久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

このところ見た映画評

2012-03-30 09:44:38 | Weblog
 60才になって何が嬉しいかって、映画がいつでも1,000円で見られること。1,000円であればちょっと面白そうであれば気楽に行けますからね

 しかし今の映画事情でちょっと困るのは、開催期間が短いこと。勿論映画にもよりますが、一般的に短い。少し長くやっていても、上映時間が午前中1回になっていたり、何しろ休み日は出たくないので、私が行くのはウイークデーの夜。気になっている映画があっても、ちょっと時間が経って、さー行こうと思った時にはすでに終わっていたり、先のように行けない時間だけになっていたり・・・

 そんなこんなですが、夜空いている日に何とかスケジュールを入れて、仕事を終え、マックやおにぎりを買って映画館へ向かう時の嬉しいこと
 今年になって4本見ました。今日はちょっとその感想を・・・
 
 まず、「源氏物語」うーん、一番の感想、ミスキャスト!紫式部と源氏物語を重ね合わせたストーリーはおもしろかったのですが、源氏の君、藤壺(桐壷)はミスキャスト。俳優の現代的な軽さが見えて、どうしても物語に入り込めませんでした。時代劇って難しんだなーってつくづく思いました。すなわち演技力のない俳優では演じきれないということ。東山が源氏ではだめだったのでしょうかねー。

 次は「麒麟の翼」ストーリーはおもしろかったですが、ちょっと?と思うところが・・・(ここまで書いたのは2月16日。今日は3月30日。ちょっと空いてしまいましたが、続きを書きますーお付き合いを・・・)
 もう少し忘れかけていますが、ストーリーはおもしろかった。しかし何と言っても、日本橋が日本の道の原点だったとは・・・このようなストーリーの根底に納得させられる確固とした物があるとまとまりがある、というのはありますね。それにしても家族関係は難しい!実感も含めて。

 「ALWAYS 三丁目の夕日’64」。3Dで見たのですが、これは騙された。3Dで見る必要なし。ストーリーは前のも見ているので、娯楽として面白い、という感じ。私にとって映画は娯楽、気分転換なので、こういう映画もいいなと思います。

 そして、「ヒューゴの不思議な発明」ちょっと変わった映画でした。しかし面白くて時間を感じませんでした。場面で出てくるのは駅ともう一か所外に出た時の場所だけ。駅の大時計の中、発明、父の影響、屈折した人間関係、飽きさせず、考えさせ楽しませるストーリの見事さ、映像のすごさ、久しぶりに良く出来た映画だなーと思いました