goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

レゴとレダラッハの13~18日分

2008-12-18 | アドベントカレンダー
レダラッハ

13日目


14日目


15日目


16日目


17日目


18日目


天使の絵がついていたり、ツリーがあったりと
だんだんクリスマスが近づいてきたのを感じさせてくれる。
ツリーチョコは大きいので人気だ。


 レゴ 

13日目 水中銃を持った人


ゴーグルもあけられる。



14日目 ブイとフィンと救命具かな。




15日目 しんかい2000!



タイタニックの中をみてくる。




16日目 刑務官だろうか。厳しい表情だ。






17日目 これが何なのか、よくわからない。




18日目 囚人だ~! 顔をみてびっくり。




にがさんぞ!



今回のシリーズも面白くて気に入った。
囚人には意表をつかれたな~。
このライトつきの椅子はもしかしたら監視台なのかも。
でも、刑務官が手にしているのはカメラなので、
やはりこれでいいのだろうか…悩むわ。



BOSE QuietComfort2で映画をみよう

2008-12-17 | ASIMO・食玩・コレクション
マンション住まいなので、音楽を聴いたりするときは
音量をあげすぎないように気をつかっている。

しかしたまには思いきり堪能したい…ということで
今さかんに宣伝されているBOSE QuietComfort2を買った。

>今なら充電池と充電器をプレゼント(2009/1/18まで)
ということでエネループもついてきた。うれしい。

詳しい友人は他のメーカーも薦めてくれたけれど
あえてBOSEにしたかったんだな~。

これは耳をすっぽり覆うタイプで単4電池1本を使用。


右耳のカップにスイッチがついていて
ケーブルを外してノイズキャンセリング機能のみを
使うこともできる。

そう、まるでマーシャラーのように…。

観たい映画は決まっていた。
デジタルリマスター、DTS、特典映像のついた
トップガン スペシャル・コレクターズ・エディションいってみよう。

おお…!!


まず、音質のよさにびっくりした。
薄闇のなか、きびきびと働くマーシャラー、
轟音をあげて離陸していくF-14、
なんべん観てもテンションあがるぅ。



こころゆくまで堪能しました。
快適、快適♪




高菜の浅漬け

2008-12-15 | らっきょう・味噌・漬物
いつもお世話になっているレスト野菜館さんの
旬野菜の定期便の中に、高菜が入ってきた。
生の高菜を見るのは初めてだ。
はっぱの裏が黒いのね。

「浅漬けに」と教えてくださったので
手持ちの本にあった杵島直美さんのレシピを参考にする。

一日干してくたっとさせてから4%の塩、
昆布と唐辛子で漬けるというもの。

本にのっている高菜はレタスのようにモコモコとした姿で
どうもこれとは違うような…。

もしかしてこれは、さぬきの郷土料理である
「まんばのけんちゃん」のまんばかな?

しんなりしたところでとりこむ。

このくらいの量なら卓上漬物マシンに入りきるね。


赤唐辛子も定期便に入ってきたもの。



少しずつ塩をまぶしてギッチリ詰めこみ、
重石をかける。


冷暗所に置き、1日したらハッパの上下を返す。

4~5日で食べられるらしいが
重石のまま冷蔵庫で1~2ヶ月おくこともできるそうな。

あの高菜漬けの味になるのかな?
仕上がりがとっても楽しみ。

*

この記事のつづき→高菜の浅漬けその後



レダラッハとレゴの7~12日分

2008-12-13 | アドベントカレンダー
レダラッハ

7日目


8日目


9日目


10日目


11日目


12日目


どれもおいしいよ~。

*

 レゴ 

7日目 消防士さん?


右手に持っているのはマシンガンではない…と思う。

8日目 ねこのようなものがいる。


木にのぼって降りられなくなったらしい。


9日目 これはハシゴだ。角度も自在。




10日目 オール(?)を手にしたコックさん。




11日目 顔みたいに見えるけれど、テーブルとピザ。




12日目 ピザを焼く釜。


かわいいな。

*

あれはトランシーバーなのかもしれない。


よーしいいこだ。



おいしいピザがやけますよ。



今回は、はたらくおじさんシリーズだったのかな。

どちらも楽しくてかわいい。




黒ねこだいすき

2008-12-10 | ネコ
竹皮で編んだゾウリのような室内履きを履いているのだが
昨日、洗面台から向き直ってリビングに戻ろうとしたところ、
うっかりしたことに、後ろで控えていたらしい
黒猫デボンのしっぽを踏んでしまった。

ニャー!という抗議の声に慌てて足を浮かすと
私はそのままバランスを崩してステーンと廊下に転び、
(この室内履きはすべりやすい)
したたかに左手を横の壁に打ち付けて動けなくなった。

一晩明けた今も左手は腫れたままで使えず、
とっても不便なのだが、友人にこの話をすると、
「黒猫の前を横切るから…」と。
それは違うぞ!

しかしデボンに怪我がなくてよかった…。


偶然だがいつも読んでいるギガジンに
黒猫の記事がのっていた。

GIGAZIN:近所からぬいぐるみを盗みまくっていた猫の犯行を飼い主が暴露

わるそうな顔に笑ってしまったが
この黒猫、フランキーという名前なのね。
Frankie Goes To Neighborhood??



たくあんを漬けてみよう

2008-12-09 | らっきょう・味噌・漬物
道の駅おかべ げんき野菜王国に予約しておいた
たくあん用の干し大根2束(8kg)が届いた。
http://item.rakuten.co.jp/genkioukoku/2011500008001/

リンク先にもレシピが書いてあるけれど、
私は「別冊きょうの料理 決定版!漬物」に
のっている杵島直美さんのレシピでやることにした。

届いた大根の曲がり具合をみようと
両手ではしを持ってU字型になるよう
グイと曲げたらパキンと折れてしまった。

「弓なり」まで干して出荷とあるので、
つまりこれは追加干しをすればいいのですね。

夏以来しまってあった梅干用のザルを出してきてベランダに並べる。
大根は全部で18本くらいあった。

本当は吊るしたほうがいいのだろうけれど
うまく結びつける自信がなかったので、

ときどき裏返しつつ、
まる二日間、外に干しておいた。

ここまで曲がるようになれば大丈夫だろう。

葉の付け根部分を落として大根の重さを量る。
全部で6.4kgになった。

大根を平らなところでゴロゴロと転がし、よくならす。
マッサージをしているような気分になった。

ぬか、塩、ザラメ、昆布、赤唐辛子をよく混ぜる。

塩分は5%。
全体の量が多いので、少しずつ混ぜあわせている。


干したあと冷凍保存してあったミカンとリンゴの皮を入れ、
樽の底に敷いた上で大根を並べる。

上の画像だともう1本入れたところで入らなくなるので、
空いている真ん中に大根の葉を詰める。

柿はまるごと冷凍しておいて輪切りにして入れた。

ぬか、大根を繰り返し、

一番上に余った大根のはっぱを敷き詰めて重石をのせる。


重石は大根の2倍の重さの12kgをかけている。
ベランダに出し、ビニールをかぶせてほこりよけにした。

二週間くらいで水があがってくるらしいが
うまくいくといいな~。


15Lのプラスチックの樽にちょうどぴったりの量だった。
梅干に比べて重石がきついので、
樽がもちこたえられるかちょっと心配だわ。




レダラッハとレゴの1~6日分

2008-12-07 | アドベントカレンダー
レダラッハ

1日目


2日目


3日目


4日目


5日目


6日目


4日目と6日目が同じチョコのような気がする。
日持ちを考えると、入れられるチョコの種類も限られるのかしら。

毎朝1粒ずつのおたのしみだ。


*

レゴ

1日目 「あの肉」を持ったおじさん


2日目 オーブンらしい


パーツが余ったのだけれど予備ってことでいいのかな…。

3日目 簡易クッカー?



4日目 アイスクリームを持った女の子



5日目 パラソルと机



6日目 台車とアイス 


また部品が余ってしまった。

こんな感じかな?

クリスマス休暇を楽しんでいるみたい。




EXTREME Take US Alive Tour 2008 in 渋谷C.C.Lemonホール

2008-12-06 | 音楽・ライブレポ
来日を知って早々に月曜のチケットを押さえていたが、
東京だけで月火木金と4公演もある。

来日間近になったところで、金曜の公演は
冒頭3曲までは撮影可ということになり、
飛びつくようにしてこちらのチケットも買った。
天才ギタリストのヌーノ・ベッテンコートさん
(Nuno Bettencourt)を近くで見たい!

*

月曜は1F最後尾付近だったので、オペラグラス片手に
楽しんできたが、DECADENCE DANCEのイントロで
なつかしさと今、目の前にしているという感動で視界がにじんだ。
気づくとまわりの人たちも目頭をおさえている。

セットリストは好きだった曲の連発で興奮したな~。
ゲイリーがものすごく元気に動き回っていてびっくりした。
ヨガの決めポーズみたいな体の動かし方で声もパワフルだ。

ヌーノは物腰やわらかでニコニコしていた。
もっとツンとした人なのかと思っていたので意外だった。

美しいコーラスを胸の中で反芻しながら家路につく。
会場にいたときは気づかなかったが
かなりPAの音が大きかったようで、
しばらく耳なりが続いたけれど、楽しかった。

*

さて金曜日。私はヌーノ側前方にいた。
バンド公認ライブ撮影会なんて初めてだ。

「撮影した写真は個人使用に限ります。
(販売、営業、宣伝、営利目的での使用は固くお断り致します)」

とあるので、よろしくおねがいします。











ヌーノかっこよすぎ!
宝物にします。本当にどうもありがとう。


必死になってシャッターを押していたのをやめ、
カメラを置いて改めてステージに向きなおってみると、
レンズごしで見るよりもずっと魅力的で魂を抜かれてしまった。

ヌーノもゲイリーもちょっとした冗談を交えつつ
にこやかに元気にステージを進行させている。

日本語も随所で話してくれる。
ニホンノ ファンハ トク ベツ デス!

今年最後のライブがエクストリームでよかった。
未だ興奮さめやらず…なのだが
たくあん用の大根が届いたのでそれをやらねば。

*


Picasaにウェブアルバムをアップロードしました。
EXTREME 12/05/08 Tokyo, Japan Shibuya C.C Lemon Hall


*

セットリストはこちら。

12/05/08 Tokyo, Japan Shibuya C.C Lemon Hall

1. Comfortably Dumb
2. Decadence Dance
3. Rest In Peace
4. Star
5. Tell Me Something I Don't Know
6. Trasic Comic
7. Kid Ego/Little Girls/Teacher's Pet Medley
8. Play With Me
9. Learn To Love
10. Midnight Express
11. More Than Words
12. Ghost
13. Cupid's Dead
14. Take Us Alive
15. Flight of The Wounded Bumble Bee
16. Get The Funk Out
------------------------------------
17. Am I Ever Gonna Change
18. Hole Hearted

*

12/01/2008 Tokyo Shibuya C.C. Lemon Hall

1. COMFORTABLY DUMB
2. DECADENCE DANCE
3. REST IN PEACE
4. IT('S A MONSTER)
5. STAR
6. TELL ME SOMETHING I DON'T KNOW
7. KID EGO/LITTLE GIRLS/TEACHER'S PET (Medley)
8. PLAY WITH ME
9. MIDNIGHT EXPRESS
10. MORE THAN WORDS
11. GHOST
12. CUPID'S DEAD
13. TAKE US ALIVE
14. FLIGHT OF THE WOUNDED BUMBLE BEE(He Men Women Hater intro)
15. GET THE FUNK OUT
--------------------------------------
16. AM I EVER GONNA CHANGE
17. HOLE HEARTED (Crazy little thing called Love intro)

*

桐生さんが大阪のセットリストを教えてくださったので
こちらにも載せておきます。

2008-12-08 21:29:15
12/08/08 Osaka, Japan Osakakouseinenkin

1. Comfortably Dumb
2. Decadence Dance
3. Rest In Peace
4. It('s a Monster)
5. Star
6. Tell Me Something I Don't Know
7. Kid Ego/Little Girls/Teacher's Pet Medley
8. Play With Me
9. Slide
10. Midnight Express
11. Never More~More Than Words
12. Ghost
13. Mother Popcorn~Cupid's Dead
14. Take Us Alive(inc.That's All right)
15. Flight of The Wounded Bumble Bee(He Men Women Hater intro)
16. Get The Funk Out
-------------------------------
17. Am I Ever Gonna Change
18. Hole Hearted(Crazy little thing called Love intro)

なんと大阪は告知なしのサプライズで
冒頭3曲撮影可能だったとのこと。

びっくりしていたら、名古屋公演も撮影可と出た。
これは広島までありかもね。
ありがとうEXTREME。



クリスマス アドベントカレンダー

2008-12-01 | アドベントカレンダー
12月の1日から24日までのあいだ、
毎日1つずつ小窓をあけて小さな贈り物を楽しむ。

ロイズやスターバックスでも扱っているけれど、
今年はレダラッハとレゴを用意した。

この天使の箱がレダラッハ。
昨年、気づいたときにはすでに売り切れていたので
地団太ふんだが、今年は待ち構えていてすぐに買った。

ランダムに並んだ窓の中から、1を探してあけてみよう。



くるみの形のチョコレートがでてきたよ。


箱の裏には、
「18度くらいで管理すること。賞味期限は2月某日」と
あるので、案外日持ちするようだ。

レダラッハお得意のフェアリーマウスや
かたつむりが出てこないかなあ。



こちらはLEGOのシティアドベントカレンダー7724。


レゴはタマゴ入れしか持っていないので
何が出てきてもかぶることはない。

本のように開くとレゴワールドの大パノラマ。


1と書いてある窓を探して開ける。
ミニフィグ登場!


クリスマス用の骨付きラム肉かな?

苦みばしったレゴのおじさんが可愛い。

人形ばかりでなく、なにかの部品なども出てくるようだが
これがなかなか楽しくて気に入った。