越冬野菜の置き場に食べ忘れた大きなサトイモ未だ有りました。
産直さんで買ったままでした。アハハ。
美味しい里芋頂いたのでそちらを食べすっかり忘れてました。
左手が上手く使えないのでゆかりが皮剥きしないと放置。アハハ。
ジャガイモなら丸ごと電気圧力鍋で蒸せば簡単。
サトイモは他の具材と煮つけにしたり「のっぺ」なのでそれも出来ない。
記憶から抜け落ちてます。
電話工事やさんや次女家族が来るので普段動かさない物も移動し掃除を始め発見しました。
先週芽出しに植えて置きました。
冬水没した畝は害虫が減ったのでキャベツを植えて見ました。
その間に植えてみたい。
土寄せが必要な頃にはキャベツは収穫が終わるだろうしサトイモ案外葉が広がるのに温度が必要。
生育はスローなんです。
大きな葉は沖縄で見たクワズイモのようです。
それと叔母好みのヤツガシラの種イモも買いました。
祖母が水盤で夏育ててました。
午後から歯科医院でした。
ゆかりの作業終わりを待つ間少しだけ草取り。
うっかりカメラを忘れて畑の様子撮影できませんでした。
後は夕食用の野菜の収穫。
周りの田今年スタートが早いです。
その影響で強風日が早かったのかしら。謎です。
お米は友人が言うように採算が合い新しい道具を買えるように成れば持続可能らしい。
我が家の周り1000万クラスのキャタピラー型が作業してます。
それを運ぶトラックも必要。
周り数件で地域全体委託を受けているのかしら。
忙しそうです。
強風日も多く作業は進んでません。それでも例年並みに植え付け始まるのだと思います。
お米前年より高く成り、150グラムから120グラムに一口減らして食べてきました。
一口減らした分は野菜やタンパク質にしてます。
久し振りに体重測定、ゆるーーーーーく減ってました。
後少しで目標達成。
前年より極太りがやや太りに近づいてます。
最近少しきつかった服が丁度良く、無駄肉減りを実感してます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます