goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ロンドンの百貨店




顧客相手の夏のセールは6月に入ってすぐに始まったが、公のは3週目半ば、あるいは先週月曜日あたりに始まったらしい。

先週は続けてロンドンへ行くついでがあった。
そのうち一日は「今日はいつもはしないことをする」と心に決め、まず思いついたのが百貨店リバティの上階部分へ行くことだった。
あのチューダー・リバイバル式の建物やリバティ・プリントで有名なあの百貨店。


かわいらしいお花屋のある入り口から入ると、平日でなおかつ割引率もまだ低めだからかどのフロアもとても空いていた。
わたしはセールでは服は買わない主義なので、ファッション小物や雑貨、文房具、置物、食器類などを中心に見る。

まずは一階の文房具売り場でサンキュー・カードや多目的カードを大量にまとめ買いしてかなりすっきりした。あまりにすっきりするものだから割引マジックにかかってしまい、箱が少し潰れているなどの理由で割引になっているチョコレートにも手が伸びそうになったが、この日は夏日だったので止めておいた。


そして上階の雑貨セクションの充実ぶりに驚いた。でもこのお店の歴史を考えてみると雑貨が充実しているのは当然かもしれない。
実はあの素敵な建物には一階の一部分にしか長いこと行ったことがなく、それはちょっとダサ目、年齢層高め(<自分は低めのつもりなんでしょうか)という思い込みゆえだったのだ。
ロンドンにはなぜかいい雑貨屋がない、娘がお友達の誕生プレゼントを調達できるような気のきいた店も少ない...と思っていたが、これから雑貨は(服はちょっと...)百貨店ならリバティに見に行こうと思う。
骸骨の形のキャンドルスタンドや ASTIER de VILLATTE の食器などを買ってウキウキ。



ロンドンの百貨店...

ベルギーに住んでいる時、ロンドン滞在中時間がなくても必ず行ったのは服飾系で満足度が高いハーヴィ・ニコルス。
たまに行くとおもしろくサービスも品揃えも驚くほどいいが、激しく混んでいるせいで足が遠のくハロッズ。
何でも広く浅く揃っている点で便利、英国に住むようになってからよく利用するようになったセルフリッジ。

でもリバティもいい!


リバティでは服は買わないだろうと言いながら、先日ベルギーのマチルド妃がお召しだった Dries Van Noten の風景画ドレス...
自分のサイズがあれば欲しかった。ほんとうに素敵だった!
(ロンドンの百貨店の写真など持っていないので、ドレスの写真を。このランウェイの写真よりも実物は百倍素敵)


世界の都市、ロンドンでは買えないものはないのである。
どこかしら大英博物館の略奪コレクションを連想させるものがある...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )