馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

緊急報告とお知らせの巻

2009年05月28日 | Weblog
今回は、ブログと言うよりいろんな報告&お知らせで~!

まずは

【6月3日】

緒方シェフのバーベキュー料理と綾部・川北さん田植え

午前10時

新風館 烏丸入り口出発

会費 4000円

午後5時迄に京都に帰る予定です!



【6月6日】

朝の8時からABCテレビで~!

三船美佳さんの紹介で 「元気な散歩道」と言うコーナーに、馳走いなせやが出ます。

村田店長渾身の笑顔を是非ともご覧下さい~!



【6月21日】

京都ブライトンホテル

午前11時開宴!

会費 1万円

私の酒の師匠

堀井新作(マルマン酒店)主催の日本酒の会があります!!

着席・コース料理付

関西最大級の日本酒会です!



【7月5日】

馳走いなせや恒例の昼酒の会

今回は、滋賀県・高島郡の上原酒造~!

午前11時半開場

12時 開宴

会費 7000円

7月の日本酒会席と共に!!

限定 40名様



【8月23日】

浪の音「余花朗で日本酒と天然うなぎを味わう会」

午前11時半

京都駅 正面集合で

堅田からタクシーで浪の音酒造

会費 6000円

ぐらいかなぁ?





最後に、烏丸六角の姉妹店

「んまい8周年」

6月8日~11日迄

【6月8日】

御祖酒造 蔵元美穂ちゃん一日店長(横道杜氏がお客さんで冷やかしにきます)


【6月9日】

大阪プロレス・タイガースマスク一日店長(生ビール運んできます)


【6月10日】

畑酒造「大二郎」
中澤酒造「一博」

二人で一日店長


【6月11日】

生ビール・どれだけ飲んでも「一杯88円~!」


さらに、もれなく抽選会のうっえっ!!
飲食代金の半額を

金券にて返金
(6月中有効です)

うおおお~~~!!
凄い事でっせ

(≧∇≦)


大阪プロレス(京都寄席)の巻

2009年05月26日 | Weblog
新型インフルエンザ真っ只中の~!

5月24日(日曜日)




京都KBSホールで、タイガースマスク主催のプロレス観戦に行きました~。

午後3時にゴングが鳴り、試合開始の前に大型スクリーンのイメージフィルムが映し出されます。

まずは、スポンサーの運送会社でのタイガースマスクのイメージフィルム…。

そして、暫くすると~~!!

馳走いなせやの暖簾のアップから庭に佇むタイガースそして、路地のショット!

そして、暖簾の横に立つタイガース!!

うおおお~!!

なんじゃこりゃ~!

前日、統括丸山にイメージフィルムの話は聞いてたけど…。

何か凄いスポンサーみたいで~!

回りの私が引率したお客さんからは

「大将、凄いなぁー」

いえいえ…

私は聞いてません…。

多分、統括丸山とタイガースマスクの仕業ですから…。

しかし、町屋に裸のプロレスラーって


後日談

庭に佇むタイガースのイメージフィルムを撮影する時に、座敷のお客さんの了解を得たのですが…。


かなり、おお受けやったらしく~!

そりゃ、受けるわなぁー。

そんなこんなで、試合開始!

試合は、二部構成

前半は、お笑いスターのオンパレード

中でも!

今回誘った祇園のママは、「松山勘十郎」に食いついた~!

プロレスラーとは思えない体型と白い肌…。

コミカルな演技と25歳に見えない薄い髪。

ずっと笑いっぱなしで、涙まで流して~!

ママ「私、あの人最高~。」

とにかく、おお喜びです!

3試合の後で、15分間の休憩。

第二部開始!

我らがタイガースマスクは、最終試合

対戦相手は、ステル・デメキン

さすがメインエベント~!

スピーディーな技の連発の応酬



そして、力技の拮抗で手に汗握る

結果的にタイガースマスクは負けましたが、その後の挨拶で~!

デメキンの友情と熱い思いに…。

思わず、涙ぐみました




頑張れ!!

大阪プロレス~!

そして、打ち上げは六角いなせやとんまいで~!

タイガースマスクは、9時前に到着。

すっかり盛り上がりのお客さんの中に~?

何故かH中西が…。

プロレス観戦してないけど、Tシャツ買ってサイン迄もらってるし…。

鉄板焼たちばな君は、私が羽交い締めしたタイガースマスクに

「すみません~!」

と、いいながら水平チョップを

タイガース「暴力は反対です…」

そして、タイガースと入れ替わりに登場したのは~!



次回・「根性のカラオケの巻」

ご期待下さい~!

チャンチャン…


綾小路・ともんちの会の巻

2009年05月18日 | Weblog
5月17日(日曜日)

日頃から仲良くしてる、「ともんち」で尾崎牛と小玉醸造の宮崎コラボレートの会に参加しました。

 

ε=ε=┏( ・_・)┛

午後6時開宴なので、6時前にカメラマンH中西さんと待ち合わせ~。

尾崎牛の生産者尾崎さん・小玉醸造の潤平君と名刺交換して…。


いよいよ、宴の始まりじゃ~!

うちらのテーブルには、H中西氏・鉄板焼たちばな君・そして、潤平君と私です!

目の前に作り手がいると、何でも聞く性格~!

さっそく、醸造の裏話やら私生活やらを話題に彼の提案で焼酎の前割

(直接その場で水割りするのではなく、3日ぐらい前にほぼ同じ割合で

水と焼酎を馴染ませる事。) から~!

えっ!

燗つけるの~!

宮崎では、夏でも普通に前割の燗つけを飲むらしい…。

知らんかった~。

て、言うか

暑苦しいんと、ちゃうん

(≧ε≦)

彼は、大学卒業後「神亀」で修業してその後焼酎蔵を回ってる時に親父さんに

「一緒に焼酎つくらないか」

と、言われて今に至るらしい…。

元々、実家は日本酒の蔵をされててそのつもりで修業してたのにぃ

と、言ってましたが…。

今では、日本酒の勉強をしたおかげで酒麹を使ったほんとにまろやかな焼酎を生み出せたと…。

なるほど、なるほど。

その間、料理も続々と~!

 

 

隣のテーブルでは、尾崎さんが熱弁!

こちらも気になって、合いの手を入れると隣のテーブルは全員料理人がらみのチーム!

よくみりゃ

高台寺 W久傳の料理長も~!

しかし、料理の写真も撮らなきゃ…。

 

H中西氏のアドバイス&補助ライトを使った、過去最高の写真!

 

自分自身びっくり!

どうでしょう?

(≧∇≦)

和風 尾崎牛のローストビーフは~!

オーブンがないから、鴨ロースの要領で

針打ちして→塩・胡椒→フライパンで焼き→休ませる→その後蒸し


見事な火の入れ加減!

まだまだ、書きたい事はいっぱいですが

H中西氏が隣で、二次会を誘ってるので今回は~。

こんなもんで、勘弁してやろか~?

チャンチャン…


木下酒造の酒の会の巻

2009年05月13日 | Weblog
5月10日

馳走いなせやの恒例の昼酒の会です~!

今月は、京都・久美浜の木下酒造さんより

木下酒造さんの社長と、杜氏 フィリップ・ハーパー

若き営業マン 橋本君に来ていただきました。

今回は、参加希望者多数の為…。

キャンセル待ちも~!

m(_ _)m

おかげさまで、座敷と蔵の個室を使って40名様!!

顔ぶれも半数は毎回違う方々です。

冒頭挨拶で

「はい!どうも~、ようこそで~!」

と言うと

最前列のんまい直美ちゃんから

「漫才かいな~!」ナイスな突っ込み

一同、大爆笑からスタートしました。

♪~θ(^0^ )

呆気に取られるフィリップと社長も挨拶~!

今回の料理も気合い充分!!

詳細はこちらをご覧ください。 馳走いなせやホームページ





今回の蔵の担当は、私~!

前回、蔵に入ったお客さんから

「なんか孤立感強かった~。」

てなコメントいただき…。

それならば~!

と、蔵でも思い切り楽しんで頂く最後の刺客?

おかげさまで…。

多少方向違いでしたが、別世界の盛り上がりでした!

さて、お酒と料理のコラボレート!

玉川は、全体的に酸味しっかりなので

料理との相性もおのずと濃いめの味がよさそうな感じで~!

乾杯の純米大吟醸→純米吟醸(火入れ)→純米吟醸(生原酒)→純米酒へ

と行く頃には料理の方もじょじょに厚みのある味付けに・・・

八寸(馳走いなせやでは、酒肴の意味が強いです)にいたっては 山廃の熟成や、燗酒~!

300年前の日本酒の造りを再現した「タイムマシン」等も登場~!

今回は、特別に生原酒の「タイムマシン」迄出品いただき

ありがとうございました!

そして、午後3時半

店内には、適度な酔っぱらいが徘徊しだしたので

(≧ε≦)

閉会の挨拶~!




6月は、馳走いなせやの昼酒の会はお休みです!

マルマン酒店さんの酒の会(6月21日・京都・ブライトンホテルで、

午前11時半開場・会費1万円為りです) に、参加致します。

因みに、一緒に参加されるお客様募集中なのでお問い合わせ下さいませ~!

着席・フルコース

各テーブルに、蔵元さん又は造り手さんと座って150種類もの日本酒を

堪能できる関西でも有数の日本酒の会です!




てなわけで、二次会はいつもの六角いなせやに…。

なんか人数多いけど…

大丈夫かいな~!

ε=ε=┏( ・_・)┛
午後4時

二次会の乾杯~!

フィリップが真ん中に座って、

何故か大阪プロレスの「タイガース・マスク」がタオル売りに来て…。



最近常連の親方は、飛ばし放題!

ちなみに今日、加藤さんはお休みで代わりに「竹とりの料理長」が参加。

近々「竹とり」でも日本酒の会を企画されるみたいで~!

又、改めてブログで紹介致します。

午後6時前

三次会会場

錦のSさんに~!

今日は、無理言って玉川込みで準備いただきました。

このあたりから、親方は舟を漕ぎ始め…

フィリップは、少しずつリラックスモード

(-.-)zzZ

そして、午後9時

最後にイタリアンって…。

カルボナーラやら生ハムやら

(≧∇≦)

も~!

無理やし…

今回は、無事!?

10時には、お開き~。

ほんまに一日ありがとうございました!

フィリップ

木下社長

そして、たくさんのお客様

( ̄∀ ̄)



追伸

6月8~10日

姉妹店 烏丸六角「んまい」が、8周年を迎え~!

8日 御祖酒造「遊穂の蔵元美穂ちゃん」一日店長

9日 大阪プロレス「タイガース・マスク」一日店長

10日 「大二郎・一博」一日店長

の、イベント盛り沢山~!

おまけに、飲食代金

全品 半額!(代金の半分を金券にて返金)

はずれ無しの~!

大抽選会~~~!

なので、是非ご来店下さいませ。



カメラマンH中西氏の誕生日!の巻

2009年05月09日 | Weblog
5月5日

まもなくカウントダウンBirthdayを迎える、お馴染み料理カメラマンH中西氏の為に~!

彼の行きつけのバー「K6」に日付が変わる間際に到着!

探すが、いない…。

と、知り合いのライターKさんが一人ポツンと…

あれっ、Hさんは?

言ってるところに、目隠しをされて仲間に導かれたH中西登場~!



どうやら、目隠しをして知り合いの店を回ってるらしい

ε=ε=┏( ・_・)┛
多分、本人分かってるし…。

しかし、目隠しを外してBirthdayオムライスやO将の餃子・R門の四川焼きそばを見て感激してるし



( ̄∀ ̄)

先日、Birthdayを迎えた私と同じ50歳!!

やはり人生の節目に仲間に祝ってもらうのは嬉しいのか…

俺は、今日この場に来てくれた人を忘れない~!

と…





純粋やなぁ

店のスタッフによる、生ギター演奏のBirthdayソングに続き「魔法使いサリー」の替え歌「50歳ハリー」

て、どうなん…。

そしてノって来たH中西

よ~し! カラオケ行くぞ~!

と吠えたのが、午前2時過ぎ

(-.-)zzZ

一同「又かいな~!」

まぁ、節目の誕生日やし付き合おうか…。

それが、しくじった!

カラオケから解放されたのは、午前5時半

( ̄○ ̄;)

さらに、とどめは朝マクド…。

残った五人全員がセット!?

階段を上がり三階に着くと、お客さんのほとんどが若者~。

年寄りチームは隅に陣取って、何故か「せんだみつおゲーム」

大きな声で

せんだ

みつお

ナハナハ

m(_ _)m

最悪な展開で私はホットドッグをほぼ3個も食べさせられ…

周囲の若者からは、冷ややかな視線を浴びながら

無事誕生日会を終えたのが、午前6時

まぁ、これだけ喜んでくれたしいいか…。

翌日(当日)

六角いなせや勤務の私は、ぐったりしてる所に~!

H中西氏がアシスタントと登場…

( ̄○ ̄;)

H氏「さあて、今日はほんまの誕生日や~!」

そこから数人の仲間が集まり…。

よく見れば、昨日(今朝)と同じ面子やん~!

まったく、2日続けて誕生日会やんなよ~

長い夜はまだまだつづく…


塚原の竹の子掘りの巻

2009年05月06日 | Weblog
5月4日

塚原の竹林で~!

馳走いなせやの常連さんであり、オープンより大変お世話になっておりますT先生

(実は、高校の先生でもあります。)の竹林で!


毎年恒例の竹の子掘りと鶏と竹の子のすき焼き~!

馳走から、やる気満々のりさちゃん・んまいからムッシュ村上と女将直美ちゃん・そして、

お客さんのIさん二名と私の五名で参加しました。


 
 

竹の子掘りなのに…

何故かムッシュはスーツ姿…。

村上「先生の集まりに失礼な服装じゃ駄目かと思ってました…。」

て…。

あほかいな~!

靴は滑るわ、上着は泥まみれになるわ…。

一言聞けばいいのに

直美ちゃんとりさちゃんの女性陣は、早々と近くで木の芽狩り~!

養鶏家の加藤さんは、相変わらずせわしなく凄いスピードで竹の子掘ってるし…。

T先生に受けた掘りかたレッスンなど、全然忘れてるわ…。

竹林に造った宴会スペース?で、T先生と身内の方々ですき焼きの準備が整い~!



総勢20名程で!

まずは、ビールで乾杯~!

すき焼きのできる迄に「竹の子の炊き込みご飯」

「名物・竹の子サンド」

「姫皮の梅肉おかか和え」

等々

続々と竹の子料理が出る中~!

日本酒持ち込みの一本目!

「英勲・やどりぎシャンパンバージョン」

常連さんはご存知・かなり開栓の瞬間に吹き上がります。

それをT先生にお願いして…。

あ~!

先生、まだ早い~!

と、言った瞬間に

スパーン!!

慌てて、吹き上がるお酒をコップに受けるも…。

簡易テーブルは、びしょ濡れやし!

予定通りです…。

とりあえず、お約束ですわ~。

その後も酒宴は続き…

すき焼きは、作り続けられ…

一升瓶も六本目に突入したのを確認して~。

我々は、夜の営業もあるし退散しました。

ε=ε=┏( ・_・)┛
いや~!

毎年楽しい集まり!

T先生ならびにご家族の方々、朝5時から炊き込みご飯を準備していただいた奥様

本当にありがとうございました!

先生が言った

「死ぬ迄、こんなんやりたいなぁー」

大賛成です~!


スタジオ撮影の巻

2009年05月03日 | Weblog
4月30日

朝8時に馳走の村田店長と六角のんまいで待ち合わせ~。

前日(今朝)は、午前4時迄 5月のアラカルト試食があったので結構へろへろで…。


んまいに着くと、村田店長も寝不足満開の顔で待っていました。

撮影用の食材・器を車に積み込み~!

京都出発!

名神高速と中国道を乗り継ぎ、午前10時前に指定のスタジオ到着しました。


今回は、A手帳さんの7月号(O阪ガスのクッキング)で特集を「あて素麺・締め素麺」の~


なんと10ページの掲載~!

企画を聞いて

ダッチオーブンで、素麺料理って…。

なんでやねん~!

実は、スポンサーは素麺メーカーさんと麺つゆメーカーさん…。

なるほど

(;∇;)/~~

村田店長とあれこれアイデアを出し合い、今回の運びになりました。

(内容は、6月末に発売のA手帳を買って下さい~!)

甘く考えていたのが、やばかった。

撮影は、一品づつ…。

全て調味料を計り…。

調理工程ごとに、撮影待ちで…。





質問されながら、盛り付けの変更やNG続出…。

午後8時に料理の撮影を終え、扉のページは…


素麺を手で盛り付けているショット!

なにがなんでも、ここは村田店長にお願いして…。

素麺を持ち上げては、茹で直しを四回ほど繰り返し30分~!

やっとOKをいただいた時には、村田店長の右手はプルプル~?

次の私のショットは…

営業用の満面笑顔で~!

カメラマンも驚く、一発OKやし!


二人とも京都に帰ったのは、午後10時…

当初は、一人で行こうかとも考えてましたが…。

村田店長ありがとう!

一人やったら間違いなく、瀕死でした。

そんなこんなで、無事大仕事をこなし~!


5月10日

馳走の恒例

昼酒の会

今回は、木下酒造

フィリップ・ハーパーを囲む会です!


毎月参加希望の方が増える中…。

4月中旬に、満席です!

今回の会に申し込みされ、お断りした方々…。

本当に申し訳ございませんでした。

次回、昼酒の会にご期待下さいませ~!