毎年恒例(当たり前ですが…。)
祗園祭りの最大イベントの1つと言える
「宵山」です!
(人によっては、違う見解も多数ありますが人出は一番でしょう!)
烏丸周辺に暮らし、飲食店を経営して20年以上の私には
今年も来たか~!
てな感じです…。
(⌒~⌒)


しかし、今年は大きな違いが~~~!!
「自由行動」です!
(フフ、素晴らしいでしょう!)
考えると店舗を離れて普通に宵山の町並みを歩く(人込みに揉まれる)のも23年ぶりやなぁ…。
烏丸周辺で飲食店を初めてから宿命とも言える
「強制サービス期間」
(≧ε≦)
今年は、スタッフのおかげ!?で!
宵山初の自由徘徊~!
ε=ε=┏( ・_・)┛
嬉しいけど、何か微妙や~~~!!
そこで、知り合いの飲食店オーナーを誘って
(実は、1人は寂しい)
主に同業者巡り。
当日は、多くの店舗が前に出店してますね~~~!

おもしろメニュー!
① しみだれ豚まん
② 京都名物 祇園ドック
③ 三元豚の串カツ
④ イカ墨冷麺
などなど…。
挙げればきりがないですが、「なんやろ~?」
みたいなメニュー名に反応する方々多しですな~!
因みに、インドネシア系のおっちゃん屋台と串カツ系の店は常に行列が絶えずです!
基本ワンコインなので、はずれても納得
みたいな感じでしょうか?
来年は、香辛料を効かせた
「バリのバリバリ串カツ」と「ライチなカクテル」で、大繁盛屋台ができるかも…。
思い切って場所借りてやりましょか?
しかし、地産地消は無理だわ…。
馳走いなせやのお持たせ「鱧の押し寿司」は、直美屋台(姉妹店んまいの前)でも好評!
そして、豊先(洛西の野菜をいただいてる豊田先生)の朝どり野菜!
養鶏の加藤さんお勧め
「高坂ジュニア串焼き」
で、勝負しました!
13日と14日は、雨の為両店舗ふるわずが…。
何故か屋台は、満席続き~~~!!


恐るべし「直美屋台」の力をみたい方々は!
直美ブログにGO
(・・・GOとかいわれても・・・編集は私、丸山だから無理だぜ!!
・・・大将ごめんね。)
さぁまもなく梅雨明け
馳走いなせやのテンションもあげて頑張りまっせ~~~~~~!!
(⌒~⌒)
祗園祭りの最大イベントの1つと言える
「宵山」です!
(人によっては、違う見解も多数ありますが人出は一番でしょう!)
烏丸周辺に暮らし、飲食店を経営して20年以上の私には
今年も来たか~!
てな感じです…。
(⌒~⌒)


しかし、今年は大きな違いが~~~!!
「自由行動」です!
(フフ、素晴らしいでしょう!)
考えると店舗を離れて普通に宵山の町並みを歩く(人込みに揉まれる)のも23年ぶりやなぁ…。
烏丸周辺で飲食店を初めてから宿命とも言える
「強制サービス期間」
(≧ε≦)
今年は、スタッフのおかげ!?で!
宵山初の自由徘徊~!
ε=ε=┏( ・_・)┛
嬉しいけど、何か微妙や~~~!!
そこで、知り合いの飲食店オーナーを誘って
(実は、1人は寂しい)
主に同業者巡り。
当日は、多くの店舗が前に出店してますね~~~!

おもしろメニュー!
① しみだれ豚まん
② 京都名物 祇園ドック
③ 三元豚の串カツ
④ イカ墨冷麺
などなど…。
挙げればきりがないですが、「なんやろ~?」
みたいなメニュー名に反応する方々多しですな~!
因みに、インドネシア系のおっちゃん屋台と串カツ系の店は常に行列が絶えずです!
基本ワンコインなので、はずれても納得
みたいな感じでしょうか?
来年は、香辛料を効かせた
「バリのバリバリ串カツ」と「ライチなカクテル」で、大繁盛屋台ができるかも…。
思い切って場所借りてやりましょか?
しかし、地産地消は無理だわ…。
馳走いなせやのお持たせ「鱧の押し寿司」は、直美屋台(姉妹店んまいの前)でも好評!
そして、豊先(洛西の野菜をいただいてる豊田先生)の朝どり野菜!
養鶏の加藤さんお勧め
「高坂ジュニア串焼き」
で、勝負しました!
13日と14日は、雨の為両店舗ふるわずが…。
何故か屋台は、満席続き~~~!!


恐るべし「直美屋台」の力をみたい方々は!
直美ブログにGO
(・・・GOとかいわれても・・・編集は私、丸山だから無理だぜ!!
・・・大将ごめんね。)
さぁまもなく梅雨明け
馳走いなせやのテンションもあげて頑張りまっせ~~~~~~!!
(⌒~⌒)
いきなり、すんません…。
とりあえず、ブログに書きたい事山盛りなので今回は端的にアップします!
m(_ _)m
7月7日 (水)
噂の竜王アウトレットのレセプション行きました。
直美のブログへGO!
※ 手抜きで、すんません…。
7月10日 (土)
まもなく祗園祭りです!
鉾たて始まり、京都では毎年恒例の渋滞です…。
7月11日 (日)
大阪北新地の
「酒肴人」さんのイベント
大正クルーズに参加!

大阪の大正区は、知る人ぞ知る~!
沖縄タウンです!
そこで、沖縄料理とクルーズの合体イベントやし…。
しか~し、当日は朝から雨…。
大丈夫かなぁ?
大正のお店に着く頃には、ほとんどやみ
(良かった~~~!)
無事に開宴~~~ん!
親方(酒肴人のオーナー)ファンの方々と楽しんで来ました。


その中に奈良の「梅乃宿酒造」さん
次期社長の佳代ちゃんとツーショット!

夕陽とクルーズは、残念ながら…です。
そして、7月25日 (日)は
滋賀県の高島町
「上原酒造」さんの呑み切り
午前11時から午後4時迄です!
今年もおそらく、日本最終の「呑み切り」
一般参加も大丈夫ですよ~!
※祗園祭りは、んまいの恒例「直美の屋台」
歩き疲れたら、一杯寄り道して下さい~~~!!
8月1日 (日)
滋賀県の堅田
「浪の音のうなぎ会」
浪の音酒造さんの母家で、うなぎ料理と浪の音のお酒を楽しんで参ります。
6月末に満席となりました。
8月8日 (日)
「馳走いなせやの恒例昼酒の会」
今月は、京都伏見より
「北川本家」さんの登場です!
北川社長と醸造責任者の小嶋さん
そして、醸造&営業の皆様のお話を交え
馳走いなせやの会席料理と共に楽しんで下さい。
開場 午前11時半
開宴 午後0時
会費 7000円
いつものように
※ 限定 30名様で、〆切です!
まだまだあるけど…。
とりあえず、今回はこれにて~~~~~~!!
ヨロシク哀愁!
とりあえず、ブログに書きたい事山盛りなので今回は端的にアップします!
m(_ _)m
7月7日 (水)
噂の竜王アウトレットのレセプション行きました。
直美のブログへGO!
※ 手抜きで、すんません…。
7月10日 (土)
まもなく祗園祭りです!
鉾たて始まり、京都では毎年恒例の渋滞です…。
7月11日 (日)
大阪北新地の
「酒肴人」さんのイベント
大正クルーズに参加!


大阪の大正区は、知る人ぞ知る~!
沖縄タウンです!
そこで、沖縄料理とクルーズの合体イベントやし…。
しか~し、当日は朝から雨…。
大丈夫かなぁ?
大正のお店に着く頃には、ほとんどやみ
(良かった~~~!)
無事に開宴~~~ん!
親方(酒肴人のオーナー)ファンの方々と楽しんで来ました。


その中に奈良の「梅乃宿酒造」さん
次期社長の佳代ちゃんとツーショット!

夕陽とクルーズは、残念ながら…です。
そして、7月25日 (日)は
滋賀県の高島町
「上原酒造」さんの呑み切り
午前11時から午後4時迄です!
今年もおそらく、日本最終の「呑み切り」
一般参加も大丈夫ですよ~!
※祗園祭りは、んまいの恒例「直美の屋台」
歩き疲れたら、一杯寄り道して下さい~~~!!
8月1日 (日)
滋賀県の堅田
「浪の音のうなぎ会」
浪の音酒造さんの母家で、うなぎ料理と浪の音のお酒を楽しんで参ります。
6月末に満席となりました。
8月8日 (日)
「馳走いなせやの恒例昼酒の会」
今月は、京都伏見より
「北川本家」さんの登場です!
北川社長と醸造責任者の小嶋さん
そして、醸造&営業の皆様のお話を交え
馳走いなせやの会席料理と共に楽しんで下さい。
開場 午前11時半
開宴 午後0時
会費 7000円
いつものように
※ 限定 30名様で、〆切です!
まだまだあるけど…。
とりあえず、今回はこれにて~~~~~~!!
ヨロシク哀愁!
7月4日(日)
毎月楽しみに参加されるお客様もずいぶん増えて~~~!!

(⌒~⌒)
馳走いなせやの恒例昼酒の会!
今月は
滋賀県の東近江市より
喜多酒造(喜楽長さん)の喜多社長に登場いただきました。

この日の為に喜多社長は、打ち合わせで(5日程前にも)来店いただき。
ほんまに感謝です。
※ 今期の酒造りのDVDをお客さんに観ていただき、いろいろな話をしながら楽しんでいただきたいと…。
昔から喜多社長のお客様をもてなす気持ちは、凄く勉強になります!
酒の会もスタートからお客さんに喜んでいただく為にあれやこれやと準備して下さいました。
m(_ _)m
本当に頭の下がる思いです!
私も長年飲食店をやってますが、お客さんに喜んでいただける事を考える用に気をつけてますが…。
なかなか同業者でも本当にお客さんの満足を理解できる人は、少ないと思います。
頭では理解できても、実際はサービスや料理を自分勝手(もちろん頑張ってるんですが…。)に行なっている為だと感じます!
選ぶのは、お客様です。
奉仕をして喜んでいただくのが、サービス業の原理原則ですよねぇ…。
お客様が、喜んでおられるかどうかは目を見て会話をすれば一目瞭然(いい言葉やなぁ)でしょう!?
お客様に喜んでいただく事を自分にとって、喜びに変えられる人がサービスに携わる「資格」のある
本当の意味でのサービスマンです。
先日、知り合いの同業者の若きオーナーT君から
「大将(彼は私をそう呼ぶ)売り上げ悪いからあんな事こんな事しようと思うのですが…。」
ビックリするのは
全て自分にとって都合のいい話で…。
私「お客様に喜んでいただく話は無いの?」
残念ながら、彼はサービス業を辞める方が幸せになれると思います…。
人間・向き不向きがあります。
サービス業に向いていない人が、頑張ってサービスをしてもぎこちないものです。
会話の後で、他の事をしてる時にその人の本質が垣間見えます。
私達サービス業は、日々変わるお客様に喜んで頂けるサービスを提供する仕事に携わってます。
多数の飲食店から当店を選んでいただくのは、紛れもなくお客様です。
選ばれた「馳走いなせや」は、最大級の努力と精一杯のおもてなしで
又、来ていただく為に頑張ります。
※ ルール違反のお客様は、なるべく上手に除きましょう…。
かなり、話が横道(杜氏じゃありません。)に逸れましたが…。
喜多社長は別れ際に
「どやった?今日のお客さん全員喜んでもらえたかなぁ?」と…。
自分の仕事の苦労話はありません。
そして、「全員」です!
凄い言葉と思います。
m(_ _)m
長々と私の主観的な話をしました…。
しかし、喜多社長安心して下さい~~~!
全員大満足の馳走いなせやの昼酒の会でした!
※ ほとんど、会の内容なしでしたが…。
これからもよろしくお頼み申し上げます!
(⌒~⌒)