goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

1月8日:  コスミックラテ:宇宙の平均の色/新春特集

2021年01月08日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

もし全ての空がより正確に塗られたなら、その最終的に混合された色は何色になるだろう? この気まぐれな疑問は、近くの銀河達に星達が溢れているとの判断を試みたときにやって来た。その答えは、ここに示された、条件つきで認められたベージュの色合いである。この色はコンピュータでは #FFF8E7 で示される。これを決定づけるために、天文学者達は、 2dF 調査の 200,000 の銀河達、分析された銀河達の大きなサンプルの一つによって放出される光を計算上平均化した。結果として生じる宇宙のスペクトラムは、電磁スペクトルの全ての部分で“ある放射”を持っているが、合成色として一つが認められた。この色は、より赤い星がより一般的になりつつあることを示し、これまでの100億年の間に青を失ってきた。この色により良い名前をつけるコンテストでは、注目されるエントリーには、スカイボリー(skyvory)、ユニベージュ(univeige)などがあり、その勝者はコスミックラテ(cosmic latte)であった。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。 

<ひとこと>:  2dF 調査結果は こちら を参考に・・・。

<お知らせ>: コロナが蔓延しています。「巣篭り需要」に応えるために、しばらく「新春特集」を連載します。今日のテーマは「レトロ未来的なNASAの宇宙芸術」

コメント