COVID-19の蔓延が気がかりです。政府は緊急事態宣言をもう一か月ほど延期する方針を固めたようですね。
不要不急の外出を控えるようにという要請を受けて、じっとしていますが、今回、意を決して神頼み、仏頼みをするために自転車で出かけてきました。
もちろん人混みには近づかず、人混みを作るような事はしないように配慮して動きます。
マスクを着用するのはもちろんですが、真夏日の外気温の中での移動ですから日除けもしていきます。
地図 ↓

ひと回りで17km弱でした。
シラン ↓

今は紫蘭が真っ盛りになっています。
ドイツスズラン ↓

花を撮ろうと近づくと、良い香りが届いてきました。
ノビル ↓

ノビルはむかごを大きくし始めています。
神社のナンジャモンジャ ↓

最初に安寧祈願した神社ではナンジャモンジャが綺麗に咲いています。
エノキ ↓

エノキの大木にはすでに青い実が付いていました。
次に臨済宗のお寺さんに祈願に行きます。
アメリカイワナンテン ↓

境内で最初に目に入ったのはこの花でした。
君子蘭 ↓

木陰にはこの鉢が置いてあります。
コデマリ ↓

ここのコデマリは花が未だ新鮮です。
白花のシラン ↓

こちらでは白花のシランも見ました。
イワヤツデ ↓

イワヤツデ(タンチョウソウ)の花を見るには十二分に遅かったようです。
エビネ ↓


エビネの花も咲いてきています。
タツナミソウ ↓

白花は珍しいでしょうね。自然界では見ていないと思います。
牡丹 ↓

お寺さんには牡丹の花が似合いますね。しかし、少し来るのが遅かったようです。
ベニドウダン ↓

紅色の深いドウダンも咲いています。
オオデマリ ↓

祈願のお詣りを済ませて、寺の外に出ると、垣根の花が別れを惜しんでくれました。
不要不急の外出を控えるようにという要請を受けて、じっとしていますが、今回、意を決して神頼み、仏頼みをするために自転車で出かけてきました。
もちろん人混みには近づかず、人混みを作るような事はしないように配慮して動きます。
マスクを着用するのはもちろんですが、真夏日の外気温の中での移動ですから日除けもしていきます。
地図 ↓

ひと回りで17km弱でした。
シラン ↓

今は紫蘭が真っ盛りになっています。
ドイツスズラン ↓

花を撮ろうと近づくと、良い香りが届いてきました。
ノビル ↓

ノビルはむかごを大きくし始めています。
神社のナンジャモンジャ ↓

最初に安寧祈願した神社ではナンジャモンジャが綺麗に咲いています。
エノキ ↓

エノキの大木にはすでに青い実が付いていました。
次に臨済宗のお寺さんに祈願に行きます。
アメリカイワナンテン ↓

境内で最初に目に入ったのはこの花でした。
君子蘭 ↓

木陰にはこの鉢が置いてあります。
コデマリ ↓

ここのコデマリは花が未だ新鮮です。
白花のシラン ↓

こちらでは白花のシランも見ました。
イワヤツデ ↓

イワヤツデ(タンチョウソウ)の花を見るには十二分に遅かったようです。
エビネ ↓


エビネの花も咲いてきています。
タツナミソウ ↓

白花は珍しいでしょうね。自然界では見ていないと思います。
牡丹 ↓

お寺さんには牡丹の花が似合いますね。しかし、少し来るのが遅かったようです。
ベニドウダン ↓

紅色の深いドウダンも咲いています。
オオデマリ ↓

祈願のお詣りを済ませて、寺の外に出ると、垣根の花が別れを惜しんでくれました。