天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

10月17日:国際宇宙ステーションとドッキングしているスペースシャトルエンデバー

2015年10月17日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

約352キロメートルの高度を飛ぶ、国際宇宙ステーションとドッキングしているスペースシャトルエンデバーのこのイメージは、米国時間2011年5月23日のソユーズ切離しの後に、切離されたソユーズ TMA-20 宇宙船から、遠征27クルーメンバー欧州宇宙機関のパオロ・ネスポリによって撮られた。これは国際宇宙ステーションにドッキングしているシャトルを他の宇宙船から撮った、初めての写真である。ソユーズには、遠征27指揮官ドミトリー・コンドラチェフ(ロシア)、パオロ・ネスポリ(欧州宇宙機関)、キャディ・コールマン(NASA)が搭乗していた。3人はその日のうちにカザフスタンに着陸し、宇宙での159日を終えた。

<注>:   ドッキングしているスペースシャトルエンデバーは国際宇宙ステーションの進行方向の先頭、この図では左上。右下にX字に見える太陽電池パネルはドッキングしているヨーロッパ宇宙機関の貨物船ATV(現在は廃止されている)。エンデバーの右の円筒型のモジュールは日本の「きぼう」。

<出典>: ISS Image Gallery(リンクはありません)

<デスクトップ壁紙>: こちら(1600x900) から

コメント