goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

浪漫飛行

2023年04月02日 | 研究
FLORAファーストミーティング。
ここで決めなければならないものは2つ。
ひとつはテーマの決定、もうひとつはユニフォームであるTシャツデザインです。
そこで2009年初代メンバーから今卒業したばかりの
2022年メンバーのシャツの全デザインを紹介し、参考にしてもらうことにしました。
予定ではデザインが得意なメンバーが、次回の活動日にチーム名含め、
新デザインのアイデアを提出するとのこと。
いったいどんなデザインになるか楽しみです。
さてこの日、彼らが1番の盛り上がったのはテーマ決め。
FLORAのDEATH NOTEに書かれてある失敗テーマの中から自己責任で選ぶことになります。
夢とロマンを感じるテーマの脇には危険度を示すドクロマーク。
いっぱいついていると落とし穴にはまって帰って来れなくなる可能性が高いのです。
でもそんな危ういテーマほど魅惑的に感じてしまうのですから悩んでしまいます。
とかくテーマは、自分の興味関心ではなく仲の良い友達と一緒のテーマを選びがちですが、
FLORAは今年も一人一研究。すべて自分で決めるため、言い訳はできません。
これがFLORAの2つ目の厳しい流儀です。
でもその甲斐あって、彼らは友達の顔色を伺うことなく
本当に自分のやりたいテーマを選んでいたようです。
4月4日、5日は二手に分かれて実験装置作り。
浪漫飛行に旅立つ前にモノづくりとは、さすがは農工融合の環境システム科です。
コメント

サクラとウメの共演

2023年04月02日 | 学校
現在、名久井農業高校は短い春休み中ですが
新2〜3年生は、課題研究のために出校しています。
班によって出校日が違うため、土日を除いて毎日、
どこかの班が出校しているようです。
名農は基本的に春休みは各班とも2回出校ですが、FLORAは3回。
一見、FLORAの出校日数が多いように感じると思いますが、これはマジック。
FLORAの1回目は3月下旬のファーストミーティング、
そして2回目は7名のメンバーを3名と4名に分けて
前者は4月4日、後者は4月5日に出校する計画なのです。
FLORAとしての出校は3日間ですが、
各メンバーにとっては他の班同様に2回というわけです。
さて名久井農業高校の玄関脇にあるウメが咲いています。
ご覧のように今まさに満開です。
なおグラウンドにはサクラの木がたくさん植えられています。
こちらはまだ開花していませんが、
先日の桜開花予報ではさらに早まり、4月10日と修正されました。
あと10日ウメの花が散らずに頑張れば、
サクラとウメの豪華共演を見ることができるかもしれません。
コメント