小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

北面畑・ホーダー花壇作り開始

2020年04月17日 06時23分20秒 | 耕作放棄地

 

イングリッシュローズの苗を畑に持ち込み植え付けを最初にした、ホーダー花壇のバラたちを入れ替えしました。野ネズミの通路で枯れたり草取りしにくかったり、品種が古い物だけになったので今回ほぼ入れ替えました。

オープンガーデンも3年目、毎回同じでは飽きます。自分達も造るのが楽しい。段差が有る方が草取りしやすいので、縁石が足りれば此処も設置したい。

暇な夫と私も退屈している暇も無い。

毎日何かしら種を蒔き、ポリポットに植え替え、次の準備をしながら草を取り植え付け。簡単に説明するとその繰り返し。

ペインテッド・セージ春蒔きで此処まで育ちました。外の苗棚に移動しじっくり育てます。

 

古い資材なので惜しくも無いし、費用も無い。埋蔵資材です。

草花も種まきからなので安価で大量に苗を育ててます。

30年程色々地元のディスプレーのコンテストやデパートの仕事で使った石やタイル夫の埋蔵品が沢山。移動時に解体屋さんに「本当に必要なんですかーー。」何度聞かれたかしら。「要る。」言い張るのでそのまま敷地の隅に置いてました。

見る度に何か色々小庭造ったのを思い出します。

 

大手ナーセリーさんからの購入の宿根タイプの草花届きました。

比較的高価で株も小さいそれにしても植え付け用土が悪い。

取り扱いを辞めたのも輸送経費削減の為軽くするのに鹿沼土を使うのか、植え付け後の生育が悪い気がする。相性の良いナーセリーさんは栽培品種が少ない。

種が販売されない物は仕方ない。

田の中の畑誰にも会いません。

園芸を楽しみバランスの良い食事で免疫力を上げましょう。倒れた頃の前はやたらジンマシンや痒み、皮膚炎色々でした。これって黄色信号だったようです。

家庭菜園のお陰で買い物も短時間だし本当に週一でも良いです。

バラと人は違うけれど肥料が効いて水やりが適切で日当たりが良ければ病気は少ない。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山菜の楽しみ | トップ | 箱サイズ変わりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿