

本来ならば、皆さんの目の前で抜栓して「スパーン」とやりたかったのだが、過去最高の危険な日本酒に

一階広間の冷蔵庫には、こんな注意書き。。。


何せ抜栓直後、開封した土方(新しいスタッフ)は完全に頭からお酒を浴びて上から下までビショビショ。
(一升瓶には10分の1ぐらいしか残らなかったらしい)


危険や〜!よく、宅急便で爆発しなかったもんや。




こちらは、夜の部の光景。

堺社長も長丁場なので、昼の部ではほとんどお酒も飲まれなかったのだが夜の部はじっくりとお客さんと歓談することもできた。


背中が男の勲章やな❣️

昼の部、夜の部ともに終了して
せっかくだから、一杯だけと向かった先は「酒ホール益屋」さん。

少し小腹すいたので、何品か注文して選んだ日本酒は

つい先だって火事で被害を受けた「播州一献」
(こう言った発想して、お客さんにも応援して頂く姿勢は素晴らしいなぁ)

北海道のAくんと私、そして堺社長のスリーショットで締めよう。

堺社長、そして今回縁を繋いでくれたAくん、誠にありがとうございました!
これからも末永くお付き合いくださいませ❗️





と、思ったらAくんから追加写真が



こっこれは…。

店長の村上の臨月状態だ。う〜ん。


締まらない締めで、すんません。。。。。

玉川(木下酒造)訪問

2018年11月23日 | Weblog

さて、今期初の酒蔵訪問は
京都府久美浜町の木下酒造さん。お邪魔したのは11月14日だ。
当然、事前に連絡してからの訪問(最近では、いきなり蔵に来て見学したいと言ってくる方々が多いので要注意!)


木下酒造さんとは、杜氏のフィリップ・ハーパーが従事してからのお付き合いなので
かれこれ12年になろうか。
(フィリップ・ハーパーとは、25年ぐらいだったと思う…)

馳走いなせやの個室の蔵で「こんなデザインのロゴを考えています」と、木下社長と社長の義理のお兄さん そしてフィリップ・ハーパーの3人が打合せしてるところに何故か私も座ってたな。


私は、日本酒のうんちくより「ストーリー」を重んじる。何故なら、日本酒の知識だけで言えば造り手(杜氏)さんにかなうわけないからだ。
なまじ、知識を振りかざしても実際には僅か1年(一期)も従事した訳じゃない人が、さも造り手のように語る姿はあまり好きではない。



「餅は餅屋」


日本酒ファンの方々には、ブーイング👎されるかもしれないな…。
ただ、ファンの方にもファンの方の役割がある。

同じように飲食店にも飲食店の役割、酒屋さんにも酒屋さんの役割と言ったように、それぞれの立場によって役割って変わるもんだと思う。



「お互いの領域を尊重する」



簡単なようで、実際には「公私混同」される人が多い。「わかってるわかってる」と言うけど、いやいや それちゃうやろ…。みたいな。

造り酒屋さんは「問屋さん」「酒屋さん」「飲食店」「一般ユーザー」と多方面の方々に気を遣って、営業(経営)をされてるのがほんまに凄いと思う。順列で言えば、私達「飲食店」は「一般ユーザー」の方々だけに気を遣っていればいいので、楽っちゃ〜楽かも知れんな。


こんな前振りをしておきながら
今回、玉川を訪問した訳は。来春開業の「茶屋町marry」の件。
私の店舗では「メイン蔵」を必ず作る。簡単に言えば、ビールは、どこのメーカー❓みたいな感じで、例えば「日本酒を燗にして」や「冷酒ちょうだい」てなやり取りがあったら、黙って出すのが「メイン蔵」の日本酒だ。
いわば店の看板商品となる!

既に、玉川の木下社長にはご承諾頂いておりますが 改めての挨拶と茶屋町marryの社長に就任する現在姉妹店んまいの店長真理の年明けから蔵仕事手伝いのお願い。






「今、公私混同するなやと言ったやろ」と言われるかもしれないが。
ちょっとニアンスが違うのは
今後、玉川をメイン蔵に据えるにあたり真理の関わりが重要となる。
いわゆる半端な知識や思いじゃ、玉川を販売するにあたっても失礼だと蔵仕事を15〜20日経験させることにしたい。
蔵元や杜氏さんの思いや考え方をきちんと理解して物語を語れる真理社長になって欲しい訳。

僅か20日間ほどで、どこまで語れるかは真理しだいでもあるが…。




「生産者の元を訪ね、思いを強くする」



これが、遠回りやけど俺流。知らない物は、売らない。説明出来ない物は、置かない。生産者の方の思いも一緒に届ける。だ。
(一部、想定の範囲外もあるが。。。。)


5年ほど前に「丹後の地酒祭り」と言うイベントがあり燗番娘コンテストで優勝した真理

(優勝の発表の瞬間に弾ける真理…。ちょっと恥ずかしかった)
懐かしい写真やな。この時のお酒が玉川❗️
木下社長も真理をすっかり気に入ってもらえ、今回の件も「真理ちゃん来るなら、僕の部屋開けるし使っていいよ」と快諾を得た。
(ほんま特別扱いやな)
木下社長、ありがとうございます!

そして、さらにお願いが「玉川の日本酒を使ったソフトクリーム」を販売したいのですけど。

実は、木下酒造では既にソフトクリームを販売されている。普通のソフトクリームに玉川の「タイムマシン」と言う銘柄のお酒をかけて出すスタイルだ。
茶屋町marryで出すのは、玉川の日本酒を練りこんだスタイル。アルコール分もしっかり残るので、20未満お断り!と、なる。

まだ、修正の余地はあるけど千葉のマザー牧場さんで配合を調整中だ。ポスターのイメージは



濃厚なソフトクリームに濃厚な玉川。試食をして、かなりのクオリティの高さを感じた。

せっかく蔵に行ったので、フィリップに少し案内をしてもらったけど考えたら真理も4年ぶりぐらいの訪問と言うし
「前回来たときと、全く違う❗️」と驚く。

酒造りの前は、フィリップの腹もヤバいな…。

後ろは、同行した女将の直美。

酒母(酛)

搾り(藪田)も、完全な冷蔵室。

今年、数年ぶりに復活する「祝の山廃」

最後にフィリップと真理、そして名物❓玉川猫のスリーショットだがフィリップ自身、この猫と一緒に写真に収まるのは初めてらしい…。


過去に蔵人体験や素人を現場に一切入れたことがない木下酒造で、真理のキャラ❓は発揮できるのか(いやキャラ関係ないか…)
一皮剥けて、帰ってくる真理に期待する。



丹波牧場「平井牛」のコースと忘年会

2018年11月18日 | Weblog

久しぶりの投稿失礼致します。

大した仕事もないのに、何故か毎日毎日雑務に追われる今日この頃。いつの間にか、季節も秋から冬に変わり紅葉も見頃に🍁

1年は、ほんまに早いわ〜〜!

そんな1年をまもなく60回迎える歳(還暦)になってしまうけど、独立して30年目でもある。
いいのか悪いのかわからんが、女将の直美は還暦パーティーを何やら企画しているらしい…。


馳走いなせやの昼酒会も、今年に第100回を超え
私自身、料理人や商売人と言うよりも「企画屋」的な、いわゆるクリエイターと言われる仕事が大好きである。

そう言えば「京都 日本酒ドロップキック」も50歳の時に発案→実行して来年で第10回にもなる。

小さい頃から、全く変わらないのは「とりあえずやってみる」だ。もちろんこんな性格やから、失敗も多いし多方面の方々に迷惑かけることもある。
まぁ、こんな性格にお付き合いくださいます皆々様 今後もよろしくお願い致します。



さて、何度かブログにてアップしている丹波牧場「平井牛」年末年始の宴会シーズンに向けて本格的にコースメニューを考えた。


百戦錬磨⁉️の飲食店オーナーやフードライター
フードカメラマンの皆さんを紹介しての試食会。

今回お願いしたのは「ダメ出し」
おそらく一般の方々だと、甘いコメントが多くなると思い 前もって3人さんには「何が駄目なのか」「どうすればもっとよくなるのか」を言って頂いた。

特に辛口のコメントは「洋食おがた」の緒方シェフ(もともと平井牛は、緒方シェフからの紹介だ)いわば肉の気持ちのわかる男と言って差し支えはない。


素材がいいだけに、普通に調理しても美味しい平井牛だがさらに突っ込んで考える❗️が、お金を頂くプロである。

参加メンバーからは、予定通り厳しい意見の連発。ほんまにありがたい❣️

昔は「割烹料理屋」は、お客さんに育てられる。
と聞いた事がある。いわば、舌の肥えたお客さんが料理人に「もっとこう」「これよりこの方がいい」とかカウンター越しに厳しい意見を言うことで人(料理人)を育てたもんだ。




それでは、まずコース内容をご覧頂こう❗️

(このあと若干価格や量を変更しております)

ちょっと写真が見づらいので、一品ずつ。










こんな品揃えとなる(一部変更したけど…)

何故か最後の平井牛丼が、メインでもある。前に来店して頂いた平井牛の生産者さんと肉の卸の会社社長も絶品!
「よく、こんな値段でやるなぁ!」と、お褒め⁉️の言葉をもらった。

それもそのはず、平井牛はミシュラン獲得店舗では恐ろしく高価だ。

馳走いなせやでは、来年の2月末まで【特別価格】にて広く平井牛を知って頂きたく
「平井牛コース」10,000(税込価格10,800)円にて1日2組(限定10名様)にて予約受付開始しました❗️

ご予約のお客様には、更に最後の平井牛丼でサプライズがあるかも…❗️いや、きっとある‼️

是非とも、この機会に「平井牛」コースをご堪能下さいませ。

最後に平井牛丼を目の前で調理する「西原料理長」を!