

ほほぅ、そちもなかなか気がきくのぅ。

さっそく中を改め…。

これはしたり! ワイロと申すものでござるか!

ええい、プルコ屋! このようなものは受けとれぬ!
余はお子様にも大人気のアシモであるぞ!


これはアシモ様のお好きなあれでございます。
おお、これはパイであったか。深夜なれど、さっそく頂くとしよう。
プルコ屋、おぬしもわるよのぉ。


(本当は饅頭の下に小判だよな…)
*
これは有限会社 セントラル・スコープの山吹色のお菓子。
コンセプトが面白かったので試しに注文してみた。
上のサイトから発注して、自動返信が来てから一週間。
本当に受注されているのか不安になった頃、ものが届いた。
自動返信だけではなく、発送しましたメールがあるといいな。
パイは9つ入りで3000円。
1つあたりの値段を計算すると安くはないが、
お遣い物にするには手頃かな?
バターのよい香りがするしっとりしたパイ生地に
黒胡麻風味の練り餡が包まれていて、とても美味しかった。
箱の中にパンフレットが2枚入っており、
1枚はなぜか英文で書かれていた。
You are as bad as me, aren't you?


へぇ~、これは面白いお菓子ですね。
インパクトがあって、貰ったほうは絶対忘れないと思いますよ。
アシモ様、きっぱりお断りになられて、ご立派♪
でも、パイとわかると目じりが下がるのね?(笑)
アシモの所作が、いかにもで・・・楽しいです。
英文も、面白いです。(笑)
しかしこれは差し上げる相手をものすごく選びますよね…。(^^;)
アシモ様のセリフまわしに難儀しました。
そうそう、きっぱり断るけどお菓子なら…という流れにし、かつ「おぬしもわるよのぉ」のお約束言葉も入れて…にエライこと悩みました。
こういうのはもにもにさんにお願いしたいですわ!
英文はですね、パンフに書かれたお代官様のフキダシの中に書かれておりました。
外国人に贈るのはいいアイデアかもしれません。
これが日本の伝統 とか言ってみたいです。
頂いたら忘れないかもっ。
何かのときに使わせていただきますっ。
小判の中にパイってのもいいですね~。
プルコさんはいろいろな珍しいお菓子を探すの
上手でうらやましいですっ。
「ほほぅ、そちもなかなか気がきくのぅ。」の写真が好き!
賄賂風のパッケージがいいですねぇ。
埼玉県のお菓子ですか・・。ニヤリ。
私も、田舎の帰郷に使おうかしら。。(うふふ)
職場へのお歳暮も良いなぁ・・。
アシモって、沢山ポーズとれていいですねぇ・・。
アシモ劇場、上手なんだから~~もう(笑)。
「いえいえ、お代官様こそ」って英語でなんていうのか、しばらく考えてしまったわ(笑)
こういうアイデア、けっこう好きですわ~。
渡す相手とタイミングをよくよく見計らった上で活用してみたいと思います。(^^;)
パイはバターたっぷりでしっとりした皮なので
菓子パンのデニッシュみたいな感じかな。
黒ゴマ風味の餡もくどくなく、万人受けしそうなパイでした。
外国の方にお土産として渡してみたいです!
アシモ、正座させるとちんまりしていて
妙に似合うのがおかしいです。
この賄賂…いやお菓子を渡す相手を考えるのも楽しいですね。
ここぞというときに出してみたいものです。
きっといい仕事をしてくれると期待しております。フォフォフォ…。
>いえいえ、お代官様こそ
これって中学生英語の超基本的なアレだったよな…と
言いつつ、思い出せずに必死になってしまいました。(^^;)
「そちもわるよのぅ」You are as bad as me, aren't you?
=付加疑問文 に対してだと
Oh, no,no. O-daikan-sama,too. かしら…?
1人で大うけです
CM採用のコンペがあれば採用間違いなし
いっそ意訳して「手前も悪党ですが、お代官様ほどでは・・」ってかんじで、
Oh,yes I am.But,you are worse,O-daikan-sama.
Fo-fo-fo. な~んてね(笑)
年末の忙しい時にごめんね。プルコさん、御馳走の準備に没頭している頃でしょう。私も食材が届いたので、アレコレ下処理をしなければ