花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

リベンジクッキング

2024年05月04日 | 研究
土肥実験室にセットされたIHヒーターとホーロー鍋で
煮ているのはムクロジという木の実。
クッキング担当は2年生の紅一点です。
さて環境班TEAM FLORA PHOTONICSは2018年に解散しました。
しかし環境班は翌年2019年にTreasure Huntersとして復活し、
2年生だけで活動を開始します。
そんな彼らを指導したのが当時3年生のBubble Boys。
他班に所属しながら、FLORAに憧れFLORAのもとで
2018年の夏から2019年にかけて活動した幻の2人組です。
彼らが取り組んだ研究はチーム名にもなった泡農薬。
ある展着剤とムクロジで農薬を緻密な泡にして噴霧する技術です。
泡にすると少量の液剤で噴霧でき、飛散したり葉から流れ落ちることも防げます。
その反応は大きく、大臣賞受賞はもちろん
地域の方々から問い合わせがたくさん寄せられました。
しかし彼らはムクロジだけで緻密な泡を作るのが難しく
化学物質である展着剤を使わざるを得ませんでした。
この展着剤に頼ったことを彼らは大きな反省点にあげ卒業しています。
100%天然素材で泡農薬を作りたい。
彼女は先輩の残した課題を解決するために
いろいろな方法でトライしています。
コメント

春のFLORA祭り

2024年05月04日 | 環境システム科
お昼に土肥実験室に集まったのはFLORA HUNTERS。
総勢10名という2年、3年のALL STAR CASTです。
時は4月30日。でも一般的には連休の間の出校日なので
どの学校でも授業が行われているはずです。
果たして大丈夫なのでしょうか。でも安心してください。
名久井農業高校は30日が開校記念日。
つまり名農生はお休みなので、授業に関係なく活動できるのです。
この日の分析サンプルは17種類。測定員は10名。
まるでどこかの健診会場です。
さて、いつもは分析したらファイルに記入するのですが
これだけたくさんサンプルがあると
間違った欄に記入するかもしれません。
そこでホワイトボードを2つ並べ、
そこに記入していくというスタイルをとりました。
これなら間違えにくく、他のメンバーの進捗状況もよくわかります。
結果、大成功でしたが、やはりみんなで取り組んでも2時間以上かかりました。
明日は授業。お疲れ様でした。
コメント