週ベ増刊「大学野球」2016秋季リーグ決算号は、11月28日に発売されます。
既にアマゾンで予約販売が始まっています。
早稲田は3位でしたので、記事の量は きっと少ないでしょう。
でも、4年生部員とご家族にとっては、大切な記録となります。
============
ラグビー日本代表 布巻峻介選手(東福岡ー早大ーパナソニック)のジャパン入りに関する記事がありました。
かつては アマチュアリズムの権化のような存在だったラグビー。
しかし、現代はプロ化が認められるようになり、特にトップリーグでは外国人選手が珍しくなくなりました。
プロ契約に関して 巷間、耳にするところによれば……
サントリー:7割方 正社員
神戸製鋼:7割方 正社員
ヤマハ:日本人選手は正社員のみ
東芝:日本人選手は正社員のみ
パナソニック:人種を問わず ほとんどプロ契約
キャノン:人種を問わず全員プロ契約
サニックス:人種を問わず全員プロ契約
かつての社会人ラグビーは、9時ー17時を通常どおり勤務し、それから練習というのが一般的でした。
したがって、技術とパワーの社会人に対して、練習量に勝る大学生はスタミナで対抗。
外国人選手のいない時代は、大学生にも日本一のチャンスがありました。
しかし、プロ化が進んだトップリーグでは、正社員選手といえども、たとえば勤務は午前中のみで練習重視となってきたそうです。
大手企業でも中途採用が当たり前となってきましたから、日本代表候補級の選手たちがプロ契約で練習に専念することも、決して無謀な賭けとは言えなくなりました。
一方、20歳代は職業人としての基礎力 形成にとっても極めて重要な時期でもあります。
プロ契約といっても、プロ野球のように短期間に大金を稼ぐことは 現状 期待できませんから、大学在学中から 語学や教職に取り組むなど、きちんと現役引退後に備えることが望ましいのは 言うまでもありません。
早稲田ラグビーには、この部分においても、お手本となってもらいたいものです。
既にアマゾンで予約販売が始まっています。
![]() | 週刊ベースボール増刊 大学野球2016秋季リーグ決算号 2016年 12/14号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
ベースボール・マガジン社 |
早稲田は3位でしたので、記事の量は きっと少ないでしょう。
でも、4年生部員とご家族にとっては、大切な記録となります。
============
ラグビー日本代表 布巻峻介選手(東福岡ー早大ーパナソニック)のジャパン入りに関する記事がありました。
NEWS|RUGBY REPUBLIC(ラグビー共和国)
かつては アマチュアリズムの権化のような存在だったラグビー。
しかし、現代はプロ化が認められるようになり、特にトップリーグでは外国人選手が珍しくなくなりました。
プロ契約に関して 巷間、耳にするところによれば……
サントリー:7割方 正社員
神戸製鋼:7割方 正社員
ヤマハ:日本人選手は正社員のみ
東芝:日本人選手は正社員のみ
パナソニック:人種を問わず ほとんどプロ契約
キャノン:人種を問わず全員プロ契約
サニックス:人種を問わず全員プロ契約
かつての社会人ラグビーは、9時ー17時を通常どおり勤務し、それから練習というのが一般的でした。
したがって、技術とパワーの社会人に対して、練習量に勝る大学生はスタミナで対抗。
外国人選手のいない時代は、大学生にも日本一のチャンスがありました。
しかし、プロ化が進んだトップリーグでは、正社員選手といえども、たとえば勤務は午前中のみで練習重視となってきたそうです。
大手企業でも中途採用が当たり前となってきましたから、日本代表候補級の選手たちがプロ契約で練習に専念することも、決して無謀な賭けとは言えなくなりました。
一方、20歳代は職業人としての基礎力 形成にとっても極めて重要な時期でもあります。
プロ契約といっても、プロ野球のように短期間に大金を稼ぐことは 現状 期待できませんから、大学在学中から 語学や教職に取り組むなど、きちんと現役引退後に備えることが望ましいのは 言うまでもありません。
早稲田ラグビーには、この部分においても、お手本となってもらいたいものです。