小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

種蒔きから育てたトマトに花芽

2024年05月05日 05時32分58秒 | 家庭菜園

 

夏野菜の苗の植え付け始めます。

近所のプロ農家さんはトマトもナスも植え付け始めてます。

地元の天気や予測は先輩を真似ます。

トマト・フルティカ16本とサンマルツァーノ8本自家種蒔き苗です。

トマト苗は余っても貰い手は居ます。

三尺アヤメ

8年掛け種蒔きからおおよその発芽率から蒔きすぎないよう工夫出来るように成りました。

食べ切れないし冷凍庫満杯に成るのよねー。

イタリアのナス色々4種×4本づつ=16本

浅漬けと中ナスは水ナスとラクロス各12本育ちました。

本葉3枚以上の苗は外棚に移動します。

畝が出来ているので順番に植え付けて行きます。

少しづつでも数を数えると植え場所が有るのか気に成ります。

タマネギは冬水没しているので根力が無いので早めに食べ切り予定、2本畝が出来ます。

水没しなかった東柵脇に植え付けたのだけ完熟し茎が倒れるまで待ちます。

保存する場所も無いの。

その後野ネズミが入りにくいトウモロコシを植え付け予定。

自分で予定を立てコツコツ運んで植え付けます。

他にも少量の食用ホウズキと白瓜、ミニ冬瓜とスイカが弦物。

今年人気薄のメロンの種は買いませんでした。

その他ハーブ類。アハハ。

何とかなるわよーー。

連休明け雨予報が出てます。

頑張れーー自分。

植穴を開け苗を入れ土を抑えます。

カラス除けだけ設置して後で支柱建てします。

気温が高く成り乾燥もしてます。

トマト苗植え付けタップリ優しい水やりします。

次の雨が降ったら不作のタマネギ畝1本片付けナスの植え付けです。

ウズラの卵程度の物抜いてきました。

奇麗にして瓶に詰め米酢を注いで「タマネギの酢漬け」酢もタマネギも美味しい。

ポテサラやタルタルソースに使います。

家庭菜園ですから全部栽培上手く行かなくても使い道を工夫したら無駄に成りません。アハハ。

今日は更に晴れて暑い。

GW毎日晴れる年は珍しいです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする